• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポスト福祉国家時代における経済生活の変容と総合的生活保障の在り方に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 05301078
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 経済政策(含経済事情)
研究機関同志社大学

研究代表者

西村 豁通  同志社大学, 経済学部, 名誉教授 (80066050)

研究分担者 浜岡 政好  佛教大学, 社会学部, 教授 (80066422)
上野 勝代  京都府立大学, 生活科学部, 教授 (90046508)
三木 立 (二木 立)  日本福祉大学, 社会福祉学部, 教授 (90180570)
里見 賢治  大阪府立大学, 社会福祉学部, 教授 (90071216)
山本 隆  岡山県立大学, 保健福祉学部, 助教授 (90200815)
能塚 正義  大阪経済法科大学, 経済学部, 助教授 (70189372)
武田 宏  日本福祉大学, 社会福祉学部, 助教授 (70179646)
青木 郁夫  阪南大学, 経済学部, 助教授 (80184026)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1994年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1993年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード総合生活保障 / ポスト福祉国家 / 福祉多元主義 / 生活世界 / 協同組合 / 共同組合
研究概要

1980年代のPrivatizationの流れは、福祉国家を目指したそれまでの政策に対する反省であったが、同時に、それはそのような政策を可能にしてきた社会的・経済的条件の変容を背景にしていた。だが、「自立・自助」を基本とする個別政策の再構築とPublic Infrast ructureとしての公的社会保障・福祉のリストラ政策は逆に勤労国民の生活不安を拡大してきている。こうした状況の下で勤労者生活の長期的安定を確保するためには、「総合的生活保障」の視点からの保健・医療・福祉・年金・住宅などの整備と連携の強化が極めて重要である。その際に、私たちはそれらの社会的諸サービスの相互連関のあり方とともに、公共(行政)、協同(協同組合)、私(民間企業)などといったサービス供給システムのあり方をもあわせて検討することにした。
3カ年の調査研究を通じて、ポスト福祉国家における社会保障・社会福祉の国際的な政策動向を把握するとともに、社会保障理論のいくつかの論点の検討を行った。その上で日本における社会保障・社会福祉政策のさまざまな事例を通して、「総合生活保障」の具体的なあり方を追究した。この間、福島県喜多方市、同西会津町、東京都板橋区、中野区、武蔵野市、三鷹市、横浜市、長野県北御牧村、同川上村、大阪府吹田市、広島県の御調町、鹿児島県鹿児島市、奄美市など多くの自治体の高齢者保健福祉への取り組みを調査した。また川崎市の福祉クラブ生協、長野県厚生連の活動、さらに鹿児島県や大分県の医療生協の取り組み、そして奈良の有料老人ホーム「エデンの園」のヒアリングなどを実施してきた。これらの調査を通じて明らかになったことは、住民自治の単位の大きさと住民参加の水準、住民の自発的活動の活発さなどが社会的諸サービスの質と量に極めて大きな影響を与えているということである。

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (30件)

  • [文献書誌] 青木郁夫: "Healthy Communityづくりの課題" Uita Futura. 1. 35-76 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上野勝代: "勤労者家族の住生活問題と協同組合についての基礎的研究" Vita Futura. 1. 14-34 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本隆: "老人保健福祉計画における市町村の対応" 日本保健福祉学会誌. 第1巻第1号. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 里見賢治: "社会保障と「国民負担」-「国民負担の増大抑制」論の誘導性と操作性-" 社会問題研究. 第44巻第1号. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 武田宏: "高齢者福祉改革と措置制度" 総合社会福祉研究. 第7号. 35-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浜岡政好: "国民生活の危機と社会保障「改革」" 季刊 労働総研クォータリー. 第16号. 16-23 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西村豁通(編者): "現代日本の生活問題-いま「豊かさ」を問う-" ミネルヴァ書房, 226 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Aoki, Ikuo: "Problems in Establishing Healthy Communities." Vita Futura. no.1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ueno, Katuyo: "Worker Family Livelihood and Basic Research on a Co-operative Society." Vita Futura. no.1. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamamoto, Takasi: "Municipal Response to the Health and Welfare Plan for the Aged" Japanese Journal of Human Science of Health-Social Services. no.1. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satomi, Kenji: "Social Security and Naitonal Burden" Studies Of Social Problems. no.44-1. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeda, Hirosi: "The Welfare Reform for the Aged and the Japanese Placements System" Studies of Integrated Social Welfare. no.7. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hamaoka, Masayoshi: "Social Security "Reform" at a Crisis of People's Life" The Quarterly Journal of The Japan Research Institute of Labor Movement. no.16. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nisimura, Hiromichi: Livelihood Problems in Ocntemporary Japan-querying the meaning of wealth. MINERVA SHOBO, (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山本 隆: "老人保健福祉計画の実施と福祉多元主義-ホームヘルプ事業の全国比較調査を素材にして-" 社会政策叢書第19集 『今日の生活と社会保障改革』. 227-247 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 里美 賢治: "『社会保障将来像委員会第二次報告』の検証-社会保障理念と将来像-" 社会問題研究. 第44巻第2号. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 勝代: "北欧におけるシニア向けコ・ハウジングに関する研究-主としてデンマーク・ノルウェーの場合-" 住宅総合研究財団研究年報. No22. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 浜岡 政好: "「ボランティア革命」と社会保障改革" 『賃金と社会保障』 労働旬報社. 1166号. 4-10 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 二木 立: "今日の医療と医療保障改革-「第二次保険・医療改革」は成功するか?-" 社会政策叢書第19集 『今日の生活と社会保障改革』 啓文社. 125-146 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西村 豁通(編著): "現代日本の生活問題-いま「豊かさ」を問う-" ミネルヴァ書房, 226 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上野 勝代: "子ども、お年より、女性が輝く国ノルウェー" かもがわ出版, 172 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本 隆: "老人保健福祉計画における市町村の対応" 日本保健福祉学会誌. 第1巻第1号. 48-56 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 武田 宏: "高齢者福祉改革と措置制度" 総合社会福祉研究. 第7号. 35-48 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 里見賢治: "社会保障と「国民負担」-「国民負担の増大抑制」論の誘導性と操作性-" 社会問題研究. 第44巻第1号. 1-35 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 能塚正義: "終身雇用と労働者の自立" 社会政策叢書編集委員会編『日本型企業社会と社会政策』 啓文社. 187-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浜岡政好: "国民生活の危機と社会保障「改革」" 季刊 労働総研クォータリー. 第16号. 16-23 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 山本隆: "子育て問題と保育所措置制度" Vita Furura (社)京都勤労者学園. 創刊号. 7-13 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 上野勝代: "勤労者家族の住生活問題と協同組合についての基礎的研究" Uita Futura. 創刊号. 14-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 浜岡政好: "ライフサイクル上の生活諸課題と生活支援諸サービスの可能性" Uita Futura. 創刊号. 35-54 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 青木郁夫: "Healtluy Communityづくりの課題" Uita Futura. 創刊号. 55-76 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi