研究課題/領域番号 |
05301018
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
社会学(含社会福祉関係)
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
宮島 喬 お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (60011300)
|
研究分担者 |
太田 晴雄 帝塚山大学, 教養学部, 助教授 (10185275)
辻山 ゆき子 名古屋聖霊短期大学, 専任講師 (10259335)
分田 順子 都留文科大学, 文学部, 助教授 (20173560)
梶田 孝道 一橋大学, 社会学部, 教授 (10133357)
佐久間 孝正 東京女子大学, 文理学部, 教授 (80004117)
栗原 尚子 , 助教授 (80017623)
笠間 千浪 神奈川大学, 外国語学部, 講師
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1994
|
研究課題ステータス |
完了 (1994年度)
|
配分額 *注記 |
7,100千円 (直接経費: 7,100千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
|
キーワード | 外国人労働者 / 地域 / 教育 / 医療 / 社会保障 / 多文化主義 / 外国人参政権 / 公営住宅 / 多文化主歳 / バイリンガリズム / 国際化 / 住宅 |
研究概要 |
最終年度としての平成6年度の研究は、一万で欧米の外国人労働者の受入れについて主に社会保障、教育に焦点を合わせて資料を収集し、比較のための資料を得ることができた。国内では、川崎市と豊橋市という二つの外国人多住自治体において、その受入れの実態と問題点に関する聞き取り調査を行った。川崎市では、住宅、教育、社会参加について主に調査を行い、外国人への情報提供の必要、社会、政治参加における平等の実現が必要であることが確認された。特に後者の点については、西欧における外国人の地方参政権の実現の実験が参考になることが分かった。豊橋市では、日系のブラジル人やペル-人が多いが、かれらの一部に定住の傾向、職種移動の傾向が生じており、これに応じた社会保障や住宅についてのかれらのニーズの変化について主に調査を行った。その結果、比較的重要な点として、住宅について公営住宅入居への希望が強く、これがかれらの定住化志向と相関があることが明らかになった。 以上について資料整理を行い、欧米-日本の受入れのあり方の比較を行う枠組みを検討し、各分野ごとにその比較と問題点整理を試みた。この作業は、整合的な資料を日-欧の双方から集めなければならず、困難を伴ったが、日本滞在中の外国人研究者から協力を得るなどして、成果を挙げることができた。 以上の研究成果の一部を、研究成果報告書『地域社会における外国人労働者-日・欧における受入れの現状と課題』として、平成7年3月末にまとめ、公刊した。
|