研究課題/領域番号 |
05301014
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育・社会系心理学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
田中 宏二 岡山大学, 教育学部, 教授 (00087983)
|
研究分担者 |
野邊 政雄 (野辺 政雄) 岡山大学, 教育学部, 助教授 (90218347)
久田 満 東京大学, 医学部, 助手 (50211503)
古城 和敬 大分大学, 教育学部, 助教授 (00145351)
山田 富美雄 (山田 冨美雄) 大阪府立看護大学, 助教授 (50183687)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
|
キーワード | ソーシャル・サポート / 友人サポート / ネットワーク特性 / ストレス / 免疫能 / がん患者 / 精神的健康 / サポート介入 |
研究概要 |
ストレス状況にある人間の心身の健康防御に対して、対人援助(ソーシャル・サポート)がどのように作用するかを4つの側面から捉え、対人援助機能の総合的な解明を行った。 1)生理・免疫アプローチ:唾液分泌型IgAが、ストレスに対する生体の免疫反応性の指標として、他の生理的指標(瞬目率、心拍数)と同様に有効であることを確認した。即ち、騒音ストレス負荷実験において、ストレス負荷により分泌型IgA値は増加した。ついで、ソーシャル・サポートが分泌型IgAに影響を与えることが判明した。即ち、ストレス負荷(騒音と精神作業の負荷)時において、低いサポート資源の持ち主は、高いサポート資源の持ち主に比べ分泌型IgA値が有意に低かった。 2)心理行動アプローチ:対人的状況要因(サポートの受け手の評価懸念や主体性)がストレス反応へのサポート効果にどのような影響を及ぼすかを実験的に検討した。まず、被験者に評価懸念をもたらさないやり方による友人サポート供与が、被験者の不安度を低減させることを明らかにした。ついで、サポートの受け手の主体性を尊重するやり方による友人サポート供与が、自律性を尊重しない押しつけ的な友人サポート供与に比べ、心理的、生理的不安反応を軽減させることを確認した。 3)臨床心理アプローチ:初発手術で入院したがん患者の不安度は、家族や主治医・看護婦のサポートを知覚するほど低いことが見いだされた。さらに高不安のがん患者に対する医師・看護婦によるサポート介入(情緒的焦点、情報焦点)は、患者の心理的不安を軽減した。 4)地域臨床アプローチ:地方都市在住の既婚女性のサポート・ネットワーク特性と健康感の関連を追跡調査した。知覚的ネットワーク指標が健康感に有効であることを確認した。
|