• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト冷戦下の国際変動と日本のODA政策

研究課題

研究課題/領域番号 05301071
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関神戸大学

研究代表者

木戸 蓊  神戸大学, 法学部, 教授 (30030612)

研究分担者 松下 洋  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (60065464)
アレキサンダー ロニー  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (40221006)
初瀬 龍平  神戸大学, 大学院・国際協力研究科, 教授 (40047709)
木村 修三  神戸大学, 法学部, 教授 (50153193)
ALEXANDER Ronni  Kobe Universtiy, Graduate School of International Cooperation Studies, Professor
SHUZO Kimura  Kobe University, Faculty of Law, Professor
平野 健一郎  東京大学, 教養学部, 教授 (40012463)
五百籏頭 真  神戸大学, 法学部, 教授 (10033747)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワードODA / ポスト冷戦 / 外圧 / 評価 / フィードバック / 参加型開発 / 技術移転 / ベーシック・ヒューマン・ニーズ / 国際変動 / 日本 / 国際協力
研究概要

本研究の目的は、冷戦構造崩壊後に根本的見直しを迫られている日本のODA政策を、ODA原則の確立、援助内容の充実、対象地域の拡大の3つの側面から再検討することであった。平成6年度末には、兵庫県南部地震のため、予定されていた研究会の中止、書棚倒壊による収集資料の一部損失が起こった上、メンバーの多くが家の引越、修繕などに追われる事態となり、成果のまとめが十分行えなかった。しかし、限定的ながら、上記の3側面について行われたグループ別研究や、事例の聞き取り調査などから、以下のような知見を得ることができた。ODA原則に関しては、外圧追従・理念唱道型で場当り的という批判への反省から、これまでの試行錯誤の経験を生かした独自の援助形態の主張を含むと同時に、冷戦終焉後、普遍的目標として注目されつつある人権、民主化、環境、女性の役割、参加型開発など新しいイシューへの配慮のある原則が求められていること。次に、援助内容の充実については、無駄を減らすため、政策過程におけるフィードバックや評価、セクター間やODA以外の援助との調整が特に受け入れ国において緊要であり、それには行政学的知識の応用、技術の移転が有効であること。地域の拡大については、体制崩壊後の混乱が続くロシア・東欧、中東の復興、ラテンアメリカや太平洋島嶼国など各地で日本の援助への要請が高まり、体制差による援助への障壁もなくなってきたが、新しい地域だけに、受け入れ国側の実態にあわない失敗も多い。そこで、これまで以上に、受け入れ国の経済的現状のみならず、ベーシック・ヒューマン・ニーズを知るための相互交流が重要となっている。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 初瀬 龍平: "自治体の国際化政策" 『国際協力論集』(神戸大学大学院国際協力研究科紀要). 第1巻・第2号. P1-P15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五百籏頭 眞: "新世界無秩序をこえて-冷戦後の世界と日本" アスティオン. 第31号. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alexander,Ronni: "“Guns,Butter and Tuna:Alternative Security in the Pacific Island States"" 国際協力論集. 第2巻・第1号. P115-P140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野 健一郎: "国際文化交流の新たな位置づけ" 国際問題. (発表予定). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山谷 清志: "日本の政府開発援助の諸問題" 修道法学. 第16巻. P59-P83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森川 俊孝: "国際制度の対世的効果" 横浜国際経済法学. 第2巻. P1-P26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村 修三: "『中東の新情勢と日本』(仮題)(うち、論文「暫定自治実施後のパレスチナに対する日本の経済技術協力」)" NIRA(研究報告書), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 初瀬 龍平: "鴨武彦編『世紀間の世界政治』第5巻(うち、論文「冷戦の終焉とパワー・ポリティックス」)" 日本評論社, P135-P206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五百籏頭 眞: "『歴史とアイデンティティ』(ゲーテ・インスティテュート日独シンポジウム講演記録)(うち、論文「近代日本における西洋主義とアジア主義-2つのアイデンティティ」)" 思文閣, (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 平野 健一郎(編): "講座現代アジア・第4巻-地域システムと国際関係" 東京大学出版会, xi+385 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatsuse, Ryuhei: "Internationalisation Policy of Local Governments" Journal of International Cooperation Studies. Vol.1 No.2. 1-15 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Iokibe, Makoto: "Beyond the New World Disorder-Post Cold War World and Japan" Asteion. No.31. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Alexander, Ronni: "Guns, Butter and Tuna : Alternative Security in the Pacific Island States" Journal of International Cooperation Studies. Vol.2. 115-140 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Kenichiro: "A New Position of the International Cultural Exchange" International Problems (Kokusai Mondai). (Forthcoming). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaya, Kiyoshi: "Problems of Japanese Official Development Aid" Shudo Law Review. Vol.16. 59-83 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morikawa, Toshitaka: "Global Effects of International Regimes" Yokohama Review of International Economics and Law. Vol.2. 1-26 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kimura, Shuzo: "Japanese Economic and Technology Cooperation for Palestine after the Introduction of Temporay Self-government" in The New Middle Eastern Politics and Japan. Research Report for NIRA (Forthcoming), (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hatsuse, Ryuhei: "The End of Cold War and Power Politics" in Takehiko, Kamo, ed., World Politics at the Turn of the Century, Vol.5. Nihon Hyoron Co.Ltd., 135-206 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirano, Kenichiro, ed.: Lectures on Contemporary Asia Vol.4 : Regional System and Internationa Relations. Tokyo University Press, xi+ 385pp. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, Hiroshi: "Japanese Diplomacy toward Latin America after World War II", Barbara Stallings and Gabriel Szekely eds., Japan, the United States, and Latin America.Macmillan, 77-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 五百籏頭 眞: "新世界無秩序論をこえて-冷戦後の世界と日本" アスティオン. 第31号. (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Alexander,Ronni: "“Guns,Butter and Tuna:Alternative Security in the Pacific Island States"" 『国際協力論集』(神戸大学大学院国際協力研究科紀要). 第2巻・第1号. 115-140 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 健一郎: "人の国際移動と新世界秩序" 国際問題. 第412号. 2-13 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 健一郎: "国際文化交流の新たな位置づけ" 国際問題. (発表予定). (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山谷 清志: "日本の政府開発援助の諸問題" 修道法学. 第16巻. 59-83 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山谷 清志: "開発援助政策の行政過程" 季刊 行政管理研究. 第67巻. 4-22 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木村 修三: "『中東の新情勢と日本』(仮題)(うち、論文「暫定自治実施後のパレスチナに対する日本の経済技術協力)" NIRA(研究報告書), (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 初瀬 龍平: "鴨武彦編『世紀間の世界政治』第5巻(うち、論文「冷戦の終焉とパワー・ポリティックス」)" 日本評論社, 135-206 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 五百籏頭 眞: "『歴史とアイデンティティ』(ゲーテ・インスティテュート日独シンポジウム講演記録)(うち、論文「近代日本における西洋主義とアジア主義-2つのアイデンティティ」)" 思文閣, (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 平野 健一郎(編): "講座現代アジア・第4巻-地域システムと国際関係" 東京大学出版会, xi+385 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 初瀬 龍平: "自治体の国際化政策" 国際協力論集. 1巻2号. 1-15 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi