• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

免疫病の分子・遺伝子治療に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05102005
研究種目

特別推進研究

配分区分補助金
審査区分 生物系
研究機関大阪大学

研究代表者

岸本 忠三  大阪大学, 医学部, 教授 (10093402)

研究分担者 小川 啓恭  大阪大学, 医学部, 講師 (80194447)
佐伯 行彦  大阪大学, 医学部, 助手 (40240840)
田賀 哲也  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 教授 (40192629)
審良 静男  大阪大学, 細胞生体工学センター, 助教授 (50192919)
研究期間 (年度) 1993 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
240,000千円 (直接経費: 240,000千円)
1996年度: 45,000千円 (直接経費: 45,000千円)
1995年度: 50,000千円 (直接経費: 50,000千円)
1994年度: 50,000千円 (直接経費: 50,000千円)
1993年度: 95,000千円 (直接経費: 95,000千円)
キーワードgp130 / STAT3 / NF-IL6 / CD40 / ケモカインPBSF / SDF-1 / HIV coreceptor / IL-6レセプター / STAT6 / ノックアウトマウス / キャッスルマン病 / リウマチ / サイトカイン / APRF / CD23 / SCIDマウス / 自己免疫病 / サイトカインシグナル伝達
研究概要

平成5年度から8年度の4年間に亘って遂行された特別推進研究の代表的成果は以下のものである。
1)サイトカイン共通信号伝達分子gp130を介する信号を核内に伝達し、遺伝子発現を誘導する分子APRF/STAT3の遺伝子クローニングに成功し、その全構造を決定。その結果、gp130から遺伝子発現に至るシグナル伝達の2つの経路すなわち i) Ras-MAPカスケードからNF-IL6の活性化と ii) JAK-STATの全容を解明。
2)サイトカインのシグナル伝達に関わる分子の生体内における生理的、病理的役割を解明するため、gp130、NF-IL6をコードする遺伝子を破壊したノックアウトマウスを作成し、gp130は心筋細胞のアポトーシスの防御、増殖、分化に必須のシグナルを与えていることが明らかとなった。
3)転写因子NF-IL6ノックアウトマウスは細菌感染に対する防御、特にマクロファージが関与する防御が完全に失われることが明らかとなった。このマウスにおいてはγ-インターフェロンやNO(一酸化窒素)の生成は全く正常であるにも関らず、マクロファージは全くリステリアを殺せないことにより、NO非依存性の殺菌機構の存在を発見した。
4)ケモカイン(PBSF/SDF-1)のレセプターをクローニングし、これがHIVのcoreceptor (fusin)であることを発見した。
5)CD40ノックアウトマウスを作成し、このマウスがヒトの高IgM免疫不全症の患者と全く同じ症状を呈することにより、CD40-CD40Lの異常がこの病気をひきおこすことが確認された。
6)TGF-β、 PDGF-B、 IL6-IL6R遺伝子をラット肺上皮細胞に移入し、発現させ、種々の間質性肺炎(IPF、 ILP等)の発症誘導に成功。
7)ヒト型化抗IL-6R抗体を用いたミエローマ、キャッスルマン、リウマチ様関節炎の治療実験を開始し、その有効性を確認した。

報告書

(5件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (37件)

  • [文献書誌] Takeda, K. et al.: "Essential role of STAT6 in IL-4 signaling." Nature. 380. 627-630 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosida, K. et al.: "Targeted disruption of gp130, a common signal trasnducer for the interleukin6 family of cytokines, leads to myocardial and hematological disordcrs" Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 93. 407-411 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, M. et al.: "STAT3 activation is a critical step in gp130-mediated terminal differentiation and growth arrest of a myeloid cell line." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 93. 3963-3966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, T. et al.: "Defects of B lymphopoiesis and bone marrow myelopoiesis in mice lacking the CXC chemokine PBSF/SDF-1." Nature. 382. 635-638 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamanaka, M. et al.: "Protective role of CD40 in Leishmania major infection at two distinct phases of cell-mediated immunity." Immunity. 4. 275-281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, K. et al.: "Absence of fetal liver hematopoiesis in mice deficient in transcriptional coactivator core binding factor β." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 93. 12359-12363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, K.et al.: "Essential role of STAT6 in IL-4 signaling." Nature. 380. 627-630 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshida, K.et al.: "Targeted disruption of gp130, a common signal trasnducer for the interleukin 6 family of cytokines, leads to myocardial and hematological disorders" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 407-411 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Minami, M.et al.: "STAT3 activation is a critical step in gp130-mediated terminal differentiation and growth arrest of a myeloid cell line." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 3963-3966 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nagasawa, T.et al.: "Defects of B lymphopoiesis and bone marrow myelopoiesis in mice lacking the CXC chemokine PBSF/SDF-1." Nature. 382. 635-638 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamanaka, M.et al.: "Protective role of CD40 in Leishmania major infection at two distinct phases of cell-mediated immunity." Immunity. 4. 275-281 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, K.et al.: "Absence of fetal liver hematopoiesis in mice deficient in transcriptional coactivator core binding factor beta." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 12359-12363 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda,K.et al.: "Essential role of STAT6 in IL-4 signaling" Nature. 380. 627-630 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,K.et al.: "Targeted disruption of gp130,a common signal trasnducer for the interleukin 6 family of cytokines,leads to myocardial and hematological disorders." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 407-411 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Minami,M.et al.: "STAT3 activation is a critical step in gp130-mediated terminal differentiation and growth arrest of a myeloid cell line." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 3963-3966 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,T.et al.: "Defects of B lymphopoiesis and bone marrow myelopoiesis in mice lacking the CXC chemokine PBSF/SDF-1." Nature. 382. 635-638 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kamanaka,M.et al.: "Protective role of CD40 in Leishmania major infection at two distinct phases of cell-mediated immunity." Immunity. 4. 275-281 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki,K.et al.: "Absence of fetal liver hematopoiesis in mice deficient in transcriptional coactivator core binding factor β." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 93. 12359-12363 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,T.et al.: "Targeted disruption of the NF-IL6 gene discloses its essential role in bacteria killing and tumor cytotoxicity by macrophages." Cell. 80. 353-361 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota,H.et al.: "Continuous activation of gp130,a signal transducing receptor component for IL-6-related cytokines,causes myocardial hypertrophy in mice." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 4862-4866 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,T.et al.: "Interleukin-6 family of cytokines and gp130" Blood. 86. 1243-1254 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshida,M.et al.: "A histologically distinctive interstitial pneumonia induced by overexpression of the interleukin 6,transforming growth factor β 1 or platelet-derived growth factor B gene." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 9570-9574 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hirota,H.et al.: "Accelerated nerve regeneration in mice by upregulated expression of IL-6 and Il-6receptor after trauma." J.Exp.Med.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeda,K.et al.: "Essential role of STAT6 in IL-4 signaling" Nature. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岸本,忠三: "岸本忠三教授の講義ノート1〜3 なぜかと問いかける内科学" 中山書店, 180,△176,△168 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,T.et al.: "Cytokine signal transduction" Cell. 76. 253-262 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kopf,M.et al.: "Impaired immune and acute-phase responses in interleukin-6-deficient mice." Nature. 368. 339-342 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimoto,N.et al.: "Oncostatin M,Leukemia inhibitory factor,and Interleukin-6induce the proliferation of human plasmacytoma cells via the common signal transducur,gp130." J.Exp.Med.179. 1343-1347 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Akira,S.et al.: "Molecular cloning of APRF,a novel IFN-stimulated gene factor 3 p91-related transcription factor involved in the gp130-mediated signaling pathway" Cell. 77. 63-71 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kawabe,T.et al.: "The Immune responses in CD40-deficient mice;Impaired immunoglobulin clss switching and germinal center formatuon." Immunity. 1. 167-178 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka,T.et al.: "Targeted disruption of the NF-IL6 gene discloses its essential role in bacteria killing and tumor cytotoxicity by macrophages." Cell. 80. 353-361 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yawata,H.et al.: "Structure-function analysis of human IL-6 receptor:dissociation of amino acid residues required for IL-6-binding and for IL-6 signal transduction through gp130." EMBO J.12. 1705-1712 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Murakami,M.et al.: "IL-6-induced homodimerization of gp130 and associated activation of a tyrosine kinase." Science. 260. 1808-1810 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsusaka,T.et al.: "NF-IL6 and NF-κB synergistically activate transcription of the inflammatory cytokines,IL-6 and IL-8." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 90. 10193-10197 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kishimoto,T.et al.: "Cytokine signal transduction." Cell. 76. 253-262 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nagasawa,T.et al.: "Molecular cloning and structure of a novel pre-B growth stimulating factor(PBSF)." Proc.Natl.Acad.Sci.,USA. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Akira S.et al.: "Molecular cloning of APRF,a novel ISGF3 p91-related transcreption factor involved in the gp130-mediated signaling pathway." Cell. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-03-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi