• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間活動による環境インパクトの定量化手法

研究課題

研究課題/領域番号 05278121
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関国立環境研究所

研究代表者

中杉 修身  国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 上席研究官 (50109899)

研究分担者 片谷 教孝  山梨大学, 工学部, 助教授 (40242614)
松藤 敏彦  北海道大学, 工学部, 助教授 (00165838)
林 良嗣  名古屋大学, 工学部, 教授 (00133091)
井村 秀文  九州大学, 工学部環境システム工学研究センター, 教授 (20203333)
中森 義輝  甲南大学, 理学部, 教授 (30148598)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
52,800千円 (直接経費: 52,800千円)
1995年度: 14,000千円 (直接経費: 14,000千円)
1994年度: 19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
1993年度: 19,400千円 (直接経費: 19,400千円)
キーワード環境影響評価 / 指標 / 持続性 / ライフサイクルアセスメント / 環境負荷 / 環境リスク / 都市化 / 情報システム / 環境指標 / リスクアセスメント
研究概要

本研究は、どのような人間活動が地球環境及び地域環境のどれだけのインパクトを与えているかを、可能な限り定量的に評価する体系を構築することにより、「地球本位型社会」への方向性と、その達成度の判定に資する尺度を提供することを目的とする。最終年度である今年度は、評価の全体的枠組みの設計として、人間活動による環境インパクト発生に至る流れを、人間活動、環境負荷、環境状態、人間や生態系への影響の4段階からなる構造モデルで整理し、各段階で指標群の抽出を行うとともに、研究班全体の成果を集大成するための知識型モデルとシナリオモデルを開発し、班員の成果の一部をモデルに入力した。また、個別活動の環境インパクト定量化手法に関しては、アンケート調査を用いた環境問題のカテゴリー重要度の推定に基づく統合化指標の算出法を提示し、廃棄物処理関連の技術を対象としたライフサイクルアセスメントに適用するとともに、こみの分別など廃棄物処理シナリオの変化が製品ライフサイクルアセスメントに及ぼす影響の分析を行った。一方、地域における環境インパクト定量化手法として、都市の物質収支分析と環境資源勘定表の作成、下水道など都市静脈系のライフサイクルエネルギー分析、微量有害化学物質のリスクアセスメントのための平衡・地域分割型モデルの感度解析および大気汚染濃度・気象要素との相関分析によるモデルの検証、道路交通インフラ整備量の差異がインフラの建設・維持・利用のライフサイクルにわたる環境負荷発生量に及ぼす影響の推計モデルの構築、の諸課題を実施した。

報告書

(3件)
  • 1995 実績報告書
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 松藤 敏彦: "原料ごみ質およびプロセスの異なるRDF生産施設のエネルギー・コスト・環境影響評価" 廃棄物学会論文誌. 7(2)(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林 良嗣: "地球環境インパクトと周辺アメニティを考慮した道路構造代替案の評価手法に関する研究" 環境システム研究論文集. 23. 314-320 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 林 良嗣: "都市旅客交通のモーダル・シフト政策に伴うCO_2排出量削減効果の推計" 土木計画学研究・論文集. 12. 277-282 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中森 義輝: "ショケ積分モデルによる都市環境主観評価構造の分析" 環境科学会誌. 8. 11-24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井村 秀文: "下水道システムのライフサイクルアセスメントに関する研究" 環境システム研究. 23. 142-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 井村 秀文: "一般廃棄物処理システムのライフサイクルアセスメントに関する研究" 環境システム研究. 23. 261-267 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西岡、原沢、森口: "地球環境政策のための情報の集約と環境評価の方法論" 土木学会論文集. 498. 1-14 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Nakamori Y.: "Identification of Fuzzy Prediction Models through Hyperellipsoidal Clustering" IEEE Trans.on Systems,Man and Cybernetics. 24(8). 1153-1173 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Katatani N.,et al.: "A Case Study for Estimation of Human Risk by Toxic Organic Compoumds." Proc.12th Int'1 Conf.of the Clean Air Soc.of Australia and New Zealand. 2. 297-303 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永田勝也: "環境問題からみた廃棄物リサイクルの基本的とらえ方と課題" 電気学会論文誌D産業応用部門誌. 114-D. 481-487 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永田勝也: "ライフサイクルアセスメントの現状と課題[I][II]" 資源環境対策. 31(1)31(2). 45-53 33-38 (1995 1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 銭谷、井村 他: "建設にともなう環境負荷の定量化に関する研究" 土木学会環境システム研究. 22. 147-153 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中森義輝: "ファジィモデリング" オーム社, 188 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 永田勝也、森口祐一(分担執筆): "環境を守り育てる技術" ぎょうせい, 394 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 池田秀昭,井村秀文: "社会資本整備にともなう環境インパクトの定量化に関する研究" 土木学会環境システム研究. 21. 192-199 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中森義輝: "ファジィモデリング再考" 日本ファジィ学会誌. 5(3). 453-464 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中森義輝: "探索的ファジィモデリング" 日本ファジィ学会誌. 5(6). 1323-1336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 林 良嗣・加藤博和・望月 昇: "都市の道路網整備が大気環境に及ぼす効果の分析システム" 土木学会環境システム研究. 21. 289-299 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 森口 祐一: "意志決定のための環境情報に関する最近の動向〜環境指標および環境資源勘定を中心として〜" 季刊環境研究. 90. 4-13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 永田勝也: "製品のリサイクル性を考える" 金属. 93-6. 33-41 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi