• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グリア産生因子からみた神経難病病因論の一側面

研究課題

研究課題/領域番号 05251216
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

加藤 泰治  名古屋市立大学, 医学部, 教授 (60094364)

研究分担者 浅井 清文  名古屋市立大学, 医学部, 助手 (70212462)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1993年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード神経細胞死 / ニューロン・グリア相関 / グリオスタチン / 神経栄養因子 / アストロサイト / 遺伝子発現
研究概要

神経難病脳や神経変性疾患脳の神経細胞死は、何らかの神経栄養・発育因子の低下によるものかもしれない。当該研究者らはこれまで液性因子によるニューロン・グリア相関の研究を進めるなかで、ヒトグリア性細胞が神経芽細胞の増殖と分化を促進する新しい神経発育因子(グリオスタチン)を産生していることを見い出した。この因子は分子量50kの酸性タンパク質で、正常神経芽細胞の著しい突起伸展作用ばかりでなく、グリア増殖を抑制する作用を保持している。そこで今回の研究では、(1)グリオスタチンの分泌機構と遺伝子発現調節機構、(2)グリオスタチン反応性ニューロンおよびグリアのスクリーニング、などを行なった。
1、グリオスタチンの分泌機構:グリオスタチンに対するモノクローナル抗体を用いて、別に調製したエンザイムイムノアッセイ系〕で各種ヒト培養細胞のグリオスタチン分泌能をみると、数種の細胞がグリオスタチンを大量に細胞外に分泌していることが分かった。この分泌性グリオスタチンと神経線維腫由来のグリオスタチンの塩基配列には、これまでのところ大きな差異は認められていない。ジブチルcAMPやフォルボールエステル(TPA)によりグリオスタチンmRNAが誘導されることがわかり、現在分泌起点での変化を検討中である。
2、グリオスタチン遺伝子の発現調節機構の解明:グリオスタチンはタイプ1アストロサイトで産生されることが証明された。さらに現在、発育過程あるいは虚血ラット脳でのグリオスタチンmRNAの発現をモニターするために、ラットグリオスタチン(全長)cDNAをクローニング中である。
2.グリオスタチンに反応する正常神経芽細胞の分類:胎児ラット大脳皮質神経細胞のほか、現在、海馬、中隔野あるいは線状体より神経芽細胞を培養しグリオスタチン反応性を確かめている。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Eksioglu,Y.Z.: "Human neuroblastoma growth inhibitory factor(h-NGIF),derived from human astrocytoma conditioned medium,has neurotrophic properties." Brain Research. in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Takeuchi,M.: "Aberrant production of gliostatin/platelet-derived endothelial cell growth factor(PD-ECGF)in rheumatoid synovium." Arth.& Rheum.in press.

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hotta,T.: "Growth-promoting action of adenosine-containing dinucleotide on neuroblastomacells:detection of adenosine-cytidine dinucleotide(ApCp)in neurofibroma(NF1)extracts." J.Neurochem.61. 1430-1437 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ueki,T.: "Neurotrophic action of gliostatin on control cocultured neurons withglial cells." Brain Res.earch. 622. 299-302 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ito,J.: "Mechanism of alpha-sialosylcholesterol action to suppress both cyclic AMP production and DNA synthesis of rat glial cells." J.Neurochem.61. 80-84 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hotta,T.: "Neuroblastoma growht factors derivid from neurofibroma(NF1):participation of uridine in a neuroblastoma growht." J.Neurochem.60. 312-319 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi