研究課題/領域番号 |
05236102
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
岡崎 廉治 東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (70011567)
|
研究分担者 |
山本 陽介 広島大学, 理学部, 助教授 (50158317)
右田 俊彦 東海大学, 開発工学部, 教授 (40008412)
細見 彰 筑波大学, 化学系, 教授 (00004440)
馬場 章夫 大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (20144438)
野依 良治 名古屋大学, 理学部, 教授 (50022554)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
68,800千円 (直接経費: 68,800千円)
1995年度: 23,400千円 (直接経費: 23,400千円)
1994年度: 23,400千円 (直接経費: 23,400千円)
1993年度: 22,000千円 (直接経費: 22,000千円)
|
キーワード | 有機ケイ素化合物 / 有機ゲルマニウム化合物 / 有機スズ化合物 / 有機アンチモン化合物 / 有機ビスマス化合物 / 不斉アルキル化 / 速度論的安定化 / X線結晶解析 / ゲルマンテロン / 不斉触媒反応 / 高配位スズ化合物 / ヒドリドンリカート / 高配位化合物 / オルトキノジメタン |
研究概要 |
本研究では12-15族の典型金属について下記の研究を行った。(1)かさ高い置換基2,4,6-トリス[ビス(トリメチルシリル)メチル]フェニル基(Tbt基)の速度論的安定化を利用し、ケトンの重原子類縁体であるゲルマニウムと硫黄、セレンおよびテルル間に二重結合を有する化合物を合成し、その構造、反応性について研究した(岡崎)。(2)光学活性アミノアルコール、(-)-(2S)-3-exo-(ジメチルアミノ)イソボルネオールを用いる有機亜鉛試剤によるアルデヒド類の不斉アルキル化の機構を二量体の熱力学的安定性、解離定数、非線形効果の検討により解明した(野依)。(3)新しい型のスズヒドリドBu_2SnXH(X=F,Cl,Br,I)を開発し、ハロゲンの違いや錯体化などにより還元能力や選択性に大きな変化が現れること、またそれを使い分けてハロケトン、イミン、共役ケトン等が選択的に還元できることを見出した(馬場)。(4)アリルアニオン、ヒドリドイオン、ビニルアニオンなどの高反応性化学種の等価体としての高配位ケイ素化合物を設計・合成した。例えば、アルニルシランは、受容体によりアリルシラン型反応、または[2+2]付加環化反応の2つの異なる反応を起こした(細見)。(5)有機14族金属の炭素供与基としての性質を検討するため、含窒素ビシクロ系ゲルマニウム試剤およびスズ試剤を合成しPd触媒を用いて有機ハロゲン化合物とのカップリングを開発し、天然物合成に応用した(右田)。(6)ヘキサクミルアルコールリガンド2つを有する5配位アンチモンおよびビスマス化合物を合成し、その構造をX線結晶解析により明らかにした。また、この5配位化合物の疑似回転がフッ化物イオンのような求核試剤の存在により加速されることを見出した(山本)。
|