• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNAウイルス初期遺伝子発現調節とその標的細胞遺伝子

研究課題

研究課題/領域番号 05151016
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

山口 宣生  東京大学, 医科学研究所, 教授 (90012723)

研究分担者 山口 政光  愛知県がんセンター研究所, 主任研究員 (00182460)
横山 一成  東京大学, 理化学研究所, 研究員 (80182707)
高田 賢蔵  山口大学, 医学部, 教授 (30133721)
石井 俊輔  東京大学, 理化学研究所, 主任研究員 (00124785)
半田 宏  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (80107432)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
21,500千円 (直接経費: 21,500千円)
1993年度: 21,500千円 (直接経費: 21,500千円)
キーワードDNA型ウイルス / 遺伝子発現 / 転写調節 / がん抑制遺伝子 / DNA複製因子 / 細胞DNA複製誘導
研究概要

DNAウイルスが感染後、細胞DNAプログラムを誘導するまでの過程を発がんの初期過程として、また細胞増殖誘導のモデルとして、さらには、細胞遺伝子発現調節のモデルとして転写調節に的を絞って解析した。
1.ウイルス初期遺伝子の発現:
細胞の分化の状態は、ウイルス初期遺伝子の発現に大きく影響し、ウイルス感染の許容状態あるいはウイルス発がんに関与する潜伏感染の成立に係わっている。アデノウイルスの系では、E1A遺伝子による細胞遺伝子発現調節が発がん機構の焦点となっているが、E1Aがウイルス遺伝子を活性化する際に働く転写因子が精製され、そのcDNAが単離された(半田)。またE1Aに働く転写因子も明らかにされた(吉田)。パピローマウイルス、B型肝炎ウイルス、EBウイルスは組織特異性が強く、その特異性を決定する因子の解明を進めた。安本はパピローマウイルスの系で、上皮細胞特異的転写因子、高田(等)は、肝炎ウイルスXプロモーターに働く因子、高田(賢)は、EBウイルスの潜伏感染に係るプロモーターBZLF1のプロモーター構造を明らかにした。
2.ウイルス初期遺伝子転写調節機能の細胞側標的:
アデノウイルスE1Aは、MHCクラスI抗原の発現を抑制し、癌遺伝子c-junを活性化する。それらの遺伝子に働く転写因子が明らかにされ(横山、石井)、SV40の系では、T抗原により発現誘導される細胞表面抗原の遺伝子のプロモーター領域がクローニングされた(山口(宣))。パピローマウイルスにおいては、初期遺伝子の発がん機能の解析が進められ(吉池、清野)、山口(政)は増殖細胞核抗原遺伝子を正・負に調節する因子およびその遺伝子の解析を進めた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Shiio,Y.: "Identification of a DNA element that can enhance p53-mediated transactivation." Oncogene. 8. 2059-2065 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,H.: "cDNA cloning of transcription factor E4TF1 subunits with ETS and NOTCH motifs" Mol.Cell.Biol.13. 1385-1391 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Higashino,F.: "Isolation of a cDNA encoding the adenovirus E1A enhancer binding protein:a new human member of the ets oncogene family." Nucleic Acids Research. 21. 547-553 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Taniguchi,A.: "A cell-type specific transcription enhancer of type 16 human papillomavirus (HPV-16)-P_<97> promoter is defined with HPV-associated cellular events in human epithelial cell lines." Virology. 195. 500-510 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu,N.: "Analysis nof the BZLF1 promoter of Epstein-Barr virus:Identification of an anti-immunoglobulin response sequnce." J.Virol.67. 3240-3245 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Yaginuma,K.: "A transcription initiation site for the hepatitis B virus X gene is directed by the promoter-binding protein." J.Virol.67. 2559-2565 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Growth dependence of human papillomavirus 16 DNA-positive cervical cancer cell lines and human papillomavirus 16-transformed human and rat cells on the viral oncoproteins." Jap.J.Cancer Res.84. 1043-1049 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Nomura: "Isolation and characterization of a novel member of the gene family encoding the eAMP response element-binding protein CRE-BP1." J.Biol.Chem.268. 4259-4266 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ozawa,K.: "Negative regulation of the gene for H-2K^b class I antigen by adenovirus 12-E1A is mediated by a CAA repeated element." J.Biol.Chem.268. 27258-27268 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka,S.: "Nucleotide sequence and promoter-specific effect of a negative regulatory region located upstream of the mouse proliferating cell nuclear antigen gene." Eur.J.Biochem.218. 173-181 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyono,T.: "Differences in transforming activity and coded amino acid sequence among E6 genes of several papillomaviruses associated with epidermodysplasia verruciformis." Virology. 186. 628-639 (1992)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi