• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

降着円盤の3次元構造に関する数値流体力学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05242215
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関神戸大学

研究代表者

松田 卓也  神戸大学, 理学部, 教授 (20026206)

研究分担者 向井 正  神戸大学, 理学部, 教授 (10097412)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード降着円盤 / 星風降着 / 数値流体力学 / GRAPE
研究概要

今年度も近接連星系における降着現象の研究を行った。とくに巨星から星風がコンパクト天体に吹き付けてくる場合、つまり星風降着流の数値シミュレーションを行った。今までわれわれは2次元平板対称の場合に、流れが極めて不安定になることを示した。問題はこの現象が現実的な3次元の場合にも生じるのかということであった。本研究では、数値流体力学のもっとも進んだ方法ENO法を用いて、星風降着の3次元数値シミュレーションを行った。その結果、流れには多少の不安定性はあるものの、バウ衝撃はが大きく首を振るようなことはなく、基本的には安定であることを見出した。
またSPH法を用いて降着流を研究するために、われわれは東大教養学部の杉本研究室が開発したGRAPEボードを導入し、SUN互換機にすえつけた。これを用いての研究は現在進行中であり、今後結果が期待される。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] T.Ishii: "Numerical Simulations of Two-dimensional and Three-Dimensional Wind Accretion Flows of an Isothermal Gas" Astrophys.J.404. 706-716 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Matsuda: "MHD Interaction between the Solar Wind and Local Interstellar Medium" Proc.of the 5th International Symposium on C.F.D.2. 186-193 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mukai: "Collisional growth of fractal cometary grains" “7 Kometenwerkstatt"(ed.K.J.Seidensticker,DLR,Koln). 108-115 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mukai: "Fragmentation of fluffy dust particles" “Meteoroids and their Parent Bodies"(eds.J.Stohl). 391-394 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Masuda: "The maximum mass of cometary dust grains estimated from the gas drag forces" Proc.of the 26th ISAS Lunar and Planetary Symp.36-39 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kitada: "Correlation between cross section and surface area of irregularly shaped partides" 3rd International Congress on Optical Particle Sizing. 121-125 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi