• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本人肉腫の病理疫学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05151023
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

町並 陸生  東京大学, 医学部(医), 教授 (30010052)

研究分担者 椙村 春彦  浜松医科大学, 助教授 (00196742)
野島 孝之  北海道大学, 医学部, 講師 (50142732)
吉田 春彦  鳥取大学, 医療技術短期大学部, 教授 (40037429)
恒吉 正澄  九州大学, 医学部, 教授 (20091259)
牛込 新一郎  東京慈恵会医科大学, 教授 (70081643)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1993年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワード骨軟部腫瘍 / 病理組織学的診断 / 頻度 / 診断の変貌 / 免疫組織化学 / 癌遺伝子 / フローサイトメトリー / 予後
研究概要

今年度は骨腫瘍を対象とし、1970年〜1979年(A)と1980年〜1989年(B)の間での病理診断の変化を検討した。北大、東大、慈恵医大、鳥大、九大の5施設の症例を検討したところ、Aでは、いずれの施設においても悪性腫瘍では骨肉腫の頻度が最も高く45〜79%で、第2位は2施設で骨髄腫、各1施設で軟骨肉腫、悪性線維性組織球腫(MFH)、線維肉腫と施設により異なっていた。MFHの頻度は21%(2位)の1施設を除けば、0〜5%(第4位〜9位)であった。。一方、Bでは骨肉腫が4施設で第1位(44〜54%)で、1施設では骨髄腫が第1位(39%)で骨肉腫が第2位(33%)であった。また、MFHの頻度は1施設ではAで21%(第2位)であったのが第3位(15%)に低下したが、他の4施設では4〜12%(第3位〜4位)に上昇した。
その他、ホメオボックス遺伝子を検索し、多くの肉腫においてその発現のみられること、低分化な軟骨肉腫にはp53の点突然変異のあること、カルシウムATPaseに対するモノクローナル抗体で、多数の骨軟部腫瘍を染色し、滑膜肉腫、脊索腫及び軟骨肉腫が陽性となること、骨肉腫では上皮性マーカーであるEMAがかなり高率(76%)に腫瘍細胞が陽性となること、骨及び軟部ユーイング肉腫の予後因子として核分裂ないし核崩壊が重要であること、悪性ラブドイド腫瘍類似の像を示す上皮性及び非上皮性腫瘍があること、血管系腫瘍の診断にDNAフローサイトメトリーが有用であること、滑膜肉腫のPCNA免疫染色による検討を行い、PCNAは核異型、組織学的悪性度、腫瘍壊死などと相関を示し予後因子の一つとなること、骨悪性線維性組織球腫の予後は線維形成がつよいほど予後不良で、炎症細胞浸潤がつよい場合は予後良好であること、結節性筋膜炎及びデスモイドに比して、線維肉腫はDNAフローサイトメトリーで異数性を示しp53が陽性となる点で異なること、滑膜肉腫について18番染色体とX染色体の転座がFISH法で67%の症例に陽性となること、骨肉腫の症例においては乳癌が重複癌として生じている症例のあること、などを今年度の研究で明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kuroda M,Horiuchi H,Machinami R et al.: "Calcium pump expression in human bone and soft tissue tumors" Virchows Archiv A Pathological Anatomy and Histopathology. 423. 209-213 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Dobashi Y,Sugimura H,Sato A,Machinami R et al.: "Possible association of p53 overexpression and mutation with high-grade chondrosarcoma" Diagnostic Molecular Pathology. 2. 257-263 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shishikura A,Ushigome S et al.: "Primitive neuroectodermal tumors of bone and soft tissue:Histological subclassification and clinicopathologic correlations" Acta Pathologica Japonica. 43. 176-186 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Fukunaga M,Shimoda T,Ushigome S et al.: "Soft tissue vascular tumors.A flow cytometric DNA analysis" Cancer. 71. 2233-2241 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Oda Y,Hashimoto H,Takeshita S,Tsuneyoshi M: "The prognostic value of immunohistochemical staining for proliferating cell nuclear antigen in synovial sarcoma" Cancer. 72. 478-485 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki M,Tanaka M,Sugimura H et al.: "Over-expression of HOX-8,the human homologue of the mouse HOX-8 homebox gene,in human tumors" Biochemical and Biophysical Research Communications. 194. 187-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] G.Bennett Humphrey(ed.): "Osteosarcoma in Adolescents and Young Adults" Kluwer Academic Publishers,Boston, 407 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 牛込新一郎,町並陸生: "取扱い規約に沿った腫瘍鑑別診断アトラス軟部" 文光堂,東京, 209 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi