研究課題/領域番号 |
05301070
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
政治学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
田中 明彦 (1995) 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (30163497)
猪口 孝 (1993-1994) 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30053698)
|
研究分担者 |
赤根谷 達雄 筑波大学, 社会工学系, 専任講師 (00212407)
古城 佳子 (久具 佳子) 國学院大学, 法学部, 助教授 (30205398)
草野 厚 慶応義塾大学, 総合政策科学部, 教授 (20161622)
猪口 孝 国連大学, 副学長 (30053698)
田中 明彦 東京大学, 東洋文化研究所, 助教授 (30163497)
近藤 哲夫 東京大学, 教養学部, 助教授 (70234945)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
5,400千円 (直接経費: 5,400千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
|
キーワード | 脱冷戦 / 脱冷戦期 / 国際機構 / 日米関係 / 国際政治 |
研究概要 |
「脱冷戦期の国際機構と日米関係」の研究は3年間で順調な進展を見た。 国際政治の先行き不安と不安定化の兆候が続き、関心がこの主題に大きく払われるようになった。すでにいくつかの研究書も現れるようになった。 アジア開発銀行における増資決定、国際通貨基金における増資決定、ガットにおけるウルグアイ・ラウンド締結、北大西洋条約機構の対セルヴィア対決姿勢、北朝鮮に対する国際原子力エネルギー機構の査察合意と核不拡散条約や食料危機、日米政府開発援助協力、日米地位協定、北米自由貿易地域協定合意、ASEANの拡大化、人権に関するウィーン宣言、中国から日本への不法進入者、中東からの不法就労者問題、キューバ難民問題、アフリカの飢饉と内紛、ロシアの元連邦国の内乱とロシア軍の制裁措置、仏の核実験続行など、国際組織の重要性を示唆する大きな事件が次々と起きた。 これらをふまえて、本研究チームでは基本的な資料収集と整理分類を集中的に進めてきた。分析のための理論的枠組みについては、研究会を再三行い、分担者が各自研究の成果を学術雑誌に発表してきた。中間的な成果は政治学雑誌『レヴァイアサン』13号に発表した。 また、英文ではカルフォルニア大学サンディエゴ校国際関係大学院から『脱冷戦期の日米関係と国際機構』と題した390ページの研究書を刊行した。 中でも、この研究助成で成果のあがった論文3遍を研究成果報告書に掲載した。
|