• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロサイクリックアミン誘発実験動物腫瘍における遺伝子変化

研究課題

研究課題/領域番号 05152150
研究種目

がん特別研究

配分区分補助金
研究機関国立がんセンター

研究代表者

長尾 美奈子  国立がんセンター研究所, 発がん研究部, 部長 (40100151)

研究分担者 若林 敬二  国立がんセンター研究所, 生化学部, 部長 (60158582)
牛島 俊和  国立がんセンター研究所, 発がん研究部, 研究員 (90232818)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードPhIP / APC / ヘテロサイクリックアミン / genomic instability
研究概要

PhIP誘発ラット大腸がんにおけるAPC遺伝子変異の関与を明らかにすることを目的とし、先ずラット正常APC cDNAの塩基配列を明らかにした。
F344雄ラット肝よりRNAを抽出し、ヒトAPCのヌクレオチド配列をプライマー配列に用いて、RT-PCRで増巾し、direct sequentingでcDNAの全塩基配列を決定した。ヒトと高い相同性を示し、1ケ所に6塩基対の挿入が、他の場所に3塩基対の欠失があった。コーディング領域は、ヒトより3塩基対短かい8526ヌクレオチドで、ヌクレオチドレベルで86.2%、アミノ酸レベルで90.2%の相同性があった。次に得られたラットのヌクレオチド配列に基づいてプライマーを作成し、PCR-SSCP解析によりPhIP誘発ラット大腸がんにおける変異の有無を検討した。
2例の腺がんで、コドン1413のGGG部位から1個のG塩基の欠失が検出された。さらにこれら変異のあった腺がんのうち1個にコドン869で同様にGGGから1個のG塩基の欠失が検出された。検出された突然変異がすべてGGGからGGへの変異であったことから、この変異をPhIPのmutational fingerprintとして用いることで出来る可能性がある。
次にPhIP誘発大腸がんにおけるgenomic instabilityの関与を、microsatellite probeを用いて検索した。15の異なる染色体に分布する43種類のmicrosatelliteに対するプライマーを用いて、腫瘍DNAをPCRで増巾し変性条件下で泳動した。8例中2例の腫瘍で1繰り返し単位の延長が、少なくとも2つのloci以上で検出された。この事はPhIP大腸発がんにgenomic instabilityが関与していることを示唆するものである。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Kakiuchi,H.,Nagao,M.et al: "Rare frequency of activation ofthe Ki-ras gene in rat colon tumors induced by heterocyclic amines: possible alternative mechanisms of human colon carcinogenesis" Molecular Carcinogenesis. 8. 44-48 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nagao,M.and Sugimura,T.: "Carcinogenic factors in food with relevance to colon cancer development" Mutat.Res.290. 43-51 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Makino,H.,Nagao,M.et al.: "Absence of p53 mutations in ratcolon tumors induced by 2-amino-6-methyldipyrido-〔1,2-a:3',2'-d〕imidazole,2-amino-3-methylimidazo〔4,5-f〕quinoline,or 2-amino-1-methyl-6-phenylimidazo〔4,5-b〕pyridine" Jpn.J.Cancer Res.,. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kitazawa,T,Nagao,M.et al.: "2-Hydroxyamino-1-methyl-6-phenylimidazo〔4,5-b〕pyridine(N-OH-PhIP)induces recombinational mutations in mammalian cell lines as detected by DNA fingerprincing" Mol.Carcinog.,. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ushijima,T.,Nagao,M.et al.: "Infrequent mutation of Ha-ras and p53in rat mammary carcinomas induced by PhIP"

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ushijima,T.,Nagao,M.et al.: "Genetic alterations in HCA-induced tumors.in Proceedings of 23rd Princess Takamatsu Symposium" Princeton Scientific Publication Co.,Inc.,Princeton,NJ,in press,

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi