• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

希薄NO_x濃縮無害化プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 05278207
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関千葉大学

研究代表者

金子 克美  千葉大学, 理学部, 教授 (20009608)

研究分担者 鈴木 孝臣  千葉大学, 理学部, 助手 (20196835)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード大気汚染 / NO_x / NO還元 / 活性炭 / 酸化鉄 / 吸着 / NOダイマー / ミクロ孔
研究概要

環境基準を越えるが低濃度であるNOの濃縮無害化に関連して、実在大気を対象として問題となる水蒸気共存効果を中心に検討した。極めて強力にNOを吸着する吸着剤として,鉄酸化物高分散化活性炭素繊維と同高分散化粒状活性炭を調整し,表面キャラクタリゼーション,NO吸着測定を行った。鉄酸化物高分散化粒状活性炭でも高いNO吸着性を示す事を見出した。
水蒸気共存時のNO吸着性については,相対圧0.4以下の水蒸気はNO吸着を疎外することなく,むしろNO吸着性を若干高める事が見出された。
鉄酸化物高分散化活性炭素繊維系でのNO→N_2分解反応性のメカニズムと他の金属酸化物高分散化の効果を調べた。鉄酸化物高分散化がNO→N_2反応に最適である事が判明した。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] J.Imai,K.Kaneko: "N_2 formation from NO over metal oxide-dispersed microporovs carbon fibers" Catalysis Letters. 20. 133-139 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Matsumoto,M.Ruike,T.Suzuki,K.Kaneko: "Preparation and characterization of silica-modified activated carbon fibers" Colloid Surfaces. 74. 15-21 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Camara,Z.Wang,S.Ozeki,K.Kaneko: "Selective nitrate adsorptivity of activated carbon fibers" J.Colloid Interface Sci.162. 520-522 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Z.-M.Wang,N.Shindo,Y.Otake,K.Kaneko: "Enhancement of NO adsorption on pitch-based activated carbon fibers by dispersion of ω-doped α-FeooH fine particles" Carbon. 32(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi