研究課題/領域番号 |
05151071
|
研究種目 |
がん特別研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 理化学研究所 |
研究代表者 |
花岡 文雄 理化学研究所, 細胞生理学研究室, 主任研究員 (50012670)
|
研究分担者 |
杉野 明雄 大阪大学, 微研, 教授 (90231737)
野瀬 清 昭和大学, 薬学部, 教授 (70012747)
田矢 洋一 国立がんセンター研究所, 生物, 室長 (60133641)
金田 澄子 国立遺伝学研究所, 変異遺伝, 助手 (60152815)
井出 利憲 広島大学, 医学部, 教授 (60012746)
|
研究期間 (年度) |
1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
1993年度: 23,000千円 (直接経費: 23,000千円)
|
キーワード | 細胞周期 / がん遺伝子 / がん抑制遺伝子 / DNAポリメラーゼalpha / サイクリン / cdc2キナーゼ / RB蛋白質 / TGFbeta |
研究概要 |
マウスDNAポリメラーゼalpha/プライマーゼ複合体を構成する4つのサブユニット遺伝子のプロモーター領域をクローニングし、解析した(花岡)。RBを誘導発現させた細胞における、種々のサイクリン/cdc2ファミリー遺伝子の発現変化を調べた(井川)。ヒト老化細胞において、G1サイクリンの一つと考えられているサイクリンD1のレベルがむしろ高いことを見い出した(井出)。c-mosとc-fosの共発現が、トランスフォーメーション活性において顕著な相乗効果を示す結果を得た(岡崎)。ユビキチン活性化酵素E1のN末端側に、cdc2キナーゼでG2/M期にリン酸化を受ける部位があることを見つけた(金田)。がん化に伴うGLUT1蛋白質の糖鎖構造変化により、グルコース親和性が顕著に増加することを観察した(北川)。出芽酵母のDNA複製開始反応にCdc7キナーゼとDbf4蛋白質の複合体が関与することを明らかにした(杉野)。出芽酵母の接合因子情報伝達系に働く新遺伝子MSG5が、Tyr/Thrフォスファターゼをコードすることを見いだした(杉本)。CCG1遺伝子のts変異株で、G1/S境界で発現される遺伝子群の転写誘導が見られないことを見つけた(関口)。DNAポリメラーゼalphaのts変異株で、RBの低リン酸化型の蓄積を観察した(田仲)。RB蛋白質に結合する新しい蛋白質としてクローニングしたRBQ-3のcDNAの全一次構造を決定した(田矢)。TGFbetaで誘導される遺伝子としてマウス骨芽細胞から分離したHIC-5を不死化細胞で発現させると、無限増殖を制限することが示された(野瀬)。マウスcdk2遺伝子上流域を解析し、cdc2とは異なる転写調節を受けていると考えられることを示した(安田)。DNAポリメラーゼalpha/プライマーゼ複合体が認識する特異的なDNA配列の解析を行なった(鈴木)。PKCdeltaの下流にはRas-Raf-MEK-MAPKを介したJunの活性化経路と、他のJun活性化経路が存在することを示した(平井)。分裂酵母のDNA複製に関与する遺伝子、nda1およびnda4を単離し、それぞれ出芽酵母のMCM2,CDC46遺伝子と高い相同性をもつことを見いだした(三宅)。v-rafに対する抗体を用いてヒト大腸がん細胞の細胞質画分を免疫沈降し、rafのリン酸化活性を調べた(三輪谷)。
|