• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

侵害刺激に対する三叉神経主感覚核並びに脊髄路核での応答性と伝達物質について

研究課題

研究課題/領域番号 05248208
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関大阪大学

研究代表者

米原 典史  大阪大学, 歯学部, 講師 (70124534)

研究分担者 竹村 元秀  大阪大学, 歯学部, 講師 (70192169)
前田 定秋  大阪大学, 歯学部, 講師 (00135732)
斉藤 喜八  大阪大学, 歯学部, 教授 (40110788)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード三叉神経感覚核 / 歯髄刺激 / 鍼刺激 / サブスタンスP / エンケファリン
研究概要

歯髄を含む顔面口腔領域に分布する感覚神経は、三叉神経中脳路核を除くすべての三叉神経感覚核に投射するが、なかでも尾側亜核浅層領域(SpVc-I,II)は複雑な神経回路網を形成し、特に侵害性情報の伝達、制御にかかわる重要な部位である。そこで、この部位での歯髄刺激に伴う誘発電位の変動およびサブスタンスP(SP)、エンケファリン(Met-enk)量の変動を指標として、鍼鎮痛機序の解明を行った。「実験方法」実験は体重2.5前後のウサギ(雄)を用い、ウレタン麻酔下で行った。歯髄刺激として、下顎切歯歯髄を7-15mA、2HZ、0.1msecで100秒間(電気生理実験:誘発電位の測定)あるいは40V、100Hz、0.1msec、5pulses/train、繰返頻度2Hzで20分間(潅流実験:SPおよびMet-enk遊離)刺激した。「実験結果および考察」ウサギ前脛骨筋への鍼刺激は、下顎切歯歯髄刺激に伴う誘発電位のうち、SPが関与する成分(伝導速度約12m/sec:長潜時成分)を抑制した。この鍼刺激による抑制効果は、ナロキソンおよびメチゼルギドにより拮抗された。歯髄刺激に伴うSP遊離およびMet-enk遊離の増加は、いずれも鍼刺激により抑制された。鍼刺激によるSP遊離の抑制は、ナロキソンにより拮抗された。以上の結果より、SpVc-I,IIでは、鍼刺激は内因性鎮痛ペプチド系が関与する介在ニューロンに対し抑制的に働くことにより、またセロトニンが関与する下行性抑制系を賦活化することにより、侵害性情報伝達の調節を行っているものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] M.Suematsu: "Effect of prolonged administration of clonidine on ^3H PN200-110 and ^<125>I w-conotoxin binding in mouse brain" Neuroscience Letters. 163. 193-196 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Uchida: "Antagonism by glibenclamide of the effect of morphine in hippocampal preparation" Neuroscience Letters. 162. 114-116 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Aramaki: "(D-Ala,D-Leu)Enkephalin reduces the binding of GTP in hippocampal membranes" Life Science. 52. 901-906 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yonehara: "Involvement of substance P present in small-diameter afferent fibers in microcirculatory hemodynamics of the rat hind instep" Regulatory Peptides. 46. 220-222 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yonehara: "Effect of morphine on changes in cutaneous blood flow induced by antidromic stimulation of primary afferent fibers in the hind tnstep of rat" Japan.J.Pharmacol.62. 53-58 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Yonehara: "Opioid peptide release evoked by noxious stimulation of the hind instep of rats" Regulatory Peptides. 48. 365-372 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi