• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電磁応答による高温超伝導状態並びに渦系のダイナミクスの研究

研究課題

研究課題/領域番号 05224218
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東京大学

研究代表者

前田 京剛  東京大学, 教養学部, 助教授 (70183605)

研究分担者 花栗 哲郎  東京大学, 教養学部, 助手 (40251326)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1993年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード磁場侵入長 / 表面インピーダンス / 磁束vortex / 異方的超伝導 / 磁場依存性 / フラックス・クリープ
研究概要

(1)高安定度表面リアクタンス測定システムの作製
相対的分解能10-7以上の極めて高い安定度を持つ表面リアクタンス測定システムを構築した。この装置でカバーできる周波数範囲は10-50MHzである。
(2)弱磁場(Hc1以下)領域での磁場侵入長の磁場依存性の研究
上記システムを用いて表面リアクタンス(磁場侵入長)の磁場依存性をY系及びBi系単結晶について測定した。広い温度領域にわたり磁場侵入長は磁場に対してリニアに変化しており、従来のBCS超伝導体で期待される振舞いと異なっており、異方的超伝導状態が高温超伝導体で実現していることを示唆している。
(3)強磁場(混合状態)での表面リアクタンスの研究
同システムを超伝導磁石と組み合わせて用いることにより、混合状態における表面リアクタンスの系統的研究を開始した。とくに、磁場依存性に、従来の単純なフラックスクリープの描像では理解できない側面が観測されており、その詳細は今後の研究により明らかにされるべきものである。
時間的問題から論文発表には至らないものが多かったが、今後ただちに公表できる段階まで研究は進捗している。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書

研究成果

(6件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌]

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi