• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血液幹細胞に特異的に発現されるTIE受容体のリガンドの検索

研究課題

研究課題/領域番号 05152097
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関熊本大学

研究代表者

須田 年生  熊本大学, 医学部, 教授 (60118453)

研究分担者 山口 直人  熊本大学, 医学部, 助手 (00166620)
岩間 厚志  熊本大学, 医学部, 助手 (70244126)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード血液幹細胞 / 受容体型チロシンキナーゼ / TIE遺伝子 / TEK遺伝子
研究概要

(1)血液幹細胞のin vitro増幅が可能になると、骨髄移植や遺伝子治療を大きく進展させると思われる。我々は、新規の受容体型チロシンキナーゼ(RTK)TIEを解析し、それらの結合因子を同定できれば、将来、幹細胞の試験管内増幅も可能になると考え、以下の検討をおこなった。FACSにより純化した血液幹細胞から、TIEおよびTEK RTK遺伝子をクローニングした。両者は約50%の相同性をしめし、細胞外は、免疫グロブリン、EGF、フィブロネクチン様ドメインよりなり、細胞内には、短いinsertionをもつキナーゼドメインがみられた。両者ともに、血液幹細胞に選択的に発現され、分化とともに発現が低下するのが認められた。RT-PCR法による幹細胞からのチロシンキナーゼ遺伝子のクローニングは、有効でこのほかにも、METファミリーに属すると考えられるSTK/RONやCSKにホモロジーを示すHYLなどの新しい遺伝子が同定された。
(2)TIE遺伝子にFLAGをつなぎ、細胞外ドメインからなる可溶性TIE蛋白を発現させた。これを用いて、抗FLAG抗体により、リガンドを発現しているとおもわれるストロマ細胞との結合を検討しているが、いまだ有意の結合を確認していない。
今後、TIE-免疫グロブリンキメラ遺伝子の作成、中和活性をもつTIE抗体の作成が必要と考えられる。これと平行して、ES細胞のin vitro gene targetingなどにより、幹細胞由来の新規のチロシンキナーゼ遺伝子の造血における役割を、明らかにしたい。全体として、構造解析は、進んだが、機能解析は、緒についたばかりである。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Iwama A: "Characterization of murine RON receptor tyrosine kinase gene isolated from enriched hematopoietic stem cells." Blood. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sakano S: "Molecular cloning of a novel non-receptor tyrosine kinase,HYL(hematopoietic concensus tyrosine-lacking kinase)." Oncogene. (in press). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Gunji Y et al.: "Human primitive hemopoietic progenitor cells are more enriched in KIT^<low> cells than KIT^<high> cells." Blood. 82. 3283-3289 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iwama A: "Molecular cloning and characterization of mouse TIE and TEK receptor tyrosine kinase genes and their expression in hematopoietic stem cells." Biochem Biophy Res Comm. 195. 301-309 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Miura N: "Stem cell factor and lL-6 preferentially support the proliferation of kit-positive hemopoietic proqenitors rather than their differentiation." Exp Hematol. 21. 143-149 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Okada S: "Sequential analysis of hematopoietic reconstitution achieved by transplantation of hematopoietic stem cells." Blood. 81. 1720-1725 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 須田年生: "免疫 1993-94" 中山書店, 221 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 須田年生: "Annual Review 血液 1994" 中外医学社, 268 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi