• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宿主・臓器環境とイニシエーションリスクの変動

研究課題

研究課題/領域番号 05151015
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

石川 隆俊  東京大学, 医学部(医), 教授 (30085633)

研究分担者 中鶴 陽子  東京大学, 医学部(医), 助手 (00237314)
真木 寿治  東京大学, 応用微生物研究所, 助教授 (20199649)
岡田 茂  岡山大学, 医学部, 教授 (20033201)
多田 万里子  愛知がんセンター研究所, 室長 (90073113)
清水 昭男  神奈川がんセンター臨床研究所, 研究員
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
21,300千円 (直接経費: 21,300千円)
1993年度: 21,300千円 (直接経費: 21,300千円)
キーワード化学発癌 / イニシエーション / 宿主・臓器環境 / 発癌リスク / 細胞動態 / DNA修復 / 活性酸素 / DNA鋳型活性
研究概要

本年度中に班員によってなされた3つの主要な所見を述べる
1.MNNGによる誘発変異はG:C→A:Tへのトランジション型のみであり、標的遺伝子上の限られた部位に極めて特異的に生じていた。また標的遺伝子の転写の程度を変化させるとその程度に応じて変異誘発部位の特異性が変化した。アルキル化剤による変異はDNAの転写頻度が低い場合には5'-GG-3'の2番目のGが、転写頻度が高い場合には5'-TG-3'のGが誘発されやすく、またメチルトランスフェラーゼによる修復は変異誘発部位の特異性に影響を与えなかった。以上のように突然変異の形成部位がDNAの転写の影響によって変動することは重要な発見で発癌と遺伝子の特定の損傷部位との関係を考える上で示唆に富む知見である。
2.色素性乾皮症(XP)A群の遺伝子は田中らによりクローニングされ、更に遺伝子ターゲッティング法によりXPのXPAC遺伝子(-/-)マウスが作成させた。このマウスはDMBAの皮膚塗布に極めて感受性が高く早期に皮膚の潰瘍の形成が認められ、DMBAの週一回繰り返し塗布により全例に早期にパピローマが発生した。TPAを用いた皮膚発癌2段階モデルについても同様の結果を得た。対照+/-及び+/+マウスではパピローマの発生は殆ど認められないか、あるいは-/-マウスに比べずっと遅れて発生した。XPAC(-/-)マウスは発癌物質に対し極めて高感受性で早期に腫瘍を発生する事が証明された。これらの事実はDNA損傷修復機構が発がんを抑制していることを直接生体モデルで証明したことである。
3.鉄過剰は発がんのリスクファクターである。サラセミア症の輸血性過剰症について肝臓がんの報告がある。ミャンマー国の51名のサラセミヤ患者についてその大部分は自由鉄(活性酸素生成性)が高値を示していた。
以上のように研究分担者は各々の実験系を工夫し、意欲的に取り組み、細胞動態、薬物代謝、自由鉄、DNA修復、DNAのミクロ環境によって発がんのイニシエーションがいかに変動するかを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 石川 隆俊: "O^6-methylguanine-DNA methyltransferase protects against nitrosamine-induced hepatocarcinogenesis." Proc.Natl.Acad.Sci.USA.90. 6468-6472 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中鶴 陽子: "O^6-methylguanine-DNA methyltransferase activity in human lung persists with advancing age." Gerontology. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田ノ岡 宏: "Effect of an inhibitor of tumor promotion,-difluoromethylornithine,on tumor induction by repeated beta irradiation in mice." Jpn.J.Cancer Res.84. 34-36 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 根本 信雄: "Activation of Cyplal and Cypla2 genes in adult mouse hepatocytes in primary culture." Jpn.J.Cancer Res.84. 272-278 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 真木 寿治: "Cloning and expression of cDNA for a human enzyme that hydrolyzes 8-oxo-dGTP,a mutagenic substrate for DNA synthesis." J.Biol.Chem. 268. 23524-23530 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田 茂: "Transforming growth factor-expression of renal proximal tubules in Wister rats treated with ferric and aluminum nitrilotriacetate." Jpn.J.Cancer Res.84. 649-650 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田ノ岡 宏: "Recent Results in Cancer Research" Springer Verlag Berlin,Heidelberg, (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2021-09-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi