• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「人間地球系」-人類生存のための地球本位型社会の実現手法-先導的物質循環・環境保全技術の創生

研究課題

研究課題/領域番号 05278108
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関横浜国立大学

研究代表者

浦野 紘平  横浜国立大学, 工学部, 教授 (60018009)

研究分担者 田辺 信介  愛媛大学, 農学部, 助教授 (60116952)
酒井 伸一  京都大学, 環境保全センター, 助教授 (90170555)
武田 健  東京理科大学, 薬学部, 教授 (80054013)
北野 大  淑徳大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (60269397)
鈴木 正康  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (70226554)
前田 泰昭  大阪府立大学, 工学部, 教授 (80081438)
中崎 清彦  静岡大学, 工学部, 助教授 (70180263)
前田 滋  鹿児島大学, 工学部, 教授 (90041566)
迫田 章義  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (30170658)
研究期間 (年度) 1993 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
107,600千円 (直接経費: 107,600千円)
1997年度: 19,000千円 (直接経費: 19,000千円)
1996年度: 20,000千円 (直接経費: 20,000千円)
1995年度: 21,000千円 (直接経費: 21,000千円)
1994年度: 23,800千円 (直接経費: 23,800千円)
1993年度: 23,800千円 (直接経費: 23,800千円)
キーワード有害物質 / バイオアッセイ / 遺伝子毒性 / ダイオキシン類 / 排ガス / 廃棄物 / 残留性有機物 / 野生生動物 / リスク / 排水、排ガス / 野生生物 / 環境管理 / 埋立地 / メタン回収 / 先端産業 / 重金属 / コンポスト / 微生物農薬 / 有害ガス / 毒性センサー / 毒性センター
研究概要

本研究では、長期的、継世代的に生物系全体に悪影響を与える環境中の微量毒性物質の評価と低減手法を創生することを目標とし、以下のような研究を行った。
(1)実験動物を使用しない新しい毒性試験方法として、ヒト細胞を用いた免疫毒性などの評価方法を開発し、環境化学物質の有害性を評価した。
(2)都市ごみ、下水処理汚泥、屎尿処理汚泥などの焼却施設の排ガスからの変異原性物質とその原因物質の発生状態を把握し、管理手法を明らかにした。
(3)廃棄物およびその燃焼排ガス等の中のダイオキシン類のマテリアルフローを明らかにし、また、4つの対策による効果を予測し、環境負荷を最少にする適切な対策を提示した。
(4)有機スズ化合物や有機塩素化合物などの残留性有機物質の地球規模での分布とゆくえ、哺乳類や鳥類などの野性生物の汚染実態、生物濃縮とその影響などを解析した。
(5)多数の工業薬品や農薬なとの毒性をもつ化学品の国内外での管理制度を比較、評価するとともに、実用的な新しい自主管理手法を開発した。

報告書

(6件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] 「人間地球系」総括班: "平成9年度研究成果報告"「人間地球系」研究広報. 8-8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Man-Earth Project Member: "1997 Research Results Report"8 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshino H. Urano K.: ""Formation of chlorinated PAHs in exhaust gas from municipal waste incinerators,and their mutagenic activities"" Toxicol. Environ. Chem.63. 233-246 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshino H. Urano K.: ""Mutagenicity of Exhaust Gas from Municipal Waste Incineration"" 7th International Congress and Exhibition.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井 伸一: "ダイオキシン類の発生抑制と環境サイクルコントロール" 廃棄物学会誌. 8(4). 322-335 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai S. Hiraoka M.: ""A study of the total PCDDs/Fs release to environment from MSWI"" Organohalogen Compounds. 31. 376-381 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Sasaki S. Urano S. Takatsuki H.: ""Leaching behavior of PCDD/Fs and PCBs from some waste matarials"" Waste materials in construction. 715-724 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Oka Y, Takeda K.: ""Retinoic acid combined with GM-CSF induces morphological changes with segmented nuclei in human myelobalastic leukemia ML-1 cells"" Antican Res.17. 1951-1956 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Fukai F. Takeda K: ""Identification of the anti-adhesive site buried within the heparin-binding domain of fibronectin"" J.Biochem. 121. 189-192 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 北野 大: "化学物質の安全管理におけるリスクコミュニケーション" 国際経営文化研究. 1(1). 73-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Iwata H. Tanabe S. Tatsukawa R. Mizuno T.: ""Bioaccumulation of butyltin compounds in marine mammals:the specific tissue distribution and composition"" Appl. Organomet. Chem.11. 257-264 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tanabe S. Madhusree B. et al: ""Persistent organochlorine residues in harbour porpoise (Phocoena phocoena)from the Black Sea."" Mar. Pollut. Bull.34(5). 338-347 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hidekichi Yoshino,Kohei Urano: ""Mutagenic Compounds in Exhaust Gas from a Municipal Waste Incinerator"" Toxicological and Environmental Chemistry. 57. 123-136 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Noboru Tanikawa,Toshitada Imai,Kohei Urano: ""Characteristics of Continuous Analyzers for Nitrous Oxide in Flue Gas from Municipal Incinerators"" The Science of the Total Enviroment. 175. 189-198 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kuroda,K.Miyata,K.,Takeda,K.,et al.: ""Novel muteins of human tumor necrosis factor with potent antitumor activity and less lethal toxicity in mice"" Int.J.Cancer.63. 152-157 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kubota,S.,Takeda,K.,Yamada,T.,et al.: "Tumor necrosis factor alpha and lymphotoxin stimulate human myeloblastic leukemia cell(ML-1) inbasion through a reconstituted basement membrane(matrigel) with concomitant induction of 92kDa gelatinase secretion." Cancer Letters. 98. 233-240 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 酒井伸一: "「有害廃棄物のコントロール方策について」" 環境科学会誌. 9(2). 303-315 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Sakai,S.,Urano,S.,Takatsuki,H.,Gokita,K.: ""Influences of humic acid and linear alkylbenzene (LAS) on leaching behavior of PCDDs/PCDFs and PCBs from shredder residus"" Organohalogen Compounds. 28. 11-15 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.S.Guruge,S.Tanabe,H.Iwata,R.Taksukawa,S.Yamagishi: "Distribution,Biomagnification,and Elimination of Butyltin Compound Residues in Common Cormorants (Phalacrocorax carbo) from Lake Biwa,Japan" Arch. Environ. Contam. Toxicol.31. 210-217 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 山本隆文、高梨ルミ、浦野紘平、北野大: "「有害化学物質の自主管理方法に関する研究」(1)管理対象物質の選定のためのハザードランク分け" 日本リスク研究学会第9回研究発表会論文集. 第9巻. 37-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 高梨ルミ、山本隆文、浦野紘平、北野大: "「有害化学物質の自主管理方法に関する研究」(2)有害化学物質の排出管理手法" 日本リスク研究学会第9回研究発表会論文集. 第9巻. 41-44 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平、安倍明美: "底質のAmes変異原性モニタリングのための試料調製方法とその方法" 水環境学会誌. 18. 701-710 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平他: "水道水のAmes変異原性に関する研究第3報日本の水道水の変異原性レベルの解析" 水環境学会誌. 18. 1001-1011 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 迫田章義他: "活性炭膜の水処理への応用" 日本吸着学会第9回研究発表会講演要旨集. 91-92 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Yoshino,K.Urano: "Mutagenicity of Exhaust Gas from Incineration Plants of Municipal Waste" The Science of Total Environment. 162. 23-30 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda 他: "Tolerance, bioaccumulation and biotransformation of arsenic in freshwater prawn (Macrobrachiium rosenbergii)" Applied Organometallic Chemistry. 9. 517-523 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中崎清彦: "コンポスト化過程における微生物添加効果の定量的解析" Bio Industry. 12. 26-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakasaki,M.Kubo: "Production of functional conmpost which can suppress phytopathogenic fungi of lawn grass by inoculating Batillus subtilis into grass clippings" International Symposium on he Science of Composting, Bologna.(1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 前田泰昭他: "多結晶氷中における化学反応" 第18回極域気水圏シンポジウム講演要旨集. 18-19 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki他: "Information transduction in sllime molds and its application to biosenseng" Sensors and Materials. 7. 159-165 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki他: "Measurement of starch and polyvinyl-alcohol by using a slime mold sensor" DENKIKAGAKU. 63. 1128-1130 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda: "John Wiley & Sons Ltd" “Safety and environmental effects", In “The chemistry of organic germanium,tin and lead vompounds" (Ed. S. Patai), 871-910 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平 他: "水道水のAmes変異原性に関する研究 第1報 変異原性物質濃縮回収用の吸着剤" 水環境学会誌. 17. 451-460 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平 他: "水道水のAmes変異原性に関する研究 第2報 高性能吸着剤を用いた変異原性物質の濃縮・回収方法" 水環境学会誌. 17. 461-469 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 迫田章義: "新しい吸着システムによる嫌気分解ガスからの低濃度メタンの分離回収技術" 環境科学会1994年会. 50-

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda: "Environmental and industrial arsenic" Edited Special lssue of Applied Organometallic Chemistry. 8. 165-283 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakasaki: "Accelarated Composting of Grass Clippings by Controlling Moisture Level" Waste Managemant & Research. 12. 13-20 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nakasaki: "Functinal Compost Repressing Plant Disease." Trans.Mat.Res.Soc.Jpn.18A. 689-692 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前田泰昭: "大気中の窒素酸化物の変換過程" 環境技術. 23. 599-603 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Maeda et al.: "Continuous Determination of Gaseous Formaldehyde by a Chemiluminescense Method" Analyst. 119. 2237-2240 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Suzuki: "Slime molds-Novel biosensor elements for real-time environmental monitoring." Proccedings of the Third World Congress on Biosensors.(1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正康: "酵母解糖系代謝振動現象の毒性センシングへの応用" 環境科学会1994年会講演要旨集. 70- (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda: "Arsenic metabolism in a freshwater food chain:blue-green alga(Nostoc sp.)→shrimp(Neocaridina denticulata)→carp(Cyprinus carpio)" Applied Organometallic Chemistry. 7. 467-476 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda: "Environmental and Industrial Arsenic-1993" Applied Organometallic Chemistry. 8. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Kiyohiko Nakasaki: "Development of Mini-ecosysstem to Investigate the Mechanism of Biological Control of Plant Disease" Journal of Chemical engineering of Japan. 26. 435-436 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中崎清彦: "コンポスト化過程における芝草病原菌抑制細菌の挙動" 平成5年度日本生物工学会大会講演要旨集. (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正康: "真性粘菌を用いた環境汚染物質のバイオセンシング" 1993年電気化学秋期大会講演要旨集. 128 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 鈴木正康: "粘菌センサー:下等生物における情報変換とその応用" 第3回バイオエンジニアリングシンポジウム講演論文集. NO,940-5. 74-75 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平: "排水の変異原性および変異原物質生成能" 第28回日本水環境学会年会講演集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浦野紘平: "水道水のAmes変異原性(第2報)" 第28回日本水環境学会年会講演集. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Maeda: "Arsenic in the Environment" John Wiley & Sons,Ltd.London, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi