研究概要 |
血清飢餓や接触阻止により増殖サイクルを離脱した細胞は,血清や細胞増殖因子で刺激すると速やかに前初期遺伝子群を発現し細胞複製を再開する。前初期遺伝子産物のなかでFosおよびJunファミリーの蛋白質は,癌原性を有し細胞複製の制御に重要な役割を担っていると考えられる。我々は,Fos,Junによる細胞複製の制御メカニズムを明らかにする目的でこれらのタンパク質をエストロジェンレセプターとの融合タンパク質として発現するRat-1A由来の細胞株を樹立し,それぞれの機能をエストロジェンでコントロールできるシステムを確立した。このシステムを用いてFosB,△FosBいずれも無血清培地中で休止期に同調された細胞にDNA複製,細胞分裂を誘発する能力を持つことを証明した。細胞複製の開始は転写活性化能をもつFosBよりも転写活性化能を欠く△FosBによってより効率よく誘発された。この結果から細胞複製の開始には,FosBのC-末端に存在する転写活性化ドメインは必須ではなく△FocBの持つN-末端領域だけで十分であることが結論された。また,△FosBの挙動についても定量的な解析を行い,以下の結果を得た。(1)△FosBの単独発現により細胞複製を開始した細胞において、△FosBはc-Jun,JunBとのヘテロダイマーとして核内に存在することがわかった。また(2)細胞複製は核内の△FosBの分子数に依存して開始し、1000分子の△FosBが核内に蓄積することが、細胞増殖を開始させるために必要であることが明らかになった。
|