• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

旧産炭地における社会福祉に関する総合的研究(飯塚市を中心として)

研究課題

研究課題/領域番号 05301026
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関福岡大学

研究代表者

平兮 元章  福岡大学, 人文学部, 教授 (10140732)

研究分担者 清田 勝彦  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60071726)
平田 順治  九州産業大学, 国際文化学部, 教授 (30036892)
保田井 進  福岡県立大学, 人間社会学部, 教授 (60085678)
内海 洋一  福岡県社会保育短期大学, 名誉教授
大橋 薫  聖徳大学, 人文学部, 教授 (90062067)
保坂 恵美子  北九州大学, 文学部, 教授 (30149025)
西村 洋子  創価大学, 文学部, 教授 (00063892)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
11,000千円 (直接経費: 11,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワード筑豊地域 / 嘉飯山地区 / 石炭産業 / 同和問題 / 社会問題 / 社会福祉 / 社会病理 / 地域再生 / 生活保護 / 地域おこし / 旧産炭地 / 同和対策 / 生活保護世帯
研究概要

筑豊地方の社会・経済システムおよび広義の社会福祉の進展は、飯塚市を除いては、停滞しているのが現状である。飯塚市の再生の原因は、産業振興事業、福岡市・北九州市への交通アクセスを含めた基盤整備事業にいち早く着手し、財政支援体制の確保を行ったところにある。他の市町は、当局の努力にも拘わらず、これらの事業等に遅れを来している。産業振興が停滞しているため、雇用率も低く、生活保護率も全国平均をはるかに上回っている。また、居住環境も悪化しており、未だに老朽化した炭住の払い下げを持ち家としている人びとがかなりの数にのぼっており、公営・公団・公社の借家率も高い。桂川町や穂波町のように、福岡市への交通アクセスが良く、ベッドタウン化している地域もあれば、山田市のように、飯塚市や田川市との交通アクセスさえ悪く、陸の孤島化している地域もある。したがって、これらの状況が社会病理現象や社会問題を生じさせる変数として作用していると考えられ、地域住民に蓄積するストレスは多く、自殺率や罹患率も地域と比較して高いものとなっている。犯罪・非行を含む逸脱行動の被検挙者数も、人口比でみると、福岡市や北九州市よりも高くなっている。逸脱行動は、石炭産業の発展・衰退と密接に結びついてきたこの地域独特の社会構造や文化構造と切り離しては考えられない。さらに、生活保護、雇用、居住環境、学校教育、社会教育等における諸問題は、同和問題との関わりが深く、この問題の抜本的な解決へ向けての努力なくしては、筑豊地域の社会福祉の充実は望み難いことも明らかとなった。
本研究は、学際的で総合的なものであるだけに、希少であり、筑豊地域の再生と社会福祉の充実にとって有用な知見を提供しえていると思われる。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 平兮元章: "解釈的逸脱論の方法論的問題" 福岡大学人文論叢. 25. 781-794 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 保坂恵美子: "旧産炭地における内発的地域づくりの現状と課題について" 北九州大学文学部紀要(人間関係学科論集). 1. 49-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大里担: "嘉飯山地区市町村財政の研究" 九州産業大学「商経論叢」. 36. 1-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osato, Hirioshi: "A Research for finances of Kahanzan District" Kyushu Industrial University Review of Commercial Science and Economics. 36 vol.1-27 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hosaka, Emiko: "The existing conditions and subjects of independent regional in a disused coal-producing District" Kitakyushu Universiy Review of Literature. 1 vol.49-67 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motonori, Hirana: "Valuation of the Method of Interpretive Deviance Theory" Fukuoka University Review of Literature and Humanities.36 vol.781-794 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大里坦: "嘉飯山地区市町村財政の研究" 九州産業大学「商経論叢」. 36. 1-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 保坂 恵美子: "旧産炭地における内発的地域づくりの現状と課題についてーせちばるおこしを中心にー" 北九州大学文学部紀要(人間関係学科). 第1集. 41-58 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 保坂,恵美子: "旧産炭地における内発的地域づくりの現状と課題について" 北九州大学文学部紀要(人間関係学科論集). 第1巻,1-5. 49-67 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 平兮,元章: "解釈的逸脱論の方法論的問題" 福岡大学人文論叢. 第25巻,第3号. 781-794 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi