• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

収束過程での流束の連続性が数値解析の安定性におよぼす影響について

研究課題

研究課題/領域番号 05240202
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東北大学

研究代表者

早瀬 敏幸  東北大学, 流体科学研究所, 助教授 (30135313)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード数値流体力学 / 乱流 / ダイレクトシミュレーション / 有限体積法 / 格子解像度 / 安定性 / 正方形管内乱流 / 旋回乱流
研究概要

平成5年度は,基本的な流れ場の1つである正方形管路内の乱流に関する数値解析を行なった.ただし従来の研究のように最終的な解を得ることのみを目的とするのではなく,境界面での流束の連続性と数値解析手法の安定性との関係について詳しく検討した.有限体積法に基づく反復計算の過程において,対流項の線形化手法によっては有限体積要素境界を通過する流束が不連続となり,その結果数値計算は不安定となる.収束過程での流束の連続性を数値解析手法の満たすべき基本的な条件として検討した結果,対流項を1次の風上法とその修正量の形で表現して線形化するという,従来より数値解法の安定化に有効であることが指摘されてはいるが,その物理的意味づけが明確ではなかった定式化が対流項の線形化の一般的な条件として得られた.この線形化の手法を用いて正方形管内の乱流の数値解析を行った.対流項の離散化には中心差分法と3次の風上差分であるQUICKスキームを用いて計算を行い,格子解像度の変化に対する収束性の比較を行った.従来の数値解析においては中心差分法は格子レイノルズ数の制約から粗い計算格子で解を得ることは困難であったが,本線形化手法により任意の格子で高レイノルズ数の解を得ることができるようになった.種々の格子解像度について系統的な計算を行った結果,中心差分法とQUICKスキームでは収束性に本質的な差異が存在することが明らかとなった.
上記の基本的な流れ場に対する検討に加えて,情報機器においてレーザービームの高速走査に多用される回転多角形ミラー周りの乱流場の数値解析,流体制御機器内の非定常流に関する数値解析も行って対象とした複雑な流れ場に関する知見を得た.

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "管オリフィス流れの過渡特性に関する数値解析(第1報,非定常流の時定数)" 日本機械学会論文集(B編). 59巻. 1023-1029 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "情報機器用ポリゴンミラーの負荷トルクに関する基礎的研究(第1報,3次元非定常数値解析)" 日本機械学会講演論文集. 930-61. 92-95 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "情報機器用ポリゴンミラーの負荷トルクに関する基礎的研究(第2報,ミラーカバー形状の影響)" 日本機械学会講演論文集. 930-61. 96-99 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "Numerical Analysis of Transient Flow through a Pipe Orifice:Time Constant for the Settling Flow" Proceedings of 2nd JHPS International Symposium on Fluid Power. 671-676 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "正方形管内乱流の数値シミュレーションにおける離散化スキームの比較(変動成分に関する検討)" 数値流体力学シンポジウム講演論文集. 233-236 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 早瀬敏幸: "管オリフィス流れの過渡特性に関する数値解析(第2報,定常流にステップ状の圧力変化を与えた場合)" 日本機械学会論文集(B編). 60巻. 78-84 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi