• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手指運動時空間パタンの認知と形成における感覚運動友質の役割

研究課題

研究課題/領域番号 05267246
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関東邦大学

研究代表者

入来 篤史  東邦大学, 医学部, 講師 (70184843)

研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1993年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードニホンザル / 単一ニューロン活動 / 大脳皮質 / 体性感覚野 / 手指運動 / 受容野特性
研究概要

我々が運動を実行する際には、運動の結果期待される体各部位の固有感覚や触・圧覚などの体性感覚情報が重要な手がかりとなる。また、体性感覚は静止状態での受動的刺激によって起こるよりもむしろ、運動の結果起こる外界との相互作用によって引き起こされることが多い。従って、大脳皮質体性感覚野には能動的運動に伴って生ずる体性感覚情報の時空間パタンを検出するニューロン群が存在するものと予想される。
ニホンザルに手指(II,III指)を用いたボタン押し課題を行わせた。中心後回の体性感覚野手指領域(3a,3b,1,2,5/7野)からニューロン活動を慢性的に記録し、それらニューロンの受動的刺激に対する受容野特性と、運動課題遂行中の活動の時系列パタンとを比較した。実験終了後、記録部位は組織学的に同定した。すべての細胞構築学的領域で、皮膚や関節・深部に受容野を持つ大多数のニューロンはボタン押し運動によってそれらの受動的受容野が刺激されている期間にのみ発火した。しかし、頭部間溝前壁部の2〜5野にかけての領域で、受動的受容野特性とは一見矛盾する、運動遂行中に特有な活動パタンを示すニューロンが見いだされた。例えば、1)受動的刺激に対する興奮性受容野がありながら、運動遂行中はこの受容野に対する機械的刺激が与えられる以前に活動し、刺激が発生した後に活動が停止してしまうニューロンや、2)指先から肩に至る前肢に対する受動的な皮膚・関節・深部刺激には全く反応しないが、運動遂行中に活動するニューロンなどである。これらのニューロン活動は、遂行中の運動に特異的な反応様式を持つことによって、運動野との相互結合を通して運動の時空間パタンの認知と形成に寄与するものと考えられる。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] A.Iriki: "Modification of cerebello-cerebral input to the motor cortex by somatosensory feedback." Biomedical Research. 14.Suppl.1. 51-53 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Iriki: "Neuronal activities of the primary somatosensory cortex during finger manipulation in monkeys." Japanese Journal of Physiology. 43.Suppl.2. S259 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Iriki: "Discharge properties of neurons in the cortical somatosensory and adjacent areas of monkeys during finger manipuylation task." Abst.XXXII Cong.Int.Uni Physiol Sci. Mon.45 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Iwamura: "Bilateral hand and finger representation is found in the postcentral gyrus of the awake monkey." Neuroscience Research. Suppl.18. S199 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nozaki: "Trigeminal premotor neurons in the bulbar parvocellular reticular formation participating in induction of thythmical activity of trigemnial motoneurons by repetitive stimulation of the cerebral cortex in the guinea pig." Journal of Neurophysiology. 69. 595-608 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi