• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

液胞タンパク質のプロセシングに着目した機能性食品設計法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05258218
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

西村 いくこ  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 助手 (00241232)

研究分担者 西村 幹夫  岡崎国立共同研究機構, 基礎生物学研究所, 教授 (80093061)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード液胞 / プロテインボディ / アレルゲン / 液胞プロセシング酵素 / 種子タンパク質 / 2Sアルブミン / プロ型前駆体タンパク質 / ヒマ胚乳
研究概要

種子には大量に存在する貯蔵タンパク質以外にも、さまざまなアレルゲン、レクチン、トリプシンインヒビターなどの生理活性を持つタンパク質が含まれている。これらのタンパク質のほとんどは前駆体として合成されるが、この前駆体タンパク質は液胞にいて成熟型にプロセスされる。このプロセシングによりタンパク質は大きな構造変化、ひいては性質の変化をひき起こす。即ち液胞内プロセシングに関わる酵素は種子タンパク質の構造を決定する鍵酵素の一つといえる。本研究では食糧となる種子細胞内のプロセシングを制御することにより、その栄養価を落とすことなく、そこに含まれる有害タンパク質の無毒化を目指していきたいと考えている。
植物由来のアレルゲンの一つとして報告されているヒマ種子の2Sタンパク質と類似性のあるタンパク質は高等植物の種子に広く分布しているが、このタンパク質の登熟種子細胞中での生合成を調べた結果、主要な貯蔵タンパク質と同様の過程を経て合成輸送され、液胞内で成熟型に変換し蓄積されることが判明した。ヒマ種子より単離精製した液胞プロセシング酵素は様々な種子タンパク質のプロセシングに関わっていることが示された。即ち本酵素は多種類の種子タンパク質の最終的な構造を決定する鍵酵素とみなすことができる。この液胞プロセシング酵素に着目した分子育種を目指すために、本酵素のcDNAを単離し、その翻訳領域の構造解析を行った。その結果、液胞プロセシング酵素はcysteine Proteinaseであるが、既知のcysteine Proteinaseとは類似性を示さず、唯一住血吸虫Schistosoma mannsoniで報告されている推定上のProteinasesと33%の同一性を示した。また、この翻訳産物は55kDaで、N末端のシグナルペプチド、37kDa活性酵素領域、そしてC末端のプロ領域からなっている。前駆体はプロセシング活性を持たず、活性発現のためにはC末端プロ領域の除去が必要であることが判明した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Hara‐Nishimura,I.: "Molecular characterization of a vacuolar processing enzyme related to a putative cysteine proteinase of Schistosoma mannsoni" Plant Cell. 5. 1651-1659 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hara‐Nishimura,I.: "Vesicle transport and processing of the precursor to 2S albumin in pumpkin." Plant Journal. 4. 793-800 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Hiraiwa,N.: "A vacuplar Processing enzyme in maturing and germinating seeds:its distribution and associated changes during development." Plant & Cell Physiol.34. 1197-1204 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura,M.: "Leaf peroxisomes are directly transformed to glyoxysomes during senescence of pumpkin cotyledons." Protoplasma. 175. 131-137 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西村いくこ: "液胞タンパク質前駆体のための輸送ベシクルとプロセシング" 植物細胞工学(秀潤社、東京). 5. 348-356 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi