• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境保全が可能な公共的決定システムの研究-環境理念の哲学的システム

研究課題

研究課題/領域番号 05301109
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 環境保全
研究機関名古屋大学

研究代表者

森際 康友  名古屋大学, 法学部, 教授 (40107488)

研究分担者 出口 弘  国際大学, グローバルコミュニケーションセンター, 助教授 (60192655)
田島 正樹  東北芸術工科大学, 教養部, 助教授 (20147490)
佐藤 俊樹  東京工業大学, 工学部, 助教授 (10221285)
猪木 武徳  大阪大学, 経済学部, 教授 (00107111)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1994年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1993年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード公共財 / 国民国家 / 世代間倫理 / 公共的意志決定 / コースの定理 / 社会的シンボル相互作用 / システムとしての知識 / 環境権
研究概要

1.本研究は哲学、法学、経済学、社会学及びシステム工学を主分野とする相関社会科学的観点から、開発と保全をめぐる社会倫理を支えている諸前提と主張を吟味し、擁護可能な環境保全の理念を、その制度的実現を考慮しつつ提起することを目的としている。
2.本年度は、グローバルで歴史構造的な問題である国際環境問題について、19世紀西洋社会における「社会」という公共空間の成立とそのマネジメント方式の展開と問題点、という角度から分析を試みた。
新たな知見として、従来、外部性への対応の問題として経済学的に捉えられてきたいわゆる環境問題は、いったい誰が「社会費用」の手当をするのか、という問題を直視してこなかったために、さまざまな理論的実践的混乱が生じたことを明らかにした。そもそも「社会費用」とういものが内実のある概念であるのかどうか。また、社会とそれにふさわしい国家形式・生産方式が成立したならば、この新たなシステムのもとで外部性を内部化するコストを社会の各プレイヤーがいかに負担・分配すべきであるのかが議論されねばならなかったにも関わらず、責任の所在が不明確なままに、「公害」という手遅れの形になるまで、これらの問題群が整理されず、応えられもしなかった。この間の社会的機序を、問題を非意図的に成立した「社会」を自覚的に捉えなおし、誰がどのような役割を果たすことによって、社会全体をマネージしていくべきであるのか、という観点から考察することによって望ましい研究方向を明らかにした。すなわち、環境理念の構想のためには、国家や自然だけでなく、社会にも焦点を当てて対応するべきである。その理念実現へのアプローチは、市場論的アプローチの長所を生かしつつ、その制約を乗り越えるための制度設計をもたねばならない。そのために、リベラルな社会正義概念の意義と限界を確定しつつ、それに基づく再分配原理を探求するべきである。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] 森際 康友: "法思考と有限者の自由" 法的思考の研究. 333-355 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森際 康友: "移植医療制度の道理と法理" 生と死の法理 法哲学年報. 86-87 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪木 武徳: "The Parameters of Civilization" Japan Review of International Affairs. vol8,No3. 221-233 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 猪木 武徳: "Entrepreneurial Elements in Privatization and Economic Development" Innovation in Technology,Industries,and Institutions. 257-270 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 俊樹: "日本社会とその紛争解決システム" 現代の不法行為法. 61-77 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田島 正樹: "アリストテレス倫理学ノート" 哲学雑誌. 109巻781号. 36-52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 出口 弘: "ネットワーク" 日科技連出版社, 265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morigiwa, Yasutomo: ""The morality and legality of the institution of organ transplantation, "" Questions of Life and Death--Annals of the Japan Association of LegalPhilosophy1993. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoki Takenori: ""The Parameters of Civilization"" Japan Review of International Affairs. 8 : 3. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi Hiroshi: ""Network Oriented Change of Industrial Structure"" Journal of the Japan Society for Management Information. 3 : 1. 19-38 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi Hiroshi: ""Toward A Social Semantics for Multi-Agents Meaning Activities"" GLOCOM Research Paper Nov., Global Communication Center, International University of Japan. 6. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, Toshiki: ""Procedures of Conflict-solution and 'Nattoku'"" Houritu Jihou. 809. 70-77 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima, Masaki: ""Pulchritudo et felicitas animae"" Annals of Tohoku Geijutu Kouka Daigaku. 1. 24-32 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tajima, Masaki: ""Notes on Aristotelian Ethics"" Tetsugaku-Zasshi. 109 : 781. 36-52 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Morigiwa, Yasutomo: ""Legal mode of thought and the freedom of the limited being"" Masao Yamashita(ed.), Investigation of Legal Thought Kyoto : Institute for Humanities, University of Kyoto. (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Inoki, Takenori: ""Entrepreneurial Elements in Privatization and Economic Development"" Y.Shionoya and M.Perlman(ed.), Innovation in Technology, Industries, and Institutions, The University of Michigan Press. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Deguchi Hiroshi: Networks. Nikka Giren Shuppan, 265 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, Toshiki: Modernity, Organization and Capitalism. Minerva Shobou, 336 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, Toshiki: "Social system of Conflict-resolution in Japan". Tanase, Takao(ed), Tort Law Today, Yuuhikaku, 61-77 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satou, Toshiki & Inada, Masaya: "Various Workers : Towards polyphonic worklifes". Imada, Takatoshi(ed), Transformation of Worklife, NihonIBM, 106-116 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森際 康友: "法思考と有限者の自由" 法的思考の研究. 333-355 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 森際 康友: "移植医療制度の道理と法理" 生と死の法理 法哲学年報. 86-87 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 猪木 武徳: "The Parameters of Civilization" Japan Review of International Affairs. Vol8,No3. 221-233 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 猪木 武徳: "Entrepreneurial Elementsin Privatization and Economic Development" Innovation in Technology,Ind us tries,and Institutions. 257-270 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤 俊樹: "日本社会とその紛争解決システム" 現代の不法行為法. 61-77 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 田島 正樹: "アリストテレス倫理学ノート" 哲学雑誌. 109巻781号. 36-52 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 出口 弘: "ネットワーク" 日科技連出版社, 265 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 俊藤俊樹: "個人と法人の資本主義-企業組織の歴史社会学" 組織科学. 27巻1号. 35-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊樹: "紛争解決手続「納得志向」-民事訴訟をめぐる法と社会" 法律時報. 66巻1号. 70-77 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 出口弘: "情報コミュニケーション環境のシステム分析" 経営情報学会誌. Vol.1,No.2. 15-34 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 出口弘: "ネットワークの利得と産業構造" 経営情報学会誌. Vol.2,No.1. 41-46 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 田島正樹: "魂の美と幸ひ" 東北芸術工科大学紀要. 1. 24-32 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 佐藤俊樹: "近代・組織・資本主義" ミネルヴァ書房, 352 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 猪木武徳: "新しい産業 社会の条件" 岩波書店, 201 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi