• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

溶液内および異相間の化学過程における溶媒の総合的評価法

研究課題

研究課題/領域番号 05303004
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 分離・精製・検出法
研究機関信州大学

研究代表者

伊豆津 公佑  信州大学, 理学部, 教授 (70025336)

研究分担者 渡会 仁  大阪大学, 理学部, 教授 (30091771)
松井 正和  京都大学, 化学研究所, 教授 (90027037)
舟橋 重信  名古屋大学, 理学部, 教授 (30022700)
千田 貢  福井県立大学, 生物資源学部, 教授 (90026419)
赤岩 英夫  群馬大学, 工学部, 教授 (60008414)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1994年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1993年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード非水溶媒 / 溶媒効果 / 溶媒評価法 / 溶媒和 / 溶質溶媒相互作用 / 溶媒抽出 / 液液界面イオン移動
研究概要

非水溶媒は化学反応や物質の分離・濃縮のための媒体として広く利用されている。本総合研究は,溶媒の有効利用と最適溶媒の選択を可能にするために,15名の研究者が協力して,溶液内および異相間の多数の化学過程における溶媒の役割について定量的かつ詳細に研究し,溶媒の総合的評価法を確立することを目的とするものである。
(1)溶液内過程に対する溶媒の評価法は,岩本,梅本,岡崎,坂本,伊豆津が電位差法,伝導率法,ボルタンメトリーなどの電気化学法および分光光度法により,舟橋,宗像がNMR法,EXAFS法などにより,それぞれ平衡論と速度論の立場から研究した。(2)異相間過程に対する溶媒の評価法は,液・液間過程を赤石,千田,武田,増田,松井,渡会が溶媒抽出法や液液界面イオン移動電気化学法により,固・液間過程を堀が共沈法により,また気・液間過程を渡辺が光電子放射分光法により研究した。(3)研究分担者は各自の分担研究課題における溶媒の役割を明確に示し,溶媒の評価法について重要な知見を得ることができた。その詳細は研究成果報告書にまとめられている。(4)公開の研究成果発表会を開催し,研究班以外の研究者との情報交換を行った。(5)本研究に基づいて溶媒の総合的な評価法に関する指針書を現在作成中である。
本総合研究は,溶液内,異相間にまたがる化学過程における溶媒の評価法に関する系統的,総合的な研究として恐らく世界で最初のものでありほぼ所期の成果を挙げることができた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (32件)

  • [文献書誌] T.Nakamura,C.Hayashi,K.Izutsu: "Response of polyacrylamide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calcium ion in PC and its thermodynamic application" Anal.Chim.Acta. 292. 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umemoto,Y.Nagase,Y.Sasaki: "Reaction of hydroxide ion with electron donors in aprotic solvents" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 3245-3284 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Oyama,M.Okada,S.Okazaki: "Resonance Raman measurement of electrogenerated short-lived intermediates by means of a pulse electrolysis stopped flow method" J.Electroanal.Chem.346. 281-290 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Senda: "Theory of transient potential response of ion-selective electrodes based on polarizable liquid/liquind interface" J.Electroanal.Chem.378. 215-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inada,K.Sugimoto,K.Ozutsumi,S.Funahashi: "Solvent structures of Mn(II),Fe(II),Co(II),Ni(II),Cu(II),Zn(II),Cd(II)and In(III)ions in TMU as studied by EXAFS and electronic spectroscopy." Inorg.Chem.33. 1875-1880 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Watanabe,H.Tanida,K.Maya,S.Ikeda,Y.Yokoyama: "Ionization potentials of iodide,bromide,and thiocyanate anions in solvents:solvent-solvent interactions in the solvation sphere." Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 39-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊豆津公佑: "非水溶液の電気化学" 培風館, 276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura, C.Hayashi, K.Izutsu: "Response of polyacry1-amide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calicium ion and some other cations in PC and its thermodynamic application" Anal.Chim.Acta. 292-3. 305-310 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Umemoto, Y.Nagase, Y.Sasaki: "Reaction of hydroxideion with electron donors in aprotic solvents" Bull.Chem.Soc.Jpn.67-12. 3245-3248 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Senda: "Theory of transient potential response of ion-selective electrodes based on polarizable liquid/liquid interface." J.Electroanal.Chem.378-1. 215-230 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Inada, K.Sugimoto, K.Ozutsumi, S.Funahashi: "Solvent structures of manganese(II), iron(II), cobalt(II), nickel(II), copper(II), zinc(II), cadmium(II), and indium(III)ions in 1,1,3,3-tetramethylurea as studied by EXAFS and electronic spectroscopy" Inorg.Chem.33-9. 1875-1880 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Watanabe, H.Tanida, K.Maya, S.Ikeda, Y.Yokoyama: "Ionization potentials of iodide, bromide, and thiocyanate anions in solvents : solvent-solvent interactions in the solvation sphere" Bull.ChemSoc.Jpn.67-1. 39-45 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Watarai, Y.Chida: "Simple devices for the measurements of absorption spectra at liquid-liquid interfaces" Anal.Sci.10-1. 105-107 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izutsu: Electrochemistry in nonaqueous solutions(in Japanese). Baihukan, 276 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakamura,C.Hayashi,K.Izutsu: "Response of polyacrylamide-benzo-15-crown-5 coated platinum electrode to calcium ion and some other cations in propylene carbonate and its thermodynamic application" Anal.Chim.Acta. 292. 305-310 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Umemoto,Y.Nagase,Y.Sasaki: "Reaction of hvdroxide ion with electron donors in aprotic solvents" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 3245-3248 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Oyama,M.Okada,S.Okazaki: "Resonance Raman measurement of electrogenerated short-lived intermediates by means of a pulse electrolysis stopped flow method" J.Electroanal.Chem.346. 281-290 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Senda: "Theory of transient potential response of ion-selective electrodes based on polarizable liquid/liquid interface" J.Electroanal.Chem.378. 215-230 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Inada,K.Sugimoto,K.Ozutsumi,S.Funahashi: "Solvent structures of manganese(II),iron(II),cobalt(II),nickel(II),copper(II),zinc(II),cadmium(II),and indium(III)jons in 1,1,3,3-tetramethylurea as studied by EXAFS and electronic spectroscopy." Inorg.Chem.33. 1875-1880 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Watanabe,H.Tanida,K.Maya,S.Ikeda,Y.Yokoyama: "Ionization potentials of iodide,bromide,and thiocyanate anions in solvents:solvent-solvent interactions in the solvation sphere." Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 39-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 伊豆津 公佑: "非水溶液の電気化学" 培風館, 276 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Izutsu: "Use of pH-sensitive ISFETs as sensors for pH in nonaqueous solutions and for proton solvation" Chem.Lett.1993. 1843-1846 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kawamoto: "Lability of soluble copper(II)complex in river waters in the urban area" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 2104-2105 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] J.Nishimoto: "Coordination of water hydrogen-bonded to pyridine derivatives to(1R,4S,8R,11S)-1,4,8,11-tetramethyl-1,4,8,11-tetraazacyclotetradecanenickel(II)cation in nitrobenzene" Bull.Chem.Soc.Jpn.66. 1669-1674 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Sakamoto: "Ion-solvent complexing and ionic solvent transfer" Denki Kagaku. 61. 934-935 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Takeda: "Solvent effects on extraction of sodium picrate with 15-crown-5.The determination of ion-pair formation constants of crown ether-metal salt 1:1:1 complex in water" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 56-60 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] S.Aizawa: "Variable-temperature and variable-pressure sodium-23 NMR study on dissociation reaction of Na(I)cryptates inethylenediamine" Bull.Chem.Soc.Jpn.67 (印刷中). (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Masuda: "Separation of scandium(III)and lanthanides(III)by polyaminopoly-carboxylic acids using the capillary tube isotachophoretic method" J.Alloys and Compounds. 192. 129-131 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] M.Munakata: "Synthesis and crystal structure of novel copper(I)coordinated polymers and a hexacopper(I)cluster of quinoline-2-thion" J.Chem.Soc.,Dalton Transaction. 1993. 1399-1404 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] I.Watanabe: "Ionization potentials of iodide,bromide and thiocyanate anions in solvents;solvent-solvent interactions in the solvation shpere" Bull.Chem.Soc.Jpn.67. 39-45 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] H.Watarai: "What's happening at the liquid-liquid interface in solvent extraction chemistry" Trends in Analytical Chemistry. 12. 313-318 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 堀 智孝: "季刊化学総説 ポリ酸の化学(日本化学会編)第5章" 学会出版センター, 207(43-53) (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi