• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報転換因子としてのGTP結合蛋白質

研究課題

研究課題/領域番号 05271101
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関(財)東京都臨床医学総合研究所 (1995-1996)
理化学研究所 (1993-1994)

研究代表者

宇井 理生  財団法人東京都臨床医学総合研究所, 所長 (50001037)

研究分担者 藤岡 聡之  理化学研究所, 研究員 (20133770)
野澤 義則 (野沢 義則)  岐阜大学, 医学部, 教授 (10021362)
堅田 利明  東京大学, 薬学部, 教授 (10088859)
高井 義美  大阪大学, 医学部, 教授 (60093514)
日高 弘義  名古屋大学, 医学部, 教授 (80100171)
研究期間 (年度) 1993 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
117,300千円 (直接経費: 117,300千円)
1996年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1995年度: 41,300千円 (直接経費: 41,300千円)
1994年度: 33,400千円 (直接経費: 33,400千円)
1993年度: 39,600千円 (直接経費: 39,600千円)
キーワード3量体G蛋白質 / Ras蛋白質ファミリー / 細胞増殖因子 / PI-3-キナーゼ / チロシンキナーゼ / Gβγサブユニット / ワ-トマニン / 細胞膜受容体 / Cβγサブユニット / ras蛋白質ファミリー / インシュリン / 活性酸素生成 / 走化性ペプチド
研究概要

重点領域研究「情報転換因子としてのGTP結合蛋白質」の取りまとめとして次のように企画し、実行した。
(1)研究成果報告書の編集、刊行
3年間の研究期間中たとえ1年間でも在籍した班員、全員(第1班:計画14名、公募11名;第2班:計画11名、公募7名;班友2名)が研究成果をそれぞれ長文(10ポイント活字でA4版、10ページ前後)の書き下ろし原稿として提出した。これを編集し、12月に刊行した。総ページ数は398ページである。
(2)発表論文のデータベース化
総括班の事業として同じく全班員の発表論文をReference Update(Current Content)より毎週検索し、編集ソフトEndNoteにアブストラクト付きで格納する作業を続けてきた。1996年8月にこの作業を終了し、全班員に送付して訂正、追加を求めて完璧なデータベースを作製した。総量は2MB(フロッピ-2枚分)に達する。(1)の報告書の巻末に論文タイトル名による班員別の全リストを掲載した。49ページに及ぶものである。
(3)文部省主催公開シンポジウム「大学と科学」への参加
平成9年1月21,22日に神戸国際会議場で「生命を育む情報」と題して一般向けの講演会を行った。本研究班の有力班員を中心に若干名の招待講演者を加えてプログラムを編成した。2日目は降雪に見舞われたが350名の会場に500名の聴衆が詰めかける盛況であった。しかし「大学と科学」の総経費(10,000千円)は文部省より別途配分を受けたので、本研究費からは支出していない。
(4)啓蒙書の刊行
G蛋白質を中心とする情報伝達ネットワークに関する研究は世界的にも活況を呈し、その進歩は目覚ましいものがある。しかし、これら最新の研究を支える基本的概念が多くの研究者によって充分に理解されているとは言い難い現状である。このような日本人研究者への啓蒙は我国におけるこの分野の研究を真に発展させるために不可欠である。この目的のため、本重点領域研究の中心的研究者が執筆する啓蒙書を平成9年6月を目途に上梓する。本補助金をもってこの出版の費用の一部を支弁し、本書が広く且つ長く国内に伝播して若手研究者の将来の研究の糧となることを期す。

報告書

(5件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (49件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (49件)

  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,O.Hazeki,T.Katada and M.Ui: "Activation of phosphatidylinositol 3-kinase by concanavalin A through dual signaling pathways,G protein-coupled and phosphotyrosine-related,and an essential role of the G protein-coupled signals for the lectin-induced respiratory burst in human monocytic THP-1 cells." Biochem.J.315. 505-512 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,O.Hazeki,T.Katada and M.Ui: "Specific association of phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl in Fcγ receptor signaling." FEBS Lett.382. 11-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,T.,O.Hazeki,M.Ui and T.Katada: "Synergistic activation of PtdIns 3-kinase by insulin and fMLP in intact THP-1 cells." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiyama,Y.,Y.Sanai and M.Ui: "A role of asialoglycoproteins for plasma-membrane-induced inhibition of the switching from α_1-to β-subtypes in adrenergic response during primary culture of rat hepatocytes." Biochem.J.316. 743-749 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki,T.,O.Hazeki,K.Hazeki,M.Ui,and T.Katada: "Involvement of the βγ subunits of inhibitory GTP-binding protein in chemoattractant receptor-mediated potentiation of cyclic AMP formation in guinea pig neutrophils." Biochim.Biophys.Acta. 1313. 72-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,N.Tsujimoto,S.I.Inoue,H.Kurosu,K.Kontani,O.Hazeki,M.Ui,and T.Katada: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cbl upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇井理生: "(新臨床医のための分子医学シリーズ)細胞内情報伝達のしくみ 細胞内シグナル伝達の基本的原理" 羊土社, 12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木雄彦、櫨木 修、堅田利明、宇井理生: "タンパク質の分子間相互作用実験法 wortmanninとPI3-キナーゼ" 羊土社, 8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Im, D.S., T.Fujioka, T.Katada, Y.Kondo, M.Ui and F.Okajima: "Characterization of sphingosine 1-phosphate-induced actions and its signaling pathways in rat hepatocytes." Amer J.Physiol Gastrointest. L35. G1091-G1099 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishii, I., T.Izumi, H.Tsukamoto, H.Umeyama, M.Ui and T.Shimizu: "Alanine exchanges of polar amino acids in the transmembrane domains of a platelet-activating factor receptor generate both constitutively active and inactive mutants." J.Biol.Chem.272. 7846-7854 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo, T., K.Hazeki, N.Tsujimoto, S.I.Inoue, H.Kurosu, K.Kontani, O.Hazeki, M.Ui and T.Katada: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cb1 upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazeki.O., K.Hazeki, T.Katada and M.Ui: "Inhibitory effect of wortmannin on phosphatidylinositol 3-kinase-mediated cellular events." J.Lipid Mediators Cell Signal. 14. 259-261 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Suzuki, T., O.Hazeki, K.Hazeki, M.Ui and T.Katada: "Involvement of the betagamma subunits of inhibitory GTP-binding protein in chemoattractant receptor-mediated potentiation of cyclic AMP formation in guinea pig neutrophils." Biochim.Biophys.Acta. 1313. 72-78 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tada, S., J.Yanagisawa, T.Sonoyama, A.Miyajima, M.Seki, M.Ui and T.Enomoto: "Characterization of the properties of a human homologue of Escherichia coli RecQ from xeroderma pigmentosum group C and from HeLa cells." Cell Struct.Funct.21. 123-132 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, H., S.Tamura, N.Fukushima, T.Katada, M.Ui and M.Satoh: "Inositol 1,4,5-trisphosphate-gated calcium transport through plasma membranes in nerve terminals." J.Neurosci.16. 2891-2900 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, T., O.Hazeki, M.Ui and T.Katada: "Synergistic activation of PtdIns 3-kinase by tyrosine-phosphorylated peptide and betagamma-subunits of GTP-binding proteins." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kajiyama, Y., Y.Sanai and M.Ui: "A role of asialoglycoproteins for plasma-membrane-induced inhibition of the switching from alpha1-to beta-subtypes in adrenergic response during primary culture of rat hepatocytes." Biochem.J.316. 743-749 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasaki, T., K.Hazeki, O.Hazeki, M.Ui and T.Katada: "Focal adhesion kinase (p125^<FAK>) and paxillin are substrates for sphingomyelinase-induced tyrosine phosphorylation in Swiss 3T3 fibroblasts." Biochem.J.315. 1035-1040 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueda, H., H.Misawa, N.Fukushima, T.Katada, M.Ui and M.Satoh: "A subtype of k-opioid receptor mediates inhibition of high-affinity GTPase inherent in Gil in guinea pig cerebellar membranes." J.Neurochem.66. 845-851 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,O.Hazeki,T.Katada and M.Ui: "Activation of phosphatidylinositol 3-kinase by concanavalin A through dual signaling pathways,G protein-coupled and phosphotyrosine-related,and an essential role of the G protein-coupled signals for the Iectin-induced respiratory burst in human monocytic THP-1 cells." Biochem.J.315. 505-512 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,O.Hazeki,T.Katada and M.Ui: "Specific association of phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl in Fcγreceptor signaling." FEBS Lett.382. 11-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,T.,O.Hazeki,M.Ui and T.Katada: "Synergistic activation of PtdIns 3-kinase by insulin and fMLP in intact THP-1 cells." Biochem.J.317. 475-480 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kajiyama,Y.,Y.Sanai and M.Ui: "A role of asialoglycoproteins for plasma-membrane-induced inhibition of the switching from α_1-to β-subtypes in adrenergic response during primary culture of rat hepatocytes." Biochem.J.316. 743-749 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Suzuki,T.,O.Hazeki,K.Hazeki,M.Ui,and T.Katada: "Involvement of the βγ subunits of inhibitory GTP-binding protein in chemoattractant receptor-mediated potentiation of cyclic AMP formation in guinea pig neutrophils." Biochim.Biophys.Acta. 1313. 72-78 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo,T.,K.Hazeki,N.Tsujimoto,S.I.Inoue,H.Kurosu,K.Kontani,O.Hazeki,M.Ui,and T.Katada: "Association of phosphatidylinositol 3-kinase with the proto-oncogene product Cbl upon CD38 ligation by a specific monoclonal antibody in THP-1 cells." FEBS Lett.397. 113-116 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井理生: "(新臨床医のための分子医学シリーズ)細胞内情報伝達のしくみ細胞内シグナル伝達の基本的原理" 羊土社, 12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木雄彦、櫨木 修、堅田利明、宇井理生: "タンパク質の分子間相互作用実験法 wortmannin と PI3-キナーゼ" 羊土社, 8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Misawa, H., H. Ueda, T. Katada, M. Ui, and M. Satoh: "A subtype of opioid kappa-receptor is coupled to inhibition of Gil-mediated phospholipase C activity in the guinea pig cerebellum." FEBS Lett.361. 106-110 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ui, M., T. Okada, K. Hazeki, and O. Hazeki: "Wortmannin as a unique probe for an intracellular signalling protein, phosphoinositide 3-kinase." Trends Biochem. Sci.20. 303-307 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Ahmed, M. U., K. Hazeki, O. Hazeki, T. Katada, and M. Ui: "Cyclic AMP-increasing agents interfere with chemoattractant-induced respiratory burst in neutrophils as a result of the inhibition of phosphatidylinositol 3-kinase rather than receptor-operated Ca^<2+> influx." J. Biol. Chem.270. 23816-23822 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki, T., K. Hazeki, O. Hazeki, M. Ui, and T. Katada: "Permissive effect of ceramide on growth factor-induced cell proliferation." Biochem. J.313. 829-834 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, T., K. Hazeki, O. Hazeki, T. Katada and M. Ui: "Activation of phosphatidylinositol 3-kinase by concanavalin A through dual signaling pathways, G protein-coupled and phos photyrosine-related, and an essential role of the G protein-coupled signals for the lectin-induced respiratory burst in hu man monocytic THP-1 cells." Biochem. J.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuo, T., K. Hazeki, O. Hazeki, T. Katada and M. Ui:"Specific association of phosphatidylinositol 3-kinase with the protooncogene product Cbl in Fcγ receptor signaling." FEBS Lett.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井理生(編著): "廣川ニューロサイエンス 情報変換物質-G蛋白質" 廣川書店, 166 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井理生(編著): "バイオマニュアルUPシリーズ シグナル伝達実験法" 羊土社, 267 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hazeki,K.,T.Seya,O.Hazeki and M.Ui: "Involvement of the pertussis toxin-sensitive GTP-binding protein in regulation of wxpression and function of granulocyte somplement receptor type 1 and type 3." Mol.Immunol.31. 511-518 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,I.,and M.Ui: "Possible involvement of GTP-binding proteins in 1 alpha,25-dihydroxyvitamin D-3 induction of tissue transglutaminase in mouse peritoneal macrophages." Biochem.Biophys.Res.Commun.203. 1773-1780 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii,I.,and M.Ui: "Retinoic acid-induced gene expression of tissue transglutaminase via protein kinase C-dependent pathway in mouse peritoneal macrophages." J.Biochem.115. 1197-1202 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kajiyama,Y.,and M.Ui: "Switching from alpha(1)-to beta-subtypes in adrenergic response during primary culture of adult-rat hepatocytes as affected by the cell-to-cell interaction through plasma membranes." Biochem.J.303. 313-321 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ninomiya,N.,K.Hazeki,Y.Fukui,T.Seya,T.Okada,O.Hazeki.and M.Ui: "Involvement of phosphatidylinositol 3-kinase in Fc gamma receptor signaling." J.Biol.Chem.269. 22732-22737 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Uehara,T.,S.Hoshino,M.Ui,Y.Tokumitsu,and Y.Nomura: "Possible involvement of phosphatidylinositol-specific phospholipase Cralated to pertussis toxin-sensitive GTP-binding proteins during adipocyte differentiation of 3T3-L1 fibroblasts:Negative regulation of protein kinase C." Biochim.Biophys.Acta. 1224. 302-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井理生: "生体膜を介する情報伝達" 講談社サイエンティフィック(予定), 550 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 宇井理生(編著): "GTP結合蛋白質-情報伝達を抑制する分子スイッチ" メジカルビュー社, 207 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Banno,et al.: "Potentiation by Cholera Toxin of Bradykinin-Induced Inoslitolte…" Bliochem J.292. 401-408 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] F.Kanai,et al.: "Insulin-Stimulated GLUT4 Translocation Is Relevant to the…" Biochem Biophys Res Commun.195. 762-768 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kontani,et al.: "NAD Glycohydrolase Specifically Induced by Retinoic Acid in…" J Biol Chem.268. 16895-16898 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okada,et al.: "Blockage of chemotactic peptide-induced stimulation of neutrophils…" J.Biol.Chem.269. 3563-3567 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Okada,et al.: "Essential role of phosphatidylinositol 3-kinase in insulin-induced…21GC05:J.Biol.Chem." 269. 3568-3573 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Toratani,et al.: "Production of Monoclonal Antibodies That Inhibit ADP-Ribosylation…" FEBS Lett.324. 353-357 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2018-07-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi