• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IL-6による発癌機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 05152073
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

平野 俊夫  大阪大学, 医学部, 教授 (40136718)

研究分担者 松田 正  大阪大学, 医学部, 助手 (20212219)
中嶋 弘一  大阪大学, 医学部, 助教授 (00227787)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1993年度: 10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
キーワードインターロイキン6 / シグナル伝達 / junB / チロシンキナーゼ / Jakキナーゼ / Statファミリー / 転写因子
研究概要

インターロイキン6(IL-6)受容体を介するシグナル伝達経路を明かにした。すなわち、初期応答遺伝子の一つであるjunB遺伝子のIL-6応答領域(JRE-IL6)に至るシグナル伝達経路には、Jakチロシンキナーゼと、未知の分子量7万のチロシンキナーゼが関与していることと、シグナル伝達性転写因子であるStatファミリー蛋白が関与していることを明かにした。Stat蛋白がDNA結合能を獲得するためには、チロシンキナーゼによるStat蛋白のチロシンリン酸化が必須である。さらに、H7感受性のプロセスがStat蛋白が転写活性を獲得するために必須であることを明かにした。このシグナル伝達経路は、Ras,Raf,Cキナーゼ,Ca/CM依存性キナーゼを使用しておらず、未知の経路であることを明かにした。さらにJRE-IL6活性化に至るシグナル伝達経路は、アデノウイルスのE1A蛋白によって抑制されること、この抑制は、E1AのCR1領域を含む部分が必要であることを明かにした。今後、IL-6で活性化される分子量7万のチロシンキナーゼの同定、及びH7感受性プロセスを明かにすると共に、E1A分子の標的分子を同定することによって、この新しいRas非依存性のシグナル伝達経路の全貌を明かにしたい。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Brach,M.A.,et al.: "Ionizing radiation induces interleukin 6 transcription involving activation of nuclear factor kappa B." J.Biol.Chem.268. 8466-8472 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,K.,et al.: "Identification of a novel interleukin 6 responsive element containing an Ets-binding site and a CRE-like site in the junB promoter." Mol.Cell.Biol.13. 3027-3041 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Muraoka,O.,et al.: "Transcriptional activation of the interleukin 6 gene by HTLV-1 p40tax through an NF-kB-like binding site." Immunol.Letter. 37. 159-165 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuda,T.,et al.: "Interleukin 6 receptor and signal transduction." Adv.Biochem.Biol.Membrane. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakajima,K.et al.: "Interleukin 6 receptor-mediated signal transduction pathways." Gann Monograph. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.,et al.: "Signal transduction through gp130 that is shared among the receptors for the interleukin 6 related cytokine subfamily." Stem Cells. (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.,et al.: "Clinical Aspects of Immunology 5th edition" F.S.Rosen Blackwell Scientific Publications,LTD, 15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hirano,T.: "The Cytokine Handbook 2nd edition" Academic Press(印刷中), (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi