• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

染色体凝縮開始とMPF活性化の調節

研究課題

研究課題/領域番号 05269104
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関九州大学

研究代表者

西本 毅治  九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (10037426)

研究分担者 吉田 稔  東京大学, 農学研究科, 教授 (80191617)
田中 啓二  徳島大学, 酵素科学研究センター, 教授 (10108871)
佐方 功幸  久留米大学, 分子生命科学研究所, 教授 (80142024)
舛本 寛 (〓本 寛)  名古屋大学, 理学部, 助手 (70229384)
小林 英紀  九州大学, 大学院・医学研究科, 助教授 (20150394)
菊池 淑子  東京大学, 大学院理学系研究科, 助教授 (00138124)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
154,500千円 (直接経費: 154,500千円)
1995年度: 50,000千円 (直接経費: 50,000千円)
1994年度: 42,500千円 (直接経費: 42,500千円)
1993年度: 62,000千円 (直接経費: 62,000千円)
キーワードRCC1 / CyclinA / K-252a / Tom1 / Mos / 26S proteasone / MCM / Nda1 / ライセンス因子 / MOS / TOMI / cdc28 / プロテアソーム / 染色体 / CDC2 / G2 / サイクリン / セントロメア / PCC / MPF / G2ブロック
研究概要

班員各位の成果を簡単にのべると、西本:アラニンスキャンの方法でRCClタンパクの機能ドメインを詳細に解析しつつ、RCCl-Ranネットワークを形成する因子として、RanBPl,RanBP2,YRBl,YRB2を分離した。また、RCCl-Ranネットワーク不に制御する新たなGタンパクを分離した。菊池:出芽酵母のG2期からM期への移行に欠損がある温度感受性変異株tom1、STO1、STO2を分離その機能解析を行った。吉田:染色体の倍数化を誘導するK-252aの超感受性変異株を分離しそのサプッレサ-遺伝子を分離した。小林:Xeno pusサイクリンAの過剰発現による出芽酵母の成育阻止を利用して、サイクリンAの機能解析を行った。舛本:CENP-Bタンパクの抗体を作成し、またセントロメア抗原蛋白CENP-BのDNA結合ドメインのみをヒト細胞中で発現させことにより、この蛋白の細胞周期における機能を解析した。佐方:ツメガエル卵成熟過程におけるMosの機能を解析し、Mos/MAPK経路が負のMPF調節因子を阻害することによって効率の良いMPFの活性化を引き起こすことがわかった。田中:ATP依存性蛋白分解酵素26sプロテアソームを構成する全ての因子を明らかにし、その細胞周期制御における数々の機能を明らかにした。足立:DNA複製の開始過程に関与する分裂酵母Nda1、Nda4を手がかりとして、分裂酵母MCM蛋白質オリゴマーの機能を研究した。

報告書

(4件)
  • 1996 研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] N.Yokoyama: "A giant nucleopore protein which binds Ran/TC4." Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kijima: "Trapoxin,an antitumor cyclic tetrapeptide,is an irreversible inhibitor of mammalian histone deacetylase." J.Biol.Chem.268. 22429-22435 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uesono: "The MCS1/SSD1/SRK1/SSL1 gene is involved in stable maintenance of the chromosome in yeast." Gene. 143. 135-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus Al can associate with Cdc28 in budding yeast,causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA" Gene to Cells(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishizawa: "Degradation of Mos by the N-terminal proline(pro^2)-dependent ubiquitin pathway on fertilization of Xenopus eggs:possible significance of natural selection for Pro^2 in Mos" EMBO J.12. 4021-4027 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ugai: "Purification and characterization of the 26S proteasome complex catalyzing ATP-dependent breakdown of ubiquitin-ligated proteins from rat liver" J.Biochem. 113. 754-768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitagawa: "Analysis of prtein-DNA and protein-protein interactions of centromere protein B(CENP-B)and properties of the DNA-CENP-B complex in the cell cycle" Mol.Cell.Biol.15. 1602-1612 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Yokoyama: "A giant nucleopore protein which binds Ran/TC4." Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kijima: "Trapoxin, an antitumor cyclic tetrapeptide, is an irreversible inhibitor of mammalian histone deacetylase." J.Biol.Chem.268. 22429-22435 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Uesono: "The MCS1/SSD1/SRK1/SSL1 gene is involved in stable maintenance of the chromosome in yeast." Gene. 143. 135-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Funakoshi: "Xenopus A1 can associate with Cdc28 in budding yeast, causing cell-cycle arrest with an abnormal distribution of nuclear DNA" Gene to Cells. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nishizawa: "Degradation of Mos by the N-terminal proline (Pro^2) -dependent ubiquitin path way on fertilization of Xenopus eggs : possible significance of natural selection for Pro^2 in Mos" EMBOJ.12. 4021-4027 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Ugai: "Purification and characterization of the 26S proteasome complex catalyzing ATP-dependent breakdown of ubiquitin-ligated proteins from rat liver." J.Biochem.113. 754-768 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kitagawa: "Analysis of protein-DNA and protein-protein interactions of centromere protein B (CENP-B) and properties of the DNA-CENP-B complex in the cell cycle." MOL.Cell.Biol.15. 1602-1612 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Yokoyama, N. Hayashi, T. Seki et. al.: "A giant nucleopore protein which binds Ran/TC4." Nature. 376. 184-188 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. Yakeuchi, M. Okada, A. Toh-e et. al.: "The SMSl gene encoding a serine-rich transmembrane protein suppresses the temperature sensitivity of the htrl disruptant in Saccharomyces cerevisiae." BBA. 1260. 94-96 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Kitagawa, H. Masumoto et. al.: "Analysis of protein-DNA and protein-protein interactions of centromere proteinB (CENP-B) and properties of the DNA-CENP-B complex in the cell cycle." Mol. Cell. Biol.15. 1602-1612 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K. Okazaki and N. Sagata: "The Mos/MAP kinase pathway stabilizes c-Fos by phosphorylation and augments its transforming activity in NIH 3T3 cells." EMBO J.14. 5048-5059 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Mori, K. Tanaka, S. Omura and Y. Saito: "Degradation process of ligand-stimulated platelet-derived growth factor β-receptor involves the ubiquitin-proteasome proteolytic pathway." J. Biol. Chem.270. 29447-29452 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N. Okishio, Y. Adachi, and M. Yanagida: "Fission yeast Ndal and Nda4, MCM homologs required for DNA replication, are constitutive nuclear proteins." J. Cell. Sci.109(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Dasso,T.Seki,Y.Azuma,T.Ohba and T.Nishimoto: "A mutant form of the Ran/TC4 protein disrupts nuclear functionin Xenopus laevis extracts by inhibiting the RCC1 protein,a regulator of chromosome condensation." EMBO.J.13. 5732-5744 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kobayashi,E.Stewart,R.Poon and T.Hunt: "Cyclin A and cyclin B dissociate from p34cdc2 with half-times of 4 and 15 h,respectively,regardless of the phase of the cell cycle." J.Biol.Chem.269. 29153-29160 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kitagawa,H.Masumoto,M.Ikeda and T.Okazaki: "Analysis of protein-DNA and protein-protein interaction of centromere protein B (CENP-B) and properties of the complex in the cell cycle." Mol.Cell.Biol.(印刷中).

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] N.Furuno,M.Nishizawa,K.Okazaki et.al.: "Suppression of DNA replication via Mos function during meiotic divisions in Xenopus oocytes." EMBO.J.13. 2399-2410 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Akiyama,K.Yokota,S.Kagawa et.al.: "cDNA cloning and interferon-v down -regulation of protesomal subunits X and Y." Science. 265. 1231-1234 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Adachi and U.K.Laemmli: "Study of the cell cycle-dependent assembly of the DNA pre-replication centres in Xenopus egg extracts." EMBO.J.13. 4153-4164 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakashima,T.,Nishimoto T.er al.: "Molecular cloning of a human cDNA encoding a novel protein,DAD1,whose defect causes apoptotic cell death in hamster BHK21 cells." Mol.Cell.Biol.13. 6367-6374 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Uesono,Y.,Kikuchi Y.et al.,: "The MCS1/SSD1/SRK1/SSL1 gene is involved in stable maintenance of the chromosome in yeast." Gene,. (in press.). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kijima,M.,Yoshida,M.et al.,: "Trapoxin,an antitumor cyclic tetrapeptide,is an irreversible inhibitor of mammalian histone deacetylase." J.Biol.Chem.268. 22429-22435 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Stewart,E.,Kobayashi,H.et al.,: "Destruction of Xenopus cyclins A and B2,but not B1,requires binding of cyclin to p34cdc2." EMBO J.13(in press.). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Ugai,S.,Tanaka K.et al.,: "Purification and characterization of the 26S proteasome complex catalyzing ATP-dependent breakdown of ubiquitin-ligated proteins from rat liver." J.Biochcm.113. 754-768 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Nishizawa,M.Sagata N.et al.,: "Degradation of Mos by the N-terminal proline(Pro^2)-dependent ubiquitin pathway on fertilization of Xenopus eggs:possible significance of natural selection for Pro^2 in Mos." EMBO J.12. 4021-4027 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2019-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi