研究課題/領域番号 |
05265214
|
研究種目 |
重点領域研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
吉岡 泰 名古屋大学, 理学部, 助手 (60202397)
|
研究分担者 |
町田 泰則 名古屋大学, 理学部, 教授 (80175596)
|
研究期間 (年度) |
1993
|
研究課題ステータス |
完了 (1993年度)
|
配分額 *注記 |
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
|
キーワード | SINE / tRNA / 反復配列 |
研究概要 |
我々はタバコの染色体DNA上からクローニングしたSINEであるTS familyをタバコと同じ双子葉植物であるが染色体上にTS familyを持たないArabidopsis thalianaの染色体に導入した場合にArabidopsis植物体内でTS familyの増幅が起こるか否かを検討してきた。そのために、すでにin vitroでは転写されることがわかっているクローンを含む合計3つのTS familyのクローンをAgrobacterium tumefaciensを介してArabidopsis thalianaの染色体DNA上に導入し、染色体DNA上にTS familyを持つ形質転換植物を合計16系統作成した。これらの植物内でTS familyの転移が起こっているか否かをサザンハイブリダイゼーションおよびサザンハイブリダイゼーションよりもさらに高感度なインバースPCR法によって調べたが、いずれの形質転換植物体においてもTS familyの転移は検出されなかった。タバコや、イネにおいて内在性のレトロポゾンが植物細胞をカルス化させることが報告されているので、さらに一系統の形質転換植物については、自家受粉して得られた第2代の植物の一部の根をカルス化しTS familyの転移が起こっているかをインバースPCR法によって調べた。しかし、この植物においてもTS familyの転移は検出されなかった。TS familyが転移するためにはそれに先だってTS family転写されなければならない。そこで、一系統の形質転換植物については、染色体DNA上に存在するTS familyが実際に転写されているかどうかをノザンブロット解析によって調べた。しかし、in vitroで転写されているTS familyを染色体上に導入したにもかかわらず、転写産物は検出されなかった。現在、TS familyの転写が、TS familyが存在する染色体上の位置に依存している可能性を考え、他の形質転換植物についてもTS familyが転写されているか否かを解析している。
|