研究分担者 |
竹中 博士 九州大学, 理学部, 助手 (30253397)
横井 俊明 秋田大学, 鉱山学部, 助手 (50231684)
工藤 一嘉 東京大学, 地震研究所, 助教授 (50012935)
笹谷 努 北海道大学, 理学部, 助教授 (10002148)
岩田 知孝 京都大学, 防災研究所, 助手 (80211762)
堀家 正則 大阪工業大学, 工学部, 助教授 (80221571)
瀬尾 和大 東京工業大学, 大学院総合理工学研究科, 助教授 (30089825)
纐纈 一起 東京大学, 地震研究所, 助手 (90134634)
|
配分額 *注記 |
10,400千円 (直接経費: 10,400千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1994年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1993年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
|
研究概要 |
本総合研究では,平成5年度より3年間で,将来の大地震に対する現時点での強振動の予測について地震学および地震工学双方の研究成果を横断的に比較検討し,更に精度よい強地震動予測手法を確立する指針を探ることを目的としてきた.本研究期間においては,1993年釧路沖地震,北海道南西沖地震,1994年北海道東方沖地震,三陸はるか沖地震,そして1995年兵庫県南部地震と様々な地震動災害を引き起こした大〜巨大地震が連続した.これらの地震動災害の中で,我々の研究グループのメンバーを中心として,従来から存在する強震動データベースをもとにした研究だけではなく,北海道南西沖地震震源域付近や釧路市,兵庫県南部地震震源域における共同強震観測を実施し,強震動データベースの構築及び地盤資料の収集を行い,強震動研究を進めてきた.特に阪神・淡路大震災を引き起こした兵庫県南部地震に対しては,本研究グループを中心とした強震動研究者が,理論的・経験的・観測的手法に基づいてその地震動災害生成原因の解明と,都市直下地震時の震源域における強震動予測手法の確立に取り組んだ.これらの研究成果により,震源特性,地盤震動特性等を考慮することにより今回の地震動災害を引き起こした地震動の強さを定量的に評価することができた。研究成果は平成8年1月に研究シンポジウムの形で公表され,本研究グループの研究分担者だけではなく,国内外の研究協力者,地震学者,地震工学研究者が参加,研究発表及び討議を行った.更に研究シンポジウムでの発表内容を中心に,最新の強地震動予測,評価に関する研究報告を本研究の研究成果報告書としてまとめた.
|