• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ルネサンスにおける異教的伝統の再検討

研究課題

研究課題/領域番号 05301001
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 哲学
研究機関埼玉大学

研究代表者

伊藤 博明  埼玉大学, 教養部, 助教授 (70184679)

研究分担者 根占 献一  学習院女子短期大学, 教授 (50208287)
清瀬 卓  京都外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70225093)
加藤 守通  東北大学, 教育学部, 助教授 (40214407)
浦 一章  東京大学, 文学部, 助教授 (90203596)
佐藤 三夫  千葉大学, 文学部, 教授 (30094973)
近藤 恒一  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (50040712)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードルネサンス / ヒューマニズム / 異教主義 / ダンテ / ペトラルカ / ボッカッチョ / フィチ-ノ / ブルーノ / ルネサンス思想 / 異教的伝統 / プラトン主義
研究概要

本研究が課題としたのは,ブルクハルト以来,ルネサンスという時代を特徴づけるとされてきた「古典古代の復活」あるいは「異教的伝統の再生」の内実を,学際的見地から再検討することであった.その探究の結果,了解されたことは,「異教的伝統の再生」が当時のキリスト教思想と,さまざまな分野において複雑に融合しながら達成されたという事実である.そして,ルネサンスの全体像の把握のためには,たんに哲学的思想だけではなく,文学作品・美術作品から政治理論にいたるまでの広範な分野において,「ルネサンスにおける宗教的基盤」の詳細な分析が必要不可欠であることが強く認識された.
具体的な研究活動は以下の通りである.
1.研究代表者および研究分担者の研究活動の成果を,全メンバーによる研究会を2回開催して発表し,討論を積み重ねた,これによって各分野,各研究者の研究成果を全員のものとし,併せて「ルネサンスにおける異教的伝統」の総合的・統一的把握のための基礎的視野の形成を行った.
2.本研究成果を踏まえて今後の研究に展望を開くため,研究分担者以外のルネサンス研究者,および関連諸科学の研究者を交えて討論する機会をもった.
3.本研究成果の一端を公表し批評を仰ぐために,『ルネサンス研究』第1号を公刊した(平成6年7月).
4.平成5年度に引き続き,邦語ルネサンス研究文献の目録の作成,および研究課題に関連した文献資料のデータ・ベース化のための準備的作業を行った.

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (65件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (65件)

  • [文献書誌] 伊藤博明: "ルネサンスの呪力魔術-フィレンツェ・プラトン主義を中心に" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 67-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤三夫: "ルネサンスにおけるプラトン主義の諸問題" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 3-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤恒一: "旅の詩人ペトラルカと芭蕉-比較文化論の試み" 東京学芸大学紀要(人文科学). 45. 217-246 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤守通: "「イデアの影」におけるジョルダーノ・ブルーノの影の思想とプラトン主義" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 89-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤守通: "レオナルド・ブルーニの言語観" ルネサンス研究. 1. 68-93 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本晃二: "ルネサンス・イタリアの都市〜1(11世紀〜13世紀)" ルネサンス研究. 1. 7-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田誠二: "レオン・エブレオにおける自然とスペイン牧歌小説" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 161-183 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本田誠二: "El mundo erotico-Brujeril de cervantes" ルネサンス研究. 1. 108-120 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 一章: "「伝統」・「読み」・「私」" Azzurro-東大文学部伊語伊文研究室紀要. 1. 123-141 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "フィレンツェ・プラトニズムとC.ランディーノの文芸批評" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 103-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "我らがグワリ-マス-初期ルネサンスの人文主義とパイデイア" 京都外国語大学研究論叢. 43. 228-259 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "冥界の報告-測地学者ダンテ研究史その1" 京都外国語大学研究論叢. 42. 205-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根占献一: "プラトン・アカデミーとオルティ・オリチェッラーリ" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 131-159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根占献一: "コンパーニア考-プラトン・アカデミーの中世的・社会的背景" ルネサンス研究. 1. 94-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根占献一: "ルネサンス・フィレンツェ社会におけるパトロネージの諸相" 日伊文化研究. 32. 13-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前之園幸一郎: "ルネサンス期イタリアにおける民衆の知的状況について" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 201-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 前之園幸一郎: "ルネサンス期イタリアにおける読み書きの入門教育について" ルネサンス研究. 1. 46-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中江 彬: "ミケランジェロ作《最後の審判》の主題と地獄" 美術史. 136. 217-234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤三夫: "ヒューマニスト・ペトラルカ" 東信堂, 312 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浦 一章: "ダンテ研究I-Vita Nuova,構造と引用" 東信堂, 426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ITO,Hiroaki: ""Illecebrae" in Renaissance Natural Magic" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 67-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO,Mitsuo: "On Problems of Platonism in Renaissance" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 3-16 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SATO,Mitsuo: "Humanist Petrarca" Toshindo. 312 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONDO,Koich: "Traveling Poets : Petrarca and Basho" Bulletin of Tokyo Liberal Arts College (Humanities). vol.45. 217-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,Morimichi: ""De Umbris Idearum" of Giordano Bruno" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 89-102 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KATO,Morimichi: "Language Theory of Leonardo Bruni" Renaissance Studies. vol.1. 7-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONDA,Seiji: "Nature in Leon Ebreo and Spanish Pastoral Romamces" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 161-183 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HONDA,Seiji: "El mundo erotico-brujeril de Cervantes" Renaissance Studies. vol.1. 108-120 (1944)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] URA,Kazuaki: ""Tradition", "Reading", "Self"" Azzuro. vol.1. 123-141 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] URA,Kazuaki: "Studies on Dante I" Toshindo. 426 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIYOSE,Takashi: "Florence Platonism and Literary Critics of Cristoforo Landino" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 103-130 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIYOSE,Takashi: "Our Guarinus-Humanism and Paideia in the Early Renaissance" Studies of Kyoto College for Foregin Languages. vol.43. 228-259

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIYOSE,Takashi: "Report of Hades-History of Study on Geodetist Dante I" Studies of Kyoto College for Foregin Languages. vol.42. 205-220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEJIME,Kenichi: "Platonic Academy in Orti Oricellari" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 131-159 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEJIME,Ken'ichi: "On Compagnie of Quattrocento-Medieval and Social Background of Platonic Academy" Renaissance Studies. vol.1. 94-108 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NEJIME,Kenichi: "Some Aspects of Patronage in Renaissance Florentine Society" Studi di Cultura italo-giapponese. vol.32. 13-25 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAENOSONO,Koichiro: "Intellectual Situation of People in Renaissnace Italy" Symposium of Renaissance Thought (ed.M.SATO,Toshindo). 201-210 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MAENOSONO,Koichiro: "Training of Reading and Writing in Renaissance Italy" Renaissance Studies. vol.1. 46-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAE,Akira: "Theme of Michelangelo's "Last Judgment" and Hell" Art History. no.136. 217-234 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊藤 博明: "ルネサンスの呪力魔術-フィレンツェ・ペラトン主義を中心に" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 67-87 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 三夫: "ルネサンスにおけるプラトン主義の諸問題" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 3-16 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 近藤 恒一: "旅の詩人ペトラルカと芭蕉-比較文化論の試み" 東京学芸大学紀要(人文科学). 45. 217-246 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守通: "「イデアの影」におけるショルダーノ・ブルーノの影の思想とプラトン主義" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 89-102 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤 守通: "レオナルド・ブルーニの言語観" ルネサンス研究. 1. 68-93 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 西本 晃二: "ルネサンス・イタリヤの都市〜1(11世紀〜13世紀)" ルネサンス研究. 1. 7-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田 誠二: "レオン・エブレオにおける自然とスペイン牧歌小説" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 161-183 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本田 誠二: "El murdo ero′tico-brujeril de Cervantes" ルネサンス研究. 1. 108-120 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 一章: "「伝統」・「読み」・「私」" Azzurro-東大文学部伊語伊文研究室紀要. 1. 123-141 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "我らがグゥリーヌス-初期ルネサンスの人文主義とパイデイア" 京都外国語大学研究論叢. 43. 228-259 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "フィレンツェ・プラトニズムとC.ランディーノの文芸批評" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 103-130 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 清瀬 卓: "冥界の報告-測地学者ダンテ研究史その1" 京都外国語大学研究論叢. 42. 205-220 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 根占 献一: "プラトン・アカデミーとオルティ・オリチェッラーリ" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 131-159 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 根占 献一: "コンパニオン考-プラトン・アカデミーの中世的・社会的背景" ルネサンス研究. 1. 94-108 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 根占 献一: "ルネサンス・フィレンツェ社会におけるパトロネージの諸相" 日伊文化研究. 32. 13-25 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前之園幸一郎: "ルネサンス期イタリアにおける民衆の知的状況について" ルネサンスの知の饗宴(佐藤三夫編,東信堂). 201-210 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 前之園幸一郎: "ルネサンス期イタリアにおける読み書きの入門教育について" ルネサンス研究. 1. 46-67 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中江 彬: "ミケランジッロ作《最後の審判》の主題と地獄" 美術史. 136. 217-234 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 三夫: "ヒューマニスト・ペトラルカ" 東信堂, 312 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浦 一章: "ダンテ研究I-Vita Nuova,構造と引用" 東信堂, 426 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊藤博明: "クザーヌスと『アスクレピオス』" クザーヌス研究. 2. 68-86 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 清瀬卓: "冥界の報告-測地学者ダンテDante geodeca研究史その1" 京都外国語大学研究論叢. 42. 1-17 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤守通: "ジョルダーノ・ブルーノとクザーヌス" クザーヌス研究. 2. 51-67 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本田誠二: "El mundo erotico-brujeril de Cervantes" ルネサンス研究. 1(未定). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤三夫(編): "ルネサンスの知の冒険-ヒューマニズムとプラトン主義" 東信堂, 400 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浦一章: "ダンテ研究I" 東信堂, 460 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi