• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中央海嶺系ダイナミクスに関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05302021
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 固体地球物理学
研究機関東京大学

研究代表者

玉木 賢策  東京大学, 海洋研究所, 教授 (50188421)

研究分担者 平田 直  東京大学, 地震研究所, 助教授 (90156670)
瀬野 徹三  東京大学, 地震研究所, 助教授 (10216567)
蒲生 俊敬  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (70143550)
末広 潔  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (20133928)
藤本 博巳  東京大学, 海洋研究所, 助教授 (50107455)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
21,700千円 (直接経費: 21,700千円)
1994年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
1993年度: 10,800千円 (直接経費: 10,800千円)
キーワード中央海嶺 / 海洋地球物理 / インド洋 / 熱水噴出 / 海底火山 / 海底地震
研究概要

本総研は、日本における初めての中央海嶺に関する大規模な科研費研究であった。これまで日本の研究者が中央海嶺研究の進展からとり残されていた状態を脱却するため、国内において中央海嶺研究のグループ形成を全国規模で行なうというのが本総研の主題であった。このため、本総研の研究費は、各研究分担者に広く委託され、各研究分担者がそれぞれの中央海嶺研究活動に支出できる体制をとった。総研集会は、各年度1回(平成5年伊豆稲取、平成7年2月東大海洋研)を行ない、さらに、国内外の学会で計3回の本総研グループが主体となった分科会を開催し、日本の中央海嶺研究活動を国内外にアピールした。これらの分科会は、地球惑星科学関連学会1994年合同大会(平成6年3月仙台)、同1995年大会(平成7年3月東京)、および米国地球物理学会1994年秋季大会(平成6年12月サンフランシスコ)で開催された。具体的な研究成果として最大のものは、研究代表者を中心にして本総研研究分担者の多くが参加して1993年に実施された東大海洋研白鳳丸によるインド洋中央海嶺研究航海の成果の解析結果である。インド洋中央海嶺三重会合点における地震活動、地殻構造、マグマ活動が始めて明らかにされるとともに、同三重会合点の新しい発達モデルを作ることに成功した。その他の主な成果として、深海三成分磁力計を使用した中央海嶺部の精密地殻構造研究、グローバル地震トモグラフィーに基づいた海嶺下におけるメルト発生プロセスの研究、中央海嶺部における熱構造の研究、熱水化学活動に関する研究に大きな成果を見ることができた。以上のような形で、本総研を中心にしてこの2か年間に日本の中央海嶺研究を幅広く推進することができ、当初の目的を十分に達成したと考える。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 藤本博巳: "中央海嶺系に関する国際研究協力計画 インターリッジ" 日本造船学会誌. 775. 57-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 谷本俊郎: "Seismic constraints on a model of prtial melts under ridge axes" J.Geophys.Res.99. 4549-4558 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中田正夫: "Convective coupling between ductile lower crust and upper mantle,and its tectonic implications" Geophy.J.Int.118. 579-603 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下正高: "Estimation of grain thermal conductivity in the turbidite sediment of the Juan de Fuca Ridge" Proc.ODP,Sci.Res.139. 553-558 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本多 了: "Model for convective cooling of mantle with phase changes:effects of aspect ratios and initial conditions" J.Phys.Earth. 42. 165-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 蒲生俊敬: "Wide variation of chemical characteristics of submarine hydrothermal fluids due to high temperature water-rock interaction and secondary modification processes:a review" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific. (印刷中). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木賢策,藤本博巳: "Rodriguez Triple Junction Expedition in the Indian Ocean,R/V Hakuho-maru KH93-3 Research Cruise. Preliminary Cruise Report" Ocean Research Institute,University of Tokyo, 192 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamaki, Kensaku.Fujimoto, Hiromi: "Rodriguez Triple Junction Expedition in the Indian Ocean, R/V Hakuho-maru KH93-3 Research Cruise." Ocean Research Institute, University of Tokyo, Preliminary Cruise Report. 192 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujimoto, Hiromi: "InterRidge : International cooperative program on mid-ocean ridge processes" Nihon Zosen gakkaishi. 775. 57-60 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Gamo, Toshitaka: "Wide variation of chemical characteristics of submarine hydrothermal fluids due to high temperature water-rock interaction and secondary modification processes : a review" Biogeochemical Processes and Ocean Flux in the Western Pacific.(1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanimoto, Toshiro: "Seismic constraints on a model of prtial melts under ridge axs" J.Geophys.Res.99. 4549-4558 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nakada, Masao: "Convective coupling between ductile lower crust and upper mantle, and its tectonic implications" Geophy.J.Int.118. 579-603 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinoshita, Masataka: "Estimation of grain thermal conductivity in the turbidite sediment of the Juan de Fuca Ridge" Proc.ODP,Sci, Res.139. 553-558 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Honda, Satoru: "Model for convective cooling of mantle with phase changes : effects of aspect ratios and initial conditions" J.Phys.Earth. 42. 165-186 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 玉木賢策: "R/V Hakuho-maru expedition in the Rodriguez Triple Junction,Indian Ocean" EOS Trans.AGU. 75. 654-654 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 藤本博巳: "中央海嶺系に関する国際研究協力計画 インターリッジ" 日本造船学会誌. 775. 57-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 蒲生俊敬: "A submersible flow through analyzer for in situ colorimetric measurement down to 2000 m depth in the ocean." Analytical Sciences. 10. 843-848 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 谷本俊郎: "Seimic constraints on a model of prtial melts under ridge axes" J.Geophys.Res.99. 4549-4558 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 本多 了: "Model for convective cooling ofmantle with phase changes:effects of aspect ratios and initial conditions" J.Phys.Earth. 42. 165-186 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 木下正高: "Estimation of grain thermal conductivity in the turbidite sediment of the Juan de Fuca Ridge" Proc.ODP,Sci.Res.139. 553-558 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 朴忠和,玉木賢策 他: "全世界に分布する縁海海盆における基盤水深と生成年代の関係" 月刊地球. 9. 103-110 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 伊勢崎修弘: "船上3成分磁力計(STCM)と海洋での地磁気3成分異常" 月刊地球. 9. 204-207 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 島村英紀,小平秀一 他: "海底地震観測が追う「大西洋の割れ始め」" 月刊地球. 9. 76-84 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 藤井直之: "Global tectonic styles on Venus" 地質学雑誌. 100. 60-70 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 本多了,D.A.Yuen: "相転移とマントル対流" 科学. 63. 387-389 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 渡辺智毅,栗田敬: "The relationship between electrical conductivity and melt fraction in a partially molten simple system" Phys.Earth Planet.Inter.78. 9-17 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi