• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電荷移動錯体の結晶構造を利用した有機磁性体の合成

研究課題

研究課題/領域番号 05226232
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関姫路工業大学

研究代表者

安西 弘行  姫路工業大学, 理学部, 教授 (40222773)

研究分担者 山田 順一  姫路工業大学, 理学部, 助手 (90191311)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1993年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード不対電子 / 安定ラジカル / 電荷移動錯体 / 電解 / 有機磁性
研究概要

目的
有機電荷移動錯体の結晶構造の内、ドナーとアクセプターが交互に並んだ交互積層型とドナーはドナーは同士、アクセプターはアクセプター同士で配列した分離積層型がある。このような有機電荷移動錯体の結晶構造の特異性を利用して電子のスピンがそろっ た磁気的性質を持った結晶を育成することが目的である。
方法及び結果
昨年度に報告したTTF誘導体1とヨウ素、DDQ及びTCNQF_4との錯体のSQUIDよる磁気測定の結果、ワイス温度がそれぞれ約-1K程度のキュリー的な反強磁性的挙動が見られ、体アニオンによる影響の大きいことが観測された。本年は不体電子部位がpi結合を介して共役しているTTF誘導体2及び3を合成し、2とヨウ素、DDQ及びTCNQF_4との錯体、3とヨウ素との錯体をそれぞれ得た。また、ベンゾキノン誘導体4(4_1〜4_5)の合成を行い、このうち4_1と4_5からはいずれもTMPD及びTCNQ錯体が得られた。現在上述した各錯体の単結晶育成及び磁気的性質の評価を行っている。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S.Sachiko: "VOLTAMETRIC STUDY OF ORGANIC METALS-PI.THE EFFECT OF SOLVENT VARIATION ON ELECTROCHEMICALLY GROWN CRYSTALS OF ORGANIC CHARGE-TRANSFER COMPLEXES" Electrochimica Acta,. 38. 2343-2350 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagasawa: "Metal-insulator transition and threshold electric field for SDW deppinnng in(TMTTF)_2X under prssure" J.de Physuq.IV Coll.C2 suppl.J. de Physuq.I. 3. 49-52 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagasawa: "Transient voltage oscillation,narrow-band-noise and non-linear conductivity in SDW:(TMTTF)_2AsF_6" J.de Physuq.IV Coll.C2 suppl.J.de Physuq.I. 3. 197-200 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nagasawa: "Sem-Metallic Spin Density Wave Phase in (TMTSF)_2X(X=AsF_6 and PF_6)under" J.Phys.Soc.Jpn.62. 3974-3978 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 安西弘行: "無重力場場で育成した有機超伝導体TTF[Ni(dmit)_2]_2の結晶" マイクログラビティ応用学会誌. 11. 6-15 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 阿波賀邦夫: "第4版 実験化学講座 12巻" 日本化学会, 565 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi