• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レチノイン酸による急性前骨髄球性白血病の分化誘導療法と分化機構の細胞生物学的解明

研究課題

研究課題/領域番号 05152058
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関浜松医科大学

研究代表者

大野 竜三  浜松医科大学, 医学部, 教授 (70093002)

研究分担者 直江 知樹  名古屋大学, 医学部, 講師
竹下 明裕  浜松医科大学, 医学部, 助手 (00242769)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
1993年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード急性白血病 / 急性前骨髄球性白血病 / 分化誘導療法 / レチノイン酸 / all-trans retinoic acid / 分子生物学 / PML遺伝子 / RAR遺伝子
研究概要

本邦におけるt(15;17)転座を分子生物学的に明らかにするため、150例の急性前骨髄球性白血病(APL)におけるPML,RARα遺伝子の対配列を解析し、134例(89%)に再配列を認めた。RARα遺伝子は常にイントロン2で切断されるが、PML遺伝子切断点はイントロン3(41例)とイントロン6を中心とした領域(93例)の2ヶ所に集中していた。下流側切断例が上流側切断例より多かったが、臨床像には差を認めなかった。
40例のAPLにおける残存白血病(MRD)をRT-PCR法にて10〜36カ月観察した。地固め療法後消失するもの5例、強化・維持療法中に消失するもの17例は全例寛解を持続していた。残りはMRDが持続し、5例が再発をきたした。
8例のAPLにおけるder(15)およびder(17)遺伝子再結合部をシークエンスし、転座機序を考察した。PML,RARα両遺伝子の切断部は各イントロン内に広く分布し、特に切断が集中する部位は認められなかった。また転座に関与するとされている配列上の共通モチーフは見いだせなかったが、半数以上の結合部配列に1〜7塩基対のPML,RARα共通配列を認めることから、転座メカニズムとして、両遺伝子の非特異的なDNA切断と一本鎖DNAのbase-pairingが考えられた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] R.Ohno,et al.: "No increase of leukemia relapse in newly diagnosed patients with acute myeloid leukemia who received granulocyte-colony stimulating factor for life-threatening infection during remission induction and consolidation therapy." Blood. 81. 561-562 (199)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ohno,et al.: "Treatment of myelodysplastic syndromes with all-trans retinoic acid." Blood. 81. 1152-1154 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] R.Ohno,et al.: "Treatment of adult T-cell leukemia/lymphoma with MST-16,a new oral antitumor drug and a derivative of bis(2,6-dioxopiperazine)" Cancer. 71. 2217-2221 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo Ohno,et al.: "Randomized study of individualized induction therapy with or without vincristine,and of maintenance-intensification therapy between 4 or 12 courses in adult acute myeloid leukemia." Cancer. 71. 3888-3895 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo Ohno,et al.: "Multi-institutional study of all-trans retinoic acid as a differentiation therapy of acute promyelocytic leukemia." Leukemia. 7. 1722-1727 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoki Naoe,Ryuzo Ohno,et al.: "Involvement of the MLL/ALL-1 gene associated with multiple point mutations of the N-ras gene in acute myeloid leukemia with t(11;17)(q23;q25)" Blood. 82. 2260-2261 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ryuzo Ohno.: "Filgrastim(r-metHuG-CSF)in clinical practice." George Morstyn,T.Michael Dexter(eds),Marcel Dekker,Inc., 351(231-252) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi