• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の方言と地域文化

研究課題

研究課題/領域番号 05301056
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 中国語・中国文学
研究機関京都大学

研究代表者

平田 昌司  京都大学, 文学部, 助教授 (50150321)

研究分担者 佐藤 進  東京都立大学, 人文学部, 教授 (40109096)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (60127074)
太田 斎  神戸市外国語大学, 中国語科, 助教授 (40160494)
大木 康  東京大学, 大学院・人文社会学研究科, 助教授 (70185213)
岩田 礼  静岡大学, 人文学部, 助教授 (10142358)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
10,000千円 (直接経費: 10,000千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1994年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
1993年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード中国語 / 方言 / 言語地理学 / 地域文化 / 言語地図
研究概要

本研究は、中国語方言学と中国地域文化研究の総合をめざし、中国語方言の研究者と人類学・農業史・社会史・俗文学・建築学の専門家をまじえた形で組織された。研究内容は、1989〜92年に岩田礼氏によって組織された「漢語諸方言の総合的研究」を継承した、1.中国語方言地図集の編纂(34項目)、2.中国語方言記述研究(主題別)目録稿の編纂、3.中国語方言資料地点別リストの改訂、を中心とし、さらに4分野間の相互理解をすすめるための研究展望を含んだ書評集の作成、もおこなった。以下、個別に概要を記す。
1.方言地図 「漢語諸方言の総合的研究」で作成した地図と重複しないものが多く、方法論的にも文献資料の応用・方言と民俗の結合など新しい試みをもりこんだ。
2.記述研究目録 1920年代から1995年までに公刊された中国語方言の記述研究を、総記・音声音韻・文法・語彙の4分野にわけ、それぞれ省・地名から検索できるように作成した。
3.地点別リスト dBaseまたはMS-Worksのデータベースで検索可能な、上記(2)の母胎となった地点リストを作成した。
4.書評集 1980年代以来の中国語方言および地域文化研究をめぐる重要な著作16種を選び、研究史的展望を含んだ書評を分担執筆し報告書として刊行した。
上記のうち、とくに(1)(3)については、上記「漢語諸方言の総合的研究」以来、他に比類をみない。今後は、地域文化の広がりと自然・生態条件の制約との相関をめぐる研究へと発展することが見こまれている。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] 浅川 滋男: "江南住宅の木造構法と部材呼称" 中国の方言と地域文化. 4. 10-43 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] C.ラマ-ル: "方言文法と近世期文法史から-梅祖麟「唐代、宋代共同語的語法和現代方言的語法」評" 中国の方言と地域文化. 4. 47-56 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田 礼: "書評:L. Sagart, Les dialectes gan" 中国の方言と地域文化. 4. 71-82 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木津 祐子: "書評:W. A.グロータ-ス『中国の方言地理学のために』" 中国の方言と地域文化. 4. 95-108 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平田 昌司: "書評:中国語方言学文献目録三種" 中国の方言と地域文化. 4. 109-120 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松家 裕子: "中国民間文化』の呉方言地区における歌の調査・研究" 中国の方言と地域文化. 4. 121-136 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩田 礼(編): "漢語方言地図集" 科研費報告書『中国の方言と地域文化(2)』, 177 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤進・平田昌司(編): "中国語方言記述研究(主題別)目録稿" 科研費報告書『中国の方言と地域文化(5)』, 170 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asakawa, Shigeo.: "Technical Report on the Structure and Parts of the Houses in Jiangnan Area" Dialects and Local Culture in China. 4. 10-43

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Lamarre, Christine.Review : Tsu-Lin Mei: ""The Grammar of T'ang-Sung Koine and the Grammar of Modern Chinese Dialects" -Comments from the Aspect of Dialectal Grammar and Early Mandarin" Dialects and Local Culture in China. 4. 47-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, Ray.Book Review : Laurent Sagart, Les dialects gan: Dialects and Local Culture in China. 4. 71-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kizu, Yuko.Book Review : W.A.Grootaers: "Tyugoku no Hogentirigaku no tameni (La geographie linguistique en chine)" Dialects and Local Culture in China. 4. 95-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirata, Shoji.Book Review: "Three Bibliographies of Chinese Dialectology" Dialects and Local Culture in China. 4. 109-120

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuka, Yuko.Review: "Current Studies of Chinese Folk-Songs in the Wu Dialect Area" Dialects and Local Culture in China. 4. 121-136

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iwata, Ray (ed.): Linguistic Maps of Chinese Language. Dialects and Local Culture in China 2, 177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sato, Susumu et al. (eds.): A Classified Bibliography of Chinese Dialectology. Dialects and Local Culture in China 5, 170

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅川滋男: "江南住宅の木造構法と部材呼称" 中国の方言と地域文化. 4. 10-43 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田礼: "(書評)L.Sagart,Les dialectes gan" 中国の方言と地域文化. 4. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 大木康: "(書評)D.johnson et al,Popular culture in Late lmperial China" 中国の方言と地域文化. 3. 57-76 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 太田斎: "(書評)銭曽怡『博山方言研究』" 中国の方言と地域文化. 3. 17-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平田昌司: "漢語方言音節類型“鬆緊"的南北差異" 中国境内語言曁語言学. 4(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 平田昌司: "(書評)B.Elman,Classicism,Politics,and Kinship" 中国の方言と地域文化. 3. 107-116 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤進ほか: "中国語方言学記述文献(主題別)目録稿" 平成5-7年度科学研究費総合(A)研究成果報告書「中国の方言と地域文化(5)」, 160 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤進: "漢語の共同研究におけるパソコンの利用" トンシュエ. 9. 8-14 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.ダニエルス: "明末清初福建の樹皮布消費について" 清代史論叢-松村潤先生古稀記念(汲古書院). 243-256 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.ラマ-ル: "Entre realisable et realise.de et Liao potentiels en chinois du nord" Cahier de linguistigue asie orientale. 23. 155-167 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] C.ダニエルス(編): "雲南の生活と技術" 慶友社, 463 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平田昌司: "略論唐以前的仏経対音" Proceedings of the 26th International Conference on Sino-Tibetan Languages and Linguistics. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 平田昌司: "雪晴れの風景-中国言語文化圏の「内」と「外」-" 中国-社会と文化-. 9. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 太田斎: "単県方言調査報告稿(II)" 神戸外大論叢. 44-1. 20-31 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] クリスティーン・ラマール: "可能補語考(I)-『老乞大』・『朴通事』諸版本の異同を中心に-" 女子大文学国文篇. 1-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 岩田礼(訳): "中国の方言地理学のために" 好文出版, (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi