• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒潮及び黒潮反流の流量・熱流量の測定に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 05302023
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関九州大学

研究代表者

今脇 資郎  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (40025474)

研究分担者 杉ノ原 伸夫  東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (50090519)
金子 新  広島大学, 工学部, 教授 (10038101)
市川 洋  鹿児島大学, 水産学部, 助教授 (60128410)
深澤 理郎  東海大学, 海洋学部, 教授 (10143546)
馬谷 紳一郎  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (30112353)
研究期間 (年度) 1993 – 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
9,800千円 (直接経費: 9,800千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1994年度: 4,000千円 (直接経費: 4,000千円)
1993年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード黒潮 / 黒潮反流 / 流量 / 熱流量 / 流速計 / ADCP / IES / 衛星海面高度計
研究概要

これまでの黒潮に関する多くの研究は,水温・塩分場の観測データから深層の流れが弱いと仮定して求めた地衝流に基づいており,結果が相対的であった.そこで,流れの直接測定を基にして,黒潮とその沖合の再循環流(黒潮反流)の流量と熱流量を絶対値として求めることを試みた.四国の足摺岬沖に黒潮を横断する観測線を設け,1993年秋から1995年秋まで2年間にわたって集中観測を行った.この測線に沿って,多数の流速計や倒立音響測深器(IES)などを係留したほか,観測船による水温・塩分の断面観測(CTD/XBT観測)や曳航式音響ドプラー流速分布計(ADCP)観測を繰り返し行った.特に,この観測船による繰り返し観測をなるべく頻繁に行うためにASUKA(足摺岬沖黒潮協同観測)と名付けたグループを結成し,多くの研究者との協同観測を実施した.この補助金は,主として,ASUKAグループの活動を支えるために使われた.また,測線を,海面高度計を搭載した人工衛星TOPEX/POSEIDONの軌道に合わせることにより,そのデータの活用を計った.
現在も,取得したデータを解析中であり,最終的な結論は得られていないが,いくつかの重要な成果が得られた.最初の1年間の係留した流速計の記録と,その間にASUKAグループが繰り返し行った測線沿いのCTD/XBT観測のデータを組み合わせて,黒潮の絶対的な地衡流の断面分布を求め,その断面積分から絶対流量を求めた.その結果,黒潮の流量が,黒潮の沖合側と沿岸側での水位の差と非常に高い相関をもつことが明らかになった.この関係を使って,TOPEX/POSEIDONの最初の2年間の海面高度計データから,黒潮の絶対流量の時系列を得た.10日毎に得られた流量の推定値は,34から92 Sv (1 Sv=10^6 m^3/sec)の範囲で,時間とともに大きく変化しており,季節変化よりも半年に近い周期の変化の方が卓越している.黒潮の流量のこの2年間の平均値は56Svであった.

報告書

(4件)
  • 1995 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (62件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (62件)

  • [文献書誌] 今脇資郎: "Observation plan of the Kuroshio and Kuroshio Countercurrent south of Japan" WOCE Newsletter. 14. 22-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川洋: "東シナ海における黒潮流量の短周期変動" 海と空. 69. 135-148 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子新: "Towed ADCP fish with depth and roll controllable wings and its application to the Kuroshio observation" J.Oceanogr.49. 383-395 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今脇資郎: "直接測流による黒潮の流量および熱流量の計測" 第12回海洋工学シンポジウム. 15-21 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 関根義彦: "Seasonal variation in volume transport of the Kuroshio south of Japan" J.Phys.Oceanogr.24. 261-272 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金子新: "ADCPの普及と海洋学の発展" 海の研究. 3. 359-372 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今脇資郎: "海面高度計による黒潮横断水位分布の検出" 京都大学防災研究所年報. 38B-2. 655-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江淵直人: "Comparison of surface current variations observed by TOPEX altimeter with TOLEX-ADCP data" J.Oceanogr.51. 351-362 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田雅久: "Mechanism of the seasonal transport variation through the Tokara Strait" J.Oceanogr.51. 441-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川辺正樹: "Variations of current path,velocity,and volume transport of the Kuroshio in relation with the large meander" J.Phys.Oceanogr.25. 3103-3117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今脇資郎: "衛星アルティメター" 海の研究. 5. 487-508 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今脇資郎: "Detecting fluctuations of the Kuroshio axis south of Japan using TOPEX/POSEIDON altimeter data" J.Oceanogr.52. 69-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imawaki, S.: "Observation plan of the Kuroshio and Kuroshio Countercurrent south of Japan" WOCE Newsletter. 14. 22-27 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kaneko, A., N.Gohda, W.Koterayama, M.Nakamura, S.Mizuno and H.Furukawa: "Towed ADCP fish with depth and roll controllable wings and its application to the Kuroshio observation" Journal of Oceanography. 49. 383-395 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sekine, Y.and K.Kutsuwada: "Seasonal variation in volume transport of the Kuroshio south of Japan" Journal of Physical Oceanography. 24. 261-272 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imawaki, S.and H.Uchida: "Strategy for long-term monitoring of the Kuroshio transport" Proceedings of International Workshop on Numerical Prediction of Oceanic Variability. 75-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ebuchi, N.and K.Hanawa: "Comparison of surface current variations observed by TOPEX altimeter with TOLEX-ADCP data" Journal of Oceanography. 51. 351-362 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, M., H.Yokota and T.Okamoto: "Mechanism of the seasonal transport variation through the Tokara Strait" Journal of Oceanography. 51. 441-458 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawabe, M.: "Variations of current path, velocity, and volume transport of the Kuroshio in relation with the large meander" Journal of Physical Oceanography. 25. 3103-3117 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Imawaki, S., M.Gotoh, H.Yoritaka, N.Yoshioka and A.Misumi: "Detecting fluctuations of the Kuroshio axis south of Japan using TOPEX/POSEIDON altimeter data" Journal of Oceanography. 52. 69-92 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川洋: "短波海岸レーダによる海面流速分布の測定" 可視化情報学会誌. 15. 125-128 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇資郎: "Strategy for long-term monitoring of the Kuroshio transport" Proc. Intl. Workshop on Numerical Prediction of Oceanic Variability. 75-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇資郎: "海面高度計による黒潮横断水位分布の検出" 京都大学防災研究所年報. 38B-2. 655-662 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] C. James: "East China Sea. Kuroshio 1991-92 Data Report" GSO Tech. Report No. 94-3, Graduate School of Oceanogr., Univ. Rhode Island. (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中嶋秀夫: "Sea surface measurement by a self-contained upward-looking ADCP" J. Meteorol. Soc. Jpn.73. 639-643 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 後藤隆: "黒潮流路変動に依存した海面高度場の作成" 東海大学海洋学部紀要. 40. 1-18 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田雅久: "Mechanism of the seasonal variation of the sea level difference across the Tokara Strait" J. Oceanogr.51. 441-458 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺正樹: "Variations of current path, velocity, and volume transport of the Kuroshio in relation with the large meander" J. Phys. Oceanogr.25. 3103-3117 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 花輪公雄: "A new depth-time equation for Sippican or TSK T-7, T-6 and T-4 expendable bathythemographs(XBT)" Deep-Sea Res.42. 1423-1451 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江淵直人: "Comparison of surface current variations observed by TOPEX altimeter with TOLEX-ADCP data" J. Oceanogr.51. 351-362 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kaoru Ichikawa: "Life history of cyclonic ring detached from the Kuroshio Extension as seen by...." J.Geophys.Res.99(C8). 15,953-15,966 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 茂: "衛星観測データに基づく西部北太平洋の中規模擾乱の研究" 九州大学応用力学研究所所報. 76. 103-122 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Aoki: "Baroclinic disturbances propagating westward in the Kuroshio Extension region as..." J.Geophys.Res.100(C1). 839-855 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 竹松正樹: "海洋大循環の実験室モデル" 日本流体力学会誌. 30. 119-125 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Kenzo Takano: "Diurnal and semidiurnal current fluctuations at abyssal depths southeast of Okinawa" La mcr. 32. 251-259 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yaochu Yuan: "Spectra of the deep currents southeast of Okinawa Island" La mer. 32. 245-250 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yaochu Yuan: "The Kuroshio in the East China Sea and the current east of the Ryukyu Islands..." La mer. 32. 235-244 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 洋: "東シナ海における黒潮流量の短周期変動特性の推定" 月刊海洋. 26(2). 81-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Naoto Iwasaka: "In situ measurement of incoming solar radiation by voluntary ships in the western.." J.Oceanogr.50. 713-723 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroshi Kawamura: "Study on estimation of the daily-mean net long wave radiation to the ocean..." 海と空. 70. 161-168 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Toshimichi Ito: "The characteristic distribution of silica over the East China Sea self slope" J.Oceanogr.50. 465-477 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 金子 新: "ADCPの普及と海洋学の発展" 海の研究. 3. 359-372 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Hideo Nakajima: "Inertial osillations in the Kuroshio west of Okinawa" La mer. 33. 57-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Sekine: "Seasonal variation in volume transport of the Kuroshio south of Japan" J.Phys.Oceanogr.24. 261-272 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Sekine: "Thermal structure in the Kuroshio Extension measured with a towed thermistor chain" J.Oceanogr.50. 391-401 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshihiko Sekine: "Observation of oceanic structure around Tosa-Bae southeast of Shikoku" J.Oceanogr.50. 543-558 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Arata Kaneko: "Optimum design of the ocean acoustic tomography system for the Sea of Japan" J.Oceanogr.50. 281-293 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masahisa Kubota: "A mechanism for the accumulation of floating marine debris north of Hawaii" J.Phys.Oceanogr.24. 1059-1064 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masahisa Kubota: "A new cloud detection algorithm for nighttime AVHRR/HRPT data" J.Oceanogr.50. 31-41 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Atsushi Ohwaki: "Difference in the prevailing periods of internal tides between Sagami and Suruga..." J.Oceanogr.50. 449-464 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 松山優治: "ホルムズ海峡に形成される潮汐フロント" 東京水産大学研究報告. 81. 85-92 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Matsuno: "Vertical mixing in the bottom mixed layer near the continental shelf break in the.." J.Oceanogr.50. 437-448 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Kawabe: "Machanisms of interannual variations of equatorial sea level associated with E1..." J.Phys.Oceanogr.24. 979-993 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺正樹: "黒潮" 月刊海洋. 号外6. 135-139 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Ichiro Ishikawa: "Effects of presence of a circumpolar region on buoyancy-driven circulation" J.Oceanogr.50. 247-263 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 青木 茂: "衛星海面高度計と放射温度計で検出された黒潮続流域の擾乱" 九州大学応用力学研究所所報. 75. 47-67 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇 資郎: "Observation plan of the Kuroshio and Kuroshio Countercurrent south of Japan" WOCE Newsletter. 14. 22-27 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 今脇 資郎: "直接測流による黒潮の流量および熱流量の計測" 第12回海洋工学シンポジウム. 15-21 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Bunimovich,L.A.: "Observations of the fractal properties of the Japan Sea surface temperature" patterns International Journal of Remote Sensing. 14. 2185-2201 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 洋: "東シナ海における黒潮流量の短周期変動" 海と空. 69. 135-148 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 市川 洋: "予測を目指した海洋のモニタリングのあり方" 水路新技術講演集. 6. 13-25 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 川辺 正樹: "日本海洋データセンター" CTDデータ較正の手引き, 68 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi