研究課題/領域番号 |
05303006
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
化学工学一般
|
研究機関 | 倉敷芸術科学大学 (1995) 京都大学 (1993-1994) |
研究代表者 |
中西 浩一郎 倉敷芸術科学大学, 産業科学技術学部, 教授 (80025890)
|
研究分担者 |
岩井 芳夫 (荒井 芳夫) 九州大学, 工学部, 助教授 (80176528)
藤原 一朗 大阪産業大学, 教養部, 教授 (30148449)
宮野 喜盛 (宮野 善盛 / 宮野 義盛) 倉敷芸術科学大学, 産業科学技術学部, 教授 (80109743)
上松 公彦 慶応義塾大学, 理工学部, 教授 (90051721)
北浦 和夫 大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (30132723)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
7,500千円 (直接経費: 7,500千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1994年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
1993年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
|
キーワード | 物性計算法 / 分子シミュレーション / 分子間相互作用 / 拡散係数 |
研究概要 |
本研究は化学工学を中心として必要不可欠な,材料の物性の計算方法を分子レベルの情報を取り入れて再構成するための基礎研究であるが、今年度の目標も前2年と同様、 (1)物性計算法の最近の進歩についての調査 (2)そのような調査にもとづく,最良の方法のすいせん (3)モデル流体の物性の分子シミュレーションによる計算法の開発と確立 の3点について研究を行った。 95年10月には京都において「特殊条件下での物性」と題する研究会を研究分担者全員の参加の下に開催した。 この研究会では,北尾が細孔中の分子吸着に関連する物性の計算にむけて、ゼオライト類の親水性の起源について非経験的量子化学計算法を用いて論じている。 横山は臨界点近傍におけるクロロホルムなどの転送量に関する,主として実験の立場からの研究について紹介した。 野村は混合液体における部分モル量などの物理的意義について,LJ2成分素の溶液の無限希釈状態に対して,積分方程式の方法を用いて統計力学理論を展開している。 藤原はコメントとしてLJ2成分系超臨界流体の混合熱のモンテカルロ計算について報告し、その特異な挙動を解析している。
|