• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

蒸気爆発の素過程

研究課題

研究課題/領域番号 05246105
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関横浜国立大学

研究代表者

飯田 嘉宏  横浜国立大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90005299)

研究分担者 渡辺 慎介  横浜国立大学, 工学部, 教授 (60017936)
伊藤 猛宏  九州大学, 工学部, 教授 (20037740)
小屋口 剛博  東京大学, 地震研究所, 助教授 (80178384)
加藤 工  筑波大学, 理学部, 助教授 (90214379)
研究期間 (年度) 1993 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
101,500千円 (直接経費: 101,500千円)
1996年度: 16,300千円 (直接経費: 16,300千円)
1995年度: 18,200千円 (直接経費: 18,200千円)
1994年度: 34,500千円 (直接経費: 34,500千円)
1993年度: 32,500千円 (直接経費: 32,500千円)
キーワード蒸気爆発 / マグマ水蒸気爆発 / 素過程 / 火山噴煙 / 伝播過程 / 水アトマイズ法 / 高速渦輪 / 自発核生成 / 熱的相互作用 / 揺らぎ核生成 / 小規模蒸気爆発実験 / 金属粉末製造法 / エクスプロ-ディングワイヤ / エキスプロ-ジングワイア / エキスプローヂング・ワイア
研究概要

本研究は、マグマ水蒸気爆発を含む蒸気爆発現象を構成する素過程の究明および相互の関連を究明すると共に、素過程の応用を図ることを目的としている。本年度の実績は次のようである。
マグマ水蒸気爆発の素過程については、加藤はマグマが水と接触した際の爆発発生条件、作用の規模、デブリの性状等に関して系統的実験を行い、温度、質量、粘性、接触様式、マグマ成分等の影響を確かめた。小屋口は、マグマの火道での上昇と火山噴煙のモデリングを行い、噴煙観測手法と堆積物から噴火のダイナミクスを推定する方法を開発した。さらに、プリニ-型噴煙のダイナミクスに関するモデルを構築した。
飯田は、圧力波の伝播過程と、蒸気膜の不安定化過程について一連の研究を行い、蒸気膜内には付加圧力値の約1.6乗に比例するピーク圧力が発生することなどを示した。また、層状接触体系での現象の伝播、水へのポリマー添加による蒸気爆発の抑制効果などを確かめた。さらに、自発核生成現象とそれに続く気泡成長・消滅と伝熱過程について詳細な実験を行い、その結果からこのような高速蒸発現象のモデルとして過熱液層蒸発モデルを提案した。
伊藤は、金属粉末製造の内蒸気爆発機構を応用した水アトマイズ法の機構と制御条件解明のため、高速水噴流中での細粒化に関して諸条件の影響を系統的に調べ、100μm以下の粒径の鉄粉末を多量に製造することを可能にする条件を求めた。渡辺は、大型のExploding Wireによって生じた高速渦輪が円筒に添って進む振る舞いと相互作用を実験し、流れの鏡像に関する考察と比較した。また、発生した衝撃波に関して、Burgers方程式の高度近似によって記述する方法を示した。

報告書

(4件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 高島武雄: "自発的蒸気爆発の伝ぱ過程と発生した圧力波の挙動に関する研究" 日本機械学会論文集. 62-597. 1891-1897 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田嘉宏: "極微小平面伝熱面の超高速加熱時における沸騰核生成(揺らぎ核生成による気泡発生に対する系圧力の影響)" 日本機械学会論文集. 62-600. 3095-3101 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,Y.: "Effect on Ambient pressure on the Dynamics of Bubble Formation by Fluctuation Nucleation on a Film Rapidly Heated to the Limit of Liquid Superheat" Proc. of the Third KSME-JSME Thermal Engng.,Couf.I. 373-382 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,T.: "Destabilization of Vapor Film around Hemispherical Metal Surface When External Pressure Wave is Supplied" Proc.of lnt.Seminar on Vapor Explosions. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高島武雄: "外部圧力波による高温液滴周囲の蒸気膜崩壊過程に関する研究" 日本機械学会論文集. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,Y.: "Rapid Evaporation Process after Fluctuation Nucleation on a Film Rapidly Heated to the Limit of Liquid Superheat" Proc.of llth.lnt.Heat Transfer Conf.(発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.: "Element partitioning between silicate peroveskites and calsium-rich ultrabsic melt" Physics of the Earth and Planetary Interiors. 96. 201-207 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamazaki,D.: "Grain grouth rate of MgSiO_3 perovskite and periclase under low mantle conditions" Science. 274. 2052-2054 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Dobson,D.P.: "In-situ measurement of viscosity and density of carbonate melts at high pressure" Earth and Planetary Science Letters. 143. 207-215 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T.: "Volume estimation of the ejecta of Pinatubo 1991 eruption by meaus of fluid dynamics model and geological methods" Monograph of the Pinatubo 1991 eruption. 583-600 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi: "On the formation of eruption columns following explosine mixing of magma, and swface water" Jounal of Geopluysical Research. 101. 5561-5574 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Miura,T.: "Atospheric electric potential gradient of ash mlouds generatid by pyroclastic flows at Unzen Volcano, Japan" Geophysical Resarch Letter. 23. 1789-1792 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,T.: "Thermal Interactions of Molten Metal with Water in Powder-Making Process" Proc. of International Seminar on Vapor Explosibns and Explosiue Eruptions. (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] In-Sung Jang: "Formation Process of a Voltex Ring by an Exploding Wire in Water" Journal of Physical Society of Japan. 65-2. 462-467 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] In-Sung Jaug: "Impact of a Voltex Ring on a Wall in High Reyuolds Number Region" Journal of the Physical Society of Japan. 65-4. 955-959 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Heung Geun Oh: "Higher Order Solution of Nonlinear Waves I. Croidal Wave in Unstable and Dissipation Media" Journal of the Physical Society of Japan. 66-4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Higher Order Solution of Nonliuear Waves II. Shock Wave Described by Burgers Equation" Journal of the Physical Society of Japan. 66-4(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takashima,T. and Iida,Y.: "A study on the mechanism of spontaneous vapor explosions with single molten tin drops and water" JSME Int. Jour. Series. B. 38. 114-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,Y.,Okuyama,K.,Takashima,T., and Endoh,T.: "Pressure dependency of bubble nucleation and heat transfer behaviors when a film heater immersed in ethanol is heated extremely rapidly" Proc. of the Int. Seminar on Vapor Explosion(Santa Berbare). (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kato,T.et al.: "In situ X-ray observation of high-pressure phase transitions of MgSiO3 and thermal expansion of MgSio3 perovskite at 25 GPa by double-stage multianvi" Jour, Geophys. Res.Vol. 100. 20475-20481 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T. and Woods,A.W.: "On the formation of eruption columns following explosive mixing magma and surface-water" Jour, Geophys. Res. (in perss).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Generation of a vortex ring with high Reynolds number by an exploding wire in water" Journal of the Physical Society of Japan. 64. 3748-3757 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe,S.: "Formation process of a vortex ring by an exploding wire in water" Journal of the Physical Society of Japan. 65. 462-467 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,Y.,et al.: "Boiling Nucleation on a Very Small Film Heater Subjected to Extremely Rapid Heating," Int.J.Heat Mass Transfer. Vol.37. 2771-2780 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Okuyama,K and Iida,Y.: "Film Boiling Heat Transfer with a Catalytic Decomposition Reaction" JSME Int.Journal,Ser.B. Vol.37. 123-131 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takasima,T and Y.Iida: "A Study on the Mechanism of Spontaneous Vapor Explosions with Single Molten Drops and Water" JSME Int.Journal,Ser.B. Vol.38. 114-120 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Morishima,M.and Kato,T.et al: "The phase boundary between α and β-Mg2SiO4 determined by in-situ X-ray onservation" Science. Vol.265. 1202-1203 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T.: "Grain-size variation of the tephra derived from umbrella clouds" Bull.Volcanol.,. Vol.56. 261-267 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Woods,A.W.and Koyaguchi,T.: "Transitions between explosive and effutive eruptions of silisic magmas" Nature. Vol.370. 641-644 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 飯田嘉宏ほか2名: "極微小平面伝熱面の超急速加熱時における沸騰核生成" 日本機械学会論文集. (掲載決定済).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Iida,Y.Okuyama,K.and Sakurai,K.: "Bubble Nucleation on a Film Heater Heated Extremely Rapidly up to about Homogeneous Nucleation Temperature" Proceedings of the International Seminar on Physics of Vapor Explosion. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T.: "Grain-size variation of the tephra derived from umbrella clouds" Bull.Volcanol.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T.: "Volume estimation of the ejecta of Pinatubo 1991 eruption by means of fluid dynamics model and geological methods" Monograph of the Pinatubo 1991 eruption. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Koyaguchi,T.: "Energy estimation of volcanic eruptions by means of fluid dynamics model and geological methods" Proceedings of the International Seminar on Physics of Vapor Explosion. (in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi