• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固体高分解能NMR-構造生物学への新しい視点

研究課題

研究課題/領域番号 05303002
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関姫路工業大学

研究代表者

斉藤 肇 (斎藤 肇)  姫路工業大学, 理学部, 教授 (30100150)

研究分担者 朝倉 哲郎  東京農工大学, 工学部, 教授 (30139208)
引地 邦男  北海道大学, 理学部, 教授 (30000805)
安藤 勲  東京工業大学, 工学部, 教授 (20016637)
野澤 庸則  東北大学, 工学部, 教授 (10006322)
寺尾 武彦  京都大学, 理学部, 教授 (50093274)
阿久津 秀雄  横浜国立大学, 工学部, 教授 (60029965)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
10,500千円 (直接経費: 10,500千円)
1994年度: 4,800千円 (直接経費: 4,800千円)
1993年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード固体高分解能NMR / 構造生物学 / 距離情報 / 三次元構造 / 生体分子 / 団体高分解能NMR
研究概要

本研究班の成果は大きく分けて、生体分子の三次元構造を(1)非経験的に決定するアプローチと(2)それを経験的に決定しようとするアプローチに分類することが出来る。
生体分子の三次元構造の非経験的決定:[^<13>C,^<15>N]二重標識ペプチドを系統的に合成し、4または7化学結合離れた標識原子間距離を回転エコー二重共鳴(REDOR)法により0.02Aの精度で測定出来ることを確認するとともに、トリペプチドに関しては距離情報のみから三次元構造の組立が出来ることを明らかにした(斉藤)。直接化学結合している系ではPakeダブレットの観測が可能で、測定精度が0.002Aの精度における原子間距離測定が可能であることを示した(寺尾)。またJ結合を通じた磁化移動によりペプチド結合の二面体角の新しい決定法を開発し、これに基づく三次元構造の組立にも発展の可能性を示すことが出来た(藤原)。なお、高度に配向させた絹フィブロインまたはその他の高分子系について、化学シフトテンソルの角度依存性をもとにした三次元構造の組立を行い、この目的には極めて良好な方法であることを確認した(朝倉)。
生体分子の三次元構造の経験的決定:生体高分子の三次元構造の形成に水素結合が重要な役割をはたしているが、化学シフト変化と水素結合距離の相関データは基礎的データとして重要であることを示すことが出来た(安藤)。さらに、高次構造とシフト相関に関しての^<15>N化学シフトの詳しいデータを得ることが出来た(荘司)。また、バクテリアセルロースにおける複合結晶に関する知見も得ることが出来た(堀井)。なお、光合成細菌におけるクロモフアと蛋白質の相互作用(野澤)、生体硬組織(引地)についても研究を行った。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (34件)

  • [文献書誌] A.Naito: "Inter-and Intramolecular Contribution of Neighboring Dipolar Pairs to the Precise Determination of Interatomic Distances in a Simple [^<13>C,^<15>N]Peptides by ^<13>C,^<15>N-REDOR NMR Spectroscopy." Chemical Physics Letters. 29. 506-511 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tuzi: "A ^<13>C NMR Study on Conformation and Dynamics of the Transmembrane α-Helices Loops and C-Terminus of[3-^<13>C]Ala-labelled Bacteriorhodpsin," Biochemistry. 33. 15046-15052 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takegoshi: "Rotational Resonance in the Tilted Rotating Frame" Chemical Physics Letters. 232. 424-425 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishii: "Determination of Inter-Heteronuclear Distances by Observation of the Pake-Doublet Patterns Using MLEV-8 Sequences with Composite Pulses," Journal of Magnetic Resonance Ser.A.,. (in press.). (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nozawa: "Structures of Chlorosomes and Aggregated BChl c in Chlorobium tepidim from Solid State High Resolution CP/MAS ^<13>C NMR" Photosynthesis Research. 41. 211-223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nozawa: "Solution and Solid State High Resolution 13C NMR Studies on Tetraphenylchlorins," Bulletin of the Chemical Society of Japan,. 66. 692-697

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroki: "Hydrogen-bonding Structural Study of Solid Peptides and Polypeptides Containing a Glycine Residue by ^<17>O NMR Spectroscopy" Journal of Molecular Structure.323,. 197-208 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura: "Structural Analysis of Uniaxially Aligned Polymers Using Solid State ^<15>N NMR." Macromolecules. 26. 6660-6663 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hikichi: "Sol-Gel Transition of k-Carrageenan As Viewed Through NMR" Polymer Gels and Networks. 1. 19-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asano: "13C C.p./m.a.s. N.m.r. Study on Miscibility and Phase Separation of a polystyrene/poly (vinyl methyl-ether)blend" Polymer,. 35,. 5630-5636 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto: "In Situ Crystallization of Bacterial Cellulose. I.Influences of Revealed by Cross Polarization/Magic Angle Spinning(CP/MAS)^<13>C NMR Spectroscopy," Cellulose,. 1. 57-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤 勲: "高分子の固体NMR" 講談社サイエンティフィク, 220 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura: "Silks:Biology,Structure,Properties,Genetics" American Chemical Society, 6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shoji: "Annual Reports on NMR Spectroscopy(ed.G.A.Webb),Vol.26" Academic Press,London, 43 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Naito, K.Nishimura, S.Tuzi, and H.Saito: "Inter-and Intramolecular Contribution of Neighboring Dipolar Pairs to the Precise Determination of Interatomic Distances in a Simple [^<13>C ^<15>N] Peptides by ^<13>C,^<15>N-REDOR NMR Spectroscopy" Chemical Physics Letters. 29. 506-511 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tuzi, A.Naito, and H.Saito: "A ^<13>C NMR Study on Conformation and Dynamics of the Transmembrane alpha-Helices, Loops and C-Terminus of [3-^<13>C]Ala-labelled Bacteriorhodpsin" Biochemistry. 33. 15046-15052 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takegoshi, K.Nomura, and T.Terao: "Rotational Resonance in the Tilted Rotating Frame" Chemical Physics Letters. 232. 424 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ishii and T.Terao: "Determination of Inter-Heteronuclear Distances by Observation of the Pake-Doublet Patterns Using MLEV-8 Sequences with Composite Pulses" Journal of Magnetic Resonance Ser.A.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nozawa, K.Ohtomo, M.Suzuki, H.Nakagawa, Y.Shikama, H.Konami, and Z.Y.Wang: "Structures of Chlorosomes and Aggregated BChl c in Chlorobium tepidum from Solid State High Resolution CP/MAS ^<13>C NMR" Photosynthesis Research. 41. 211-223 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nozawa, M.Nishimura, M.Hatano, and M.Sato: "Solution and Solid State High Resolution 13C NMR Studies on Tetraphenylchlorins" Bulletin of the Chemical Society of Japan.66. 692-697 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kuroki, A.Takahashi, I.Ando, A.Shoji, and T.Ozaki: "Hydrogen-bonding Structural Study of Solid Peptides and Polypeptides Containing a Glycine Residue by ^<17>0 NMR Spectroscopy" Jurnal of Molecular Structure. 323. 197 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Shoji, S.Ando, S.Kuroki, I.Ando and G.A.Webb: "Structural Studies of Peptides and Polypeptides in the Solid State by Nitrogen-15 NMR" Annual Reports on NMR Spectroscopy. Vol.26. 55-98 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura, J.-H.Yeo, M.Demura, T.Itoh, T.Fujito, M.Imanari, L.K.Nicholson and T.A.Cross :"Structural Analysis of Uniaxially Aligned Polymers Using Solid State ^<15>N NMR" Macromolecules. 26. 6660-6663 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura, M.Demura, A.Uyama, K.Ogawa, K.Ogawa, L.K.Nicholson, and T.A.Cross :"NMR Characterization of Silk Proteins, ACS Symposium Series ; Silks ; Biology, Structure, Properties, Genetics" American Chemical Society Books Department、. 148-154 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Hikichi :"Sol-Gel Transition of k-Carrageenan As Viewed Through NMR" Polymer Gels and Networks. 1. 19-31 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Asano, K.Takegoshi, and K.Hikichi: "13C C.p./m.a.s. N.m.r. Study on Miscibility and Phase Separation of a polystirene/poly(vinylnethy ether)blend" Polymer. 35. 5630-5636 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Yamamoto, and F.Horii :"In Situ Crystallization of Bacterial Cellulose.I.Influences of Revealed by Cross Polarization/Magic Angle Spinning (CP/MAS)^<13>C NMR Spectroscopy" Gellulose. 1. 57-66 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Asakura: "Structure of Polynamide Fibers in the Non-crystalline domain Studied by ^<15>N Solid state NMR" Polymer Journal. 26(印刷中)(1月号). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nozawa: "Structures and Organization of Bacteriochorophil C'S in Chlorosomes from a New Thermophilic Bacterium" Bulletion of the Chemical Society of Japan. 66. 231-237 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] N.Asakawa: "A Structural Study of Peptides and Proteins Contain〓 L-Alanire Residues by ^<13>C NMR Spectroscopy Combined" Journal of Molecular Structure. 317. 119-129 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Naito: "Determination of N-H Bond-lengths for Simple Peptides in the Solid State by Natural Abundance." Bulletin of the Chemical Society of Japan. 66. 3309-3313 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tuzi: "A High-resolution Solid-state ^<13>C NMR Study on [1-^<13>C] and [3-^<13>C] Ala and [1-^<13>C] Leu and Val-labblled" European Journal of Biochemistry. 218. 837-844 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Aketagawa: "Activation of Limulus Coagulation Factor G by Several C1→37-〓-D-Glucans: Comparison of the Potency of" Journd of Biochemisty. 113. 563-566 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] A.Shoji: "Annual Reports on NMR Spectroscopy第26巻" 44 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi