研究課題/領域番号 |
05237101
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
籏野 嘉彦 東京工業大学, 理学部, 教授 (90016121)
|
研究分担者 |
三上 直彦 東北大学, 理学部, 教授 (70004447)
本間 健二 姫路工業大学, 理学部, 助教授 (30150288)
江幡 孝之 (江播 孝之) 東北大学, 理学部, 助教授 (70142924)
遠藤 泰樹 東京大学, 教養学部, 助教授 (40106159)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
85,500千円 (直接経費: 85,500千円)
1995年度: 12,500千円 (直接経費: 12,500千円)
1994年度: 12,900千円 (直接経費: 12,900千円)
1993年度: 60,100千円 (直接経費: 60,100千円)
|
キーワード | 極紫外放射光解離 / コインシデンス電子エネルギー損失分光 / フーリエ変換マイクロ波分光 / レーザー二重共鳴法 / RFイオントラップ分光 / クラスターの光解離 / 衝突配向した分子反応 / 超音速ビーム / 極紫外放射光光解離 / 解離過程と同期した電子エネルギー損失分光 / レーザー二重共鳴分光法 / クラスターとそのラジカルイオン / 衝突配向した分子内反応 / レーザー二重共鳴分光 |
研究概要 |
本研究は、フリーラジカルの新しい生成メカニズムと構造を研究する上で、(1)分子の光吸収により生成する励起分子の解離過程(シンクロトロン放射光とレーザーを相補的に用いる)、(2)電子・分子衝突(放電も含む)によって生成する励起分子の解離過程(パルス放電ノズルを用いる)、(3)原子またはフリーラジカルと分子との反応(クラスタービームを用いる)、(4)新しいフリーラジカルの高分解能分光の4点に主眼を置き、以下のような研究を行った。 籏野は光吸収、光イオン化、光解離断面積絶対値の正確な測定、また放射光と二次元分光法を組み合わせた新しい分光測定から、励起超分子解離ダイナミックスについて新たに多くの知見を得た。 本間は構造を規定した中間体を生成させ、生成した中間体からの半反応生成物を観測しその回転状態を分解することにより、反応全体の動力学的情報を得た。また種々の遷移金属原子と分子との反応を調べ電子状態と反応性の関係についての知見を得た。 江幡は波長可変レーザーによる多重共鳴分光を用い、主量子数が5以上の高リュードベリCO分子の回転構造を解析した。解離フラグメントの生成収率スペクトルを合わせて測定することにより、高リュードベリ分子の解離過程を調べた。 遠藤はマイクロ波分光法、レーザー分光法による分子ラジカル錯体、分子イオン錯体の高分解能分光を行い、それらの構造および分子間ポテンシャルについての知見を得た。 三上は赤外・紫外二重共鳴分光法を用い、フェノールと分子との水素結合クラスター基底状態の安定構造を明らかにした。
|