研究分担者 |
藤原 章正 広島大学, 工学部, 助教授 (50181409)
田村 享 室蘭工業大学, 工学部, 助教授 (80163690)
西井 和夫 山梨大学, 工学部, 助教授 (80115906)
杉恵 頼寧 広島大学, 工学部, 教授 (70034410)
北村 隆一 京都大学, 工学部, 教授 (60252467)
|
研究概要 |
本研究は近年その有用性を背景に研究開発が進められている,パネル調査を用いた交通行動研究に関して,交通計画上の諸テーマへの活用を通じた適用性の実証的検討を行うことを目的とする。本研究の基本的姿勢としては,一般的な交通計画のステップである,調査-分析-予測・評価からなる段階的な流れを,パネルデータ(同一個人に関する複数時点にわたる繰り返し調査データ)に対してどのような形で体系づけていくべきかを明らかにしていく。 まず,研究初年度はパネルデータを用いた既存の諸研究を整理した。具体的なパネル調査手法の確立に向けて,データベース化の検討を行なった。これは,後の分析手法の実証的検討のために,パネルデータの共有化を図るとともに,欧米諸国の研究プロジェクトと将来的に連携をとる上で重要な意義を持つ。交通計画の諸課題に関してどのタイプのパネル調査手法が有効であるか,また既存の断面調査との補完・代替性を明らかにするために,研究分担者それぞれの経験に加えて,欧米の諸研究を整理した。 次に,具体的な調査データを踏まえて実証的な検討を行った。交通行動の意思決定における“時間"軸に着目して,意思決定の対象となる交通行動が動的に変化する程度(時間に対する)に基づいて,(I)通勤経路や旅行経路選択のような動的変化が比較的短時間で現れる場合,(II)新規交通システムの導入前後における利用者の交通行動特性の動的性質のような,やや長い時間間隔をおいてとらえられる場合,そして(III)自動車保有・利用形態や1日全体のトリップパターンなどのように個人や世帯属性の経年変化に伴って動的挙動が生じる場合,の3ケースを大分類の軸として,それぞれに対応した調査技法および現在までの段階における分析手法を整理し,交通計画への適用性を検討した。
|