• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芸予地震の総合的再評価

研究課題

研究課題/領域番号 05302072
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 自然災害科学
研究機関広島工業大学

研究代表者

中山 隆弘  広島工業大学, 工学部, 教授 (90087974)

研究分担者 三浦 房紀  山口大学, 工学部, 教授 (60109072)
中田 高  広島大学, 文学部, 助教授 (60089779)
林 春男  京都大学, 防災研究所, 助教授 (20164949)
能島 暢呂  広島工業大学, 工学部, 講師 (20222200)
浅野 照雄  広島工業大学, 工学部, 助教授 (10089790)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
8,600千円 (直接経費: 8,600千円)
1994年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
1993年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード芸予地震 / 地震災害 / 災害記録 / 海底断層 / 断層モデル / 地盤震動特性 / 液状化 / 建物被害評価 / 歴史地震 / 地震防災 / 地盤の液状化
研究概要

本研究は,倉橋島の南方を震央として1905年6月2日に発生し,広島・呉地域に被害をもたらした芸予地震(M=7 1/4)について,様々な研究領域からの総合的再評価を行い,地域社会の地震防災ための調査研究を行ったものであり,以下のような成果を得た.
被害実態調査の面では,震害記録の収集と芸予地震体験者へのアンケート調査を実施し,新聞,被害調査報告,気象台の報告などの収集資料の一部を付録として掲載した.また建物の被害状況の諸要因と,耐震構造の歴史的背景との関連について論じた.
芸予地震の震源断層については,まずその存在を確認するため,震源域付近の海域において音波探査による海底断層調査を行った結果,断層は海底まで達せず津波も発生しなかったとの結論が得られた.芸予地震の地震動強度に関しては,断層シミュレーションにより地震動分布を再現し,広島・呉地域での揺れを気象庁震度階V〜VI程度と推定した.
震害を大きく左右する地盤条件に関連しては,常時微動測定と重複反射理論により広島・呉の沖積地盤の固有周期を求め,地盤卓越周期を決定した.また松山市内の液状化発生箇所の推定を試みた結果,液状化が生じていないと推定され,液状化記録が無いことの裏付けを得た.沖積低地の連続試料採取のためのバイブロコアラーの開発も行っている.
将来の地震防災に対するアプローチとして,木造家屋の地震応答解析と,鉄筋コンクリート造建物群の震害建物の被害率の算定を行い,注目地域の地盤の固有周期と建物被害の関係を明らかにした.またシミュレーション法による鉄筋コンクリート造建物の耐震信頼度の評価を行い,震害予測の基礎資料とした.さらに,工学的地震危険度解析の結果から,芸予地震の地震域である安芸・伊予灘が,広島地域への地震危険度に対して高い寄与度を有することを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1995 研究成果報告書概要
  • 1994 実績報告書
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 佐田公好: "広島デルタ堆積物の総合柱状図について" 日本地質学会西日本支部第126回例会要旨. 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi,N. et al.: "Stability Analysis of Landslide due to Cutting" Proc. of Int. Conf. on Landslides and the Safty of Infrastructure. 387-392 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野照雄: "広島市及び呉市における埋立・干拓地盤の振動性状について" 第45回土木学会中国四国支部研究発表会. 384-385 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 浅野照雄: "埋め立て・盛土地盤の常時微動性状について" 第46回土木学会中国四国支部研究発表会. 9-10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 三浦房紀・坪井利弘: "断層運動を想定した岩石固着滑り破壊実験のFEM解析" 第23回地震工学研究発表会講演概要. 169-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 能島暢呂・中山隆弘・浅野照雄: "工学的地震危険度解析に基づく広島地域の地震想定" 土木学会第49回年次学術講演会講演概要集. 1456-1457 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sata, K.: "Compiled Columnar Section of the deposits in Hiroshima Delta" Proc. of the Nishinihon Branch, Geological Society of Japan. No.103. 9 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi, N.Yatabe, R., Emolo, M and Ishii, T.: "Stability Analysis of Landslide due to Cutting" Proc. of Int. Conf. on Landslides and the Safty of Infrastructure. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yagi, N,Yatabe, R., Emoki, M and Hassandi, A: "The effect of Root Netwarks on Slope Stability" Proc. of Int. Conf. on Landslides and the Safty of Infrastructure. (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T.: "Characteristics of Ground Motion at Reclaimed Land in Hiroshima and Kure City" Proc. of the 45th JSCE Annual Meeting of Chugoku-Shikoku Chapter. 384-385 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Asano, T.: "Characteristics of Microtremors at Cut-and-Fill and Reclaimed Land" Proc. of the 46th JSCE Annual Meeting of Chugoku-Shikoku Chapter. 9-10 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miura, F.and Tsuboi, T: "FEM Analysis for Experiment of Slide of Rock Cohesion Considering Fault Rupture Process" Proc. of the 23rd JSCE Earthquake Engineering Symposium. 169-172 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nojima, N., Nakayama, T.and Asano, T: "Scinario Earthquakes of Hiroshima Region Based on Enguneering Seismic Hazard Analysis" Proc. of the 49th JSCE Annual Meeting. 1456-1457 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1995 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山隆弘他: "非定常スペクトル理論に基づく地震波のシミュレーション" 平成6年度土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集. Vol.46. 80-81 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 浅野照雄: "広島市および呉市における埋立・干拓地盤の振動性状について" 平成6年度土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集. Vol.46. 384-385 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 野口和博・三浦房紀他: "時間効果を考慮に入れた地震危険度の評価" 平成6年度土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集. Vol.46. 98-99 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 中野・清野・三浦: "カルマンフィルタを用いた条件付確率場のシミュレーション" 平成6年度土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集. Vol.46. 84-85 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 戸田常一: "中国四国広域経済文化圏をめざして" 土木学会誌・別冊増刊. Vol.79-7. 88-93 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 能島・中山・浅野: "工学的地震危険度解析に基づく広島地域の地震想定について" 第46回土木学会中国四国支部研究発表会講演概要集. 46. (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi