• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

健康障害のリスクファクターとしての「行動様式」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 05301015
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関早稲田大学

研究代表者

上里 一郎  早稲田大学, 人間科学部, 教授 (50034559)

研究分担者 西村 良二  広島大学, 医学部, 教授 (10122722)
根建 金男  早稲田大学人間科学部, 助教授 (20156160)
末松 弘行  東京大学, 医学部, 教授 (10038739)
佐藤 豪  札幌医科大学, 医学部, 助手 (90150557)
杉山 善郎 (杉山 善朗)  札幌医科大学, 医学部, 教授 (50045332)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
1993年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
キーワード行動様式 / タイプA / 行動介入 / 健康心理学 / リスクファクター / 行動修正 / 測定尺度 / セルフコントロール / 認知行動療法 / 心理社会的要因 / ガン患者の特有な行動とされるタイプCを測定する尺度を開発するために,臨床的な観察から特有の行動様式を収集し,44項目から成る質問紙検査を作成した。これの標準化の作業をすすめた。項目分析,因子分析をおこない,5因子が抽出された。さらに分析を続け,最終的に「内的基準型」と「外的基準型」とよばれる2つのタイプがあることが確認された。 / ライフスタイル / タイプC / 心理アセスメント
研究概要

1.中枢神経機能による心身症の行動特徴の検討(札幌グループ)
心身症(摂食障害症者を中心に)を対象に,ドーパミン作動系の機能による行動特徴を測定する尺度を開発した。これをもとに,ResponderとNonresponderとに分類して,その2群の特徴を明らかにした。それによると,心身症者は,中枢機能が大変敏感なものと反応が遅いものとにわけられるということである。これは心身症者の特徴として確立されている"気ずき"の問題と関連するもので大変興味深いものである。
2.行動様式の測定尺度の信頼性・妥当性の検討(東京・広島グループ)
「タイプA行動」を測定する尺度(CTS-30項目,6件法)を作成した。因子分析の結果,「敵意行動」,「完璧主義」,「日本的ワ-カホリック」の3因子から成るとが確認された。また,CHD群と健常群との比較検討をおこなったところ,かなりの臨床的妥当性があることが実証された。
3.「行動介入」の効果の検討(東京グループ)
「冠状動脈性心疾患」を対象に,合理情動療法(RET)を実施したところ,完璧主義などタイプA行動の低減が認められた。また,「不合理な信念」なども減少した。さらに,追跡調査が必要であるが興味深い結果が得られた。
抑圧行動の測定
ガン発症の危険因子として注目されているタイプC行動の中核である抑圧行動を測定する尺度を作成した。37項目からなり,感情抑制,受容,過剰適応,辛抱強さ,強調の下位尺度を持っている。Cronbachのα係数は,0.77-0.86の範囲にあり十分な内的整合性があり妥当性もあり尺度として有効なものであることが確認された。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 上里一郎: "疾患と行動様式との関連性,発病予防のための認知行動療法の研究" 喫煙科学研究財団研究年報(1993). 846-857 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤豪: "ドーパミン作動系機能を手がかりとした心身症の心理行動特徴測定の試み" 心身医学. 34. 97-104 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉若弘子: "日常的なセルフコントロールの個人差評価に関する研究." 心理学研究. 66. 169-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 根建金男・市井雅哉: "認知行動療法は効くか-メタアナリシスと個人差の視点から-" カウンセリング研究. 28. 87-103 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上里一郎: "わが国にこける行動医学の現状と課題." 心身医学. 36. 21-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鈴木平・山本麻子他: "Life style Indexの日本語短縮版の作成と標準化" 精神医学. (印刷中). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村良二他: "「精神療法を学ぶ」" ナカニシヤ出版, 347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 末松弘行(編): "「親版・エゴグラム パターン」" 金子書房, 166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIRO AGARI: "Studies for Behavioral Patterns and Cognitive Behavior Therapy on Health Disorders." SMOKING RESEARCH FOUNDATION ANNUSL RESEARCH REPORT. 846-857 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SUGURU SATO: "A Study of the Measurement of Psychological Characteristics of Psychosomatic Patients based on the Dopaminergic System Function" JAPANESE J.PSYCHOSOMATIC MEDICINE. 34. 97-104 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROKO SUGIWAKA: "The assessment of individual differences in self-control in daily life" The Japanese Journal of Psychology. 66. 169-175 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANEO NEDATE etal: "Is Congnitive Behavior Therapy Effective? -From the Viewpoint of Meta-Analysis and Individual Differences-" JAPANESE J.COUNCELING SCIENCE. 28. 87-103 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ICHIRO AGARI: "The Recent Trend and the Problems of Behavioral Medicine in Japan" JAPANESE J.PSYCHOSOMATIC MEDICINE. 36. 21-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAIRA SUZUKI etal: "Development of Japanese Version of Life Style Index" JAPANESE J.PSYCHIATRY. (in press). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] RYOJI NISHIMURA etal: Studies on Psychotherapy. NAKANISHIYA PUB., 347 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HIROYUKI SUEMATSU: Egogram Pattern. KANEKO PUB., 166 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上里一郎他: "疾患とパーソナリティとの関連性,発病予防のための認知行動療法の研究" 喫煙科学研究財団研究年報(1995). 885-887 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田洋徳他: "学校ストレスモデル構築の試み" ヒューマン・サイエンス・リサーチ. 4. 53-68 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 根建金男他: "認知行動療法は効くか-メタアナリシスと個人差の視点から-" カウンセリング研究. 28. 87-103 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎: "わが国における行動医学の現状と課題" 心身医学. 36. 21-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本麻子他: "Life style Indexの日本語短縮版の作成と標準化の試み" 精神医学. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎他: "「大震災における救急災害医療」" へるす出版, 322 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎,他: "疾患とパーソナリティ(行動様式)との関連性,発病予防のための認知行動療法の研究" 喫煙科学研究財団研究年報. 885-887 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hori,T.,Agari,I.,et al: "Re-examination of Arousing and De-arousing Effect of Cigarette smoking" Perceptual and Motor Skill. 78(4). 787-800 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 嶋田洋徳,他: "一般性自己効力感尺度の項目反応理論による妥当性の検討" ヒューマンサイエンスリサーチ. 3. 77-90 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 根建金男,他: "認知行動療法は効くか" カウンセリング研究. 21(印刷中). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 豪: "ドーパミン作動系機能を手がかりとした心身症の心理行動特徴測定の試み" 心身医学. 34(2)(印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎: "疾患と行動様式との関連性,発病予防のための認知行動療法の研究" 喫煙科学研究財団研究年報(1993). 846-857 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Sugiwaka,H.etal: "Irrational belifs and images of body types in adolescent student and eating disorders" J.Health.Psychol.,. 2,. 54-63 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小沢唐司 他: "SSTを活用した総合的援助の試み" カウンセリング研究,. 26(2). 156-162 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 根建金男: "認知行動療法による対人関係の問題の治療" カウンセリング研究,. 26(1). 65-74 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上里一郎(監修): "心理アセスメントハンドブック" 西村書店, 577ページ (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi