• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

cDNAより発現したNMDA受容体の単一チャンネル特性

研究課題

研究課題/領域番号 05260209
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関京都大学

研究代表者

井本 敬二  京都大学, 医学部, 助教授 (00176512)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードNMDA受容体 / cDNA発現 / 単一チャンネル / チャンネルブロック / マグネシウムイオン / 亜鉛イオン
研究概要

試験巻内で合成したNMDA受容体ε_2及びζ_1サブユニットmRNAをアフリカツメガエル卵母細胞に注入し、NMDA受容体チャンネルを発現させた。パッチクランプ法で、NMDA受容体チャンネルの単一チャンネルを観察したところ、単一チャンネルコンダクタンスはほぼ均一で、マグネシウムイオンを含まぬリンガー液中で、44pSであった。サブコンダクタンスは希に観察された。また単一チャンネルの開閉時間の解析から、-60mVにおけるマグネシウムイオンの50%ブロック濃度は23μMと計算された。
また亜鉛イオンは、主に非電位依存性にブロックされ、外向き電流によりブロックが外されることはなかった。
今回の結果より、ε_2及びζ_1サブユニットよりなるNMDA受容体の単一チャンネルコンダクタンスは比較的均一であり、生体で観察される複数のコンダクタンスレベルにはあまり寄与しない事が示唆された。また今回のマグネシウムイオン,亜鉛イオンによるブロックの解析は、今後の基礎資料として重要である。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Nishimura,S.et al.: "Requirement of the calcium channel β subunit for functional conformation" FEBS Letters. 312. 283-286 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Imoto,K.: "Ion channels:molecular basis of ion selectivity(Minireview)" FEBS Letters. 325. 100-103 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nakai,J.et al.: "Critical rolespf the S3 segment and S3-S4 linker of repeat I in activation of L-type calcium channels" Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 91. 1014-1018 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi