• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間活動の地球インパクトの定量化とその低減のための環境負担性評価

研究課題

研究課題/領域番号 05278250
研究種目

重点領域研究

配分区分補助金
研究機関関西大学

研究代表者

和田 安彦  関西大学, 工学部, 教授 (90026253)

研究分担者 中野 加都子  
三浦 浩之  関西大学, 工学瓢, 助手 (80157437)
研究期間 (年度) 1993
研究課題ステータス 完了 (1993年度)
配分額 *注記
1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
1993年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード製品 / 環境負担性 / 環境負荷 / エネルギー消費 / 大気汚染物質 / 水質汚染物質 / 固形廃棄物 / リサイクル
研究概要

一般的に流通している製品の環境負担性の評価方法と人々の日常生活による環境負担性の評価方法を検討した。同時にこのような各種製品の環境に関わる情報や日常生活と環境との関わりに関する情報を効果的に提供する方法についても検討した。
(1)環境負担性の評価について
代表的消費財としてPSPトレーを取り上げ、その構成要素、性能、製造工程党について調査した。また、PSPトレーの現時点でのリサイクル状況に関しても調査を実施し、PSPトレーのリサイクルは技術的には十分可能であり、社会システムの整備が必要であることなどを明らかにした。PSPトレーの環境負担性の評価は、その製造から廃棄までのライフサイクルでの環境負荷の定量化を通じて行い、PSPトレーをリサイクルすることの効果を定量的に示した。
(2)環境に関わる情報の提供について
消費者が簡単な操作により自己のライフスタイルをパソコンに入力するだけで、それぞれのライフスタイルにおいて環境へ与えている影響と費やしているコストがわかり、さらにこの情報を元に自己のライフスタイルのどの部分をどれだけ変えれば環境への負荷を減じれるかまで判る「ライフスタイル評価システム」を構築した。本システムを活用することで、消費製品を製造しているメーカーや小売店等に対して、消費者の環境に配慮したライフスタイルを構築することへの要求を示すことにより、より環境に配慮した商品やサービスの提供を促すことができた。

報告書

(1件)
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 和田,安彦,中野,加都子,三浦,浩之: "人間活動の地球インパクトの定量化とその低減のための環境負担性評価" 環境科学会1993年会講演要旨集. 13-14 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi