• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生物機能の時空間制御を目指した有機無機複合体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 05303008
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関奈良女子大学

研究代表者

矢野 重信  奈良女子大学, 理学部, 教授 (60011186)

研究分担者 藤井 有起  茨城大学, 理学部, 教授 (50007564)
長野 哲雄  東京大学, 薬学部, 助教授 (20111552)
桜井 弘  京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30065916)
大塚 雅巳  京都大学, 化学研究所, 助教授 (40126008)
大倉 一郎  東京工業大学, 生命理工学部, 教授 (90089821)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
1994年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
1993年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワード抗菌活性 / 生理活性 / 複合体 / 分子認識 / インターカレーション / DNA / 活性酸素 / 光線力学療法 / 配糖錯体 / 血糖値の制御 / シッフ塩基 / 有機無機複合体 / 生物機能
研究概要

1.本研究は人体の化学および無機薬学への関心を集約し金属イオンの輸送と機能発現を軸に、生体分子空間に融合的な新物質群を用意し、精密な生体制御を目指した有機無機複合系の開発の基礎の構築を目的としている。
2.平成5年度から6年度にわたり各班員により次の様な研究を展開した。分子識別能を有するCo(II)配糖錯体の合成した。さらにD-グルコサミンのNi(II)配糖錯体が病原性酵母Candida albicansの成育を有効に阻止することを明らかにした(矢野、加藤)。水素結合や金属配位結合を利用することにより結晶構造の規制を行った(青山)。亜鉛フタロシアニンの光化学療法における有用性を検討した(大倉)。DNAのkB配列に特異的に結合する蛋白質活性化やDNAとの結合の阻害に成功した(大塚)。弱い相互作用を利用して高次構造を有する金属錯体の自己組織化に成功した(小谷)。非ヘム鉄を含む蛋白質の活性点の低分子量モデルの開発を行った(北島)。芳香族スルホン酸との相互作用を検討した(後藤)。セレン及びバナジル錯体のインスリン様作用を評価した(桜井)。金属タンパク質の電子移動の制御が可能な機能電極界面の開発を行った(谷口)。DNAファイバーESRにより、アミノ酸側鎖の性質によって錯体とDNAとの結合構造が変化することを明らかにした(千喜良)。Eu(III)錯体を触媒とする不斉アルドール反応では、分子認識に基づく触媒的立体化学制御が達成されることを明らかにした(中井)。superoxide dismutase活性を有する鉄錯体の活性と構造の相関を検討した(長野)。細胞障害と発ガンは鉄錯体のキレートに依存していることを明らかにした(西田)。Pt-DNA化合物に対するモノクローナル抗体は白金結合部位を特異的に認識した(廣瀬)。salen型シッフ塩基錯体のDNAとの結合定数を求めた(藤井)。Cys-X-Y-Cys型配列ペプチドの水銀と亜鉛錯体の構造と蛋白質中の配位と配座の相関について考察した(山村)。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (61件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (61件)

  • [文献書誌] Y.Sugihara: "The Structure of Diethyl(3-pyridyl)borane" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1925-1926 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "The Crystal Structure of a Bisresorcinol Derivative of Anthracene Hydrogen-Bonded Network Formation in Organic Crystals as Effected by Perpendicular and Divergent Hydroxyl Groups" Tetrahedron Lett.34. 7929-7932 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takeno: "Characterization of Sulfonated Zinc Phthalocyanines as Photosensitizers for Photodynamic Therapy" Lasers in the Life Sciences. 6. 173-179 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugiyama: "Transition-Metal Binding Site of Bleomycin.Significance of the β-Aminoalaninamide Appendage in Regulating Oxygen Activation" Heterocycles. 37. 275-282 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funahashi: "Spectroscopic Evidence for the Redox Reaction between Copper(II)and a Pterin Cofactor Model,6,7-Dimethyl-5,6,7,8-tetrahydropterin" Chem.Lett.385-388 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Goto: "Dependence of Dehydrogenation of Amines towards Coordination Geometry:Oxidation Products of Tricyano[di(2-pyridylmethyl)amine]ferrate(II)from mer and fac Isomers" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.2015-2016 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakurai: "Unusual generation of hydroxyl radicals in hepatic copper-metallothionein of LEC(Long-Evans Cinnamon)rats in the presence of hydrogen peroxide" Biochem.Biophys.Res.Commun.199. 313-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Potential-Dependent Rectified Electron Transfer at a Meldola's Blue Incorporated Decanethiol Modified Electrode as a Model of Biological Membrane" Microchem.J.49. 340-354 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Chikira: "Orientations of Copper(II)Complexes of 1,10-Phenanthroline and Its Derivatives on DNA-fibers" Mag.Res.Medicine. 6. 214-215 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "[2.3]Wittig Sigmatropic Rearrangement" Organic Reactions. 46. 105-109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hayakawa: "Long-Term Administration of L-Arginine Improves Nitric Oxide Release from Kidney in DOCA Salt Hypertensive Rats" Hypertension. 23. 752-756 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida: "Iron Chelates in Biological Systems.Its Relevance to Induction of Pathogenesis of Tissue Damage and Carcinogenesis" Chem.Lett.641-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato: "Stereospecific Binding of Chemically Modified Salen-type Schiff Base Complexes of Copper(II)with DNA" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.625-626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hirose: "Characterization of Ascorbate Oxidase from Acremonium sp.HI-25" J.Biochem.115. 811-813 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamura: "Conformation Contorole of Model Peptides by Metal Ions I.Cys-X-Y-Cys and Linear Coordination" Phys.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanase: "Chiral Inversion around the Seven-Coordinated Cobalt Cneter Induced by an Interaction between Sugars and Tetrahedral Oxoanions." Inorg.Chem.33. 5-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugihara: "The Structure of Diethy(3-pyridy1)borane" J.Chem.Soc., Chem.commun.1925-1926 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "The Crystal Structure of a Bisresorcinol Derivative of Anthracene Hydrogen-Bonded Network Formation in Organic Crystals as Effected by Perpendicular and Divergent Hydroxyl Groups." Tetrahedron Lett.34. 7929-7932 (1993)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Takeno: "Characterization of Sulfonated Zinc Phthalocyanine as Photosensitizers for Photodynamic Therapy." Lasers in the Life Sciences. 6. 173-1797 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Sugiyama: "Transition-Metal Binding Site of Bleomycin. Significance of the beta-Aminoalaninamide Appendage in Regulating Oxygen Activation." Heterocycles. 37. 275-282 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Funahashi: "Spectroscopic Evidence for the Redox Reaction between Copper(II)and a Pterin Cofactor Model, 6,7-Dimethy1-5,6,7,8-tetrahydropterin." Chem.Lett.385-388 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Goto: "Dependence of Dehydrogenation of Amines towards Coordination Geometry : Oxidation Products of Tricyano [di(2-pyridylmethyl)amine] ferrate(II)from mer and fac Isomers." J.Chem.Soc.Chem.Commun.2015-2016 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Sakurai: "Unusual generation of hydroxyl radicals in hepatic copper-metallothionein of LEC(Long-Evans Cinnamon)rats in the presence of hydrogen peroxide." Biochem.Biophys.Res.Commun.199. 313-318 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Potential-Dependent Rectified Electron Transfer at a Meldola's Blue Incorporated Decanethiol Modified Electrode as a Model of Biological Membrane." Microchem.J.49. 340-354 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Chikira: "Orientations of Copper(II)Complexes of 1,10-Phenanthroline and Its Derivatives on DNA-fibers." Mag.Res.Medicine. 6. 214-215 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "[2,3] Witig Sigmatropic Rearrangement." Organic Reactions. 23. 105-109 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Hayakawa: "Long-Term Administration of L-Arginine Improves Nitric Oxide Release from Kidney in DOCA Salt Hypertensive Rats." Hypertension. 23. 752-756 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nishida: "Iron Chelates in Biological Systems. Its Relevance to Induction of Pathogenesis of Tissue Damage and Carcinogenesis." Chem.Lett.641-644 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sato: "Stereospecific Binding of Chemically Modified Salen-type Schiff Base Complexes of Copper(II)with DNA." J.Chem.Soc., Chem.Commun.625-626 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Hirose: "Characterization of Ascorbate Oxidase from Acremonium sp.HI-25" J.Biochem.115. 811-813 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamamura: "Conformation Contorole of Model Peptides by Metal Ions I.Cys-X-Y-Cys and Linear Coordination." Phys.Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanase: "Chiral Inversion around the Seven-Coordinated Cobalt Cneter Induced by an Interaction between Sugars and Tetrahedral Oxoanions." Inorg.Chem.33. 5-6 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Sugihara: "The Structure of Diethyl(3-pyridyl)borane" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1925-1926 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kobayashi: "The Crystal Structure of a Bisresorcinol Derivative of Anthracene Hydrogen-Bonded Network Formation in Orga ic Crystals as Effected by Perpendicular and Divergent Hydroxyl Groups" Tetrahedron Lett.34. 7929-7932 (1993)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Takeno: "Characterization of Sulfonated Zinc Phthalocyaninesas Photosensitizers for Photodynamic Therapy" Lasers in the Life Sciences. 6. 173-179 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Sugiyama: "Transition-Metal Binding Site of Bleomycin.Significance of the β-Aminoalaninamide Appendagein Regulating Oxygen Activation" Heterocycles. 37. 275-282 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Funahashi: "Spectroscopic Evidence for the Redox Reaction between Copper(II)and a Pterin Cofactor Model・・・・" Chem.Lett.385-388 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Goto: "Dependence of Dehydrogenation of Amines towards Coordination Geometry:Oxidation Products of Tricyano〔di(2-pyridylmethyl)amine〕ferrate(II)from mer and fac Isomers" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.2015-2016 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Sakurai: "Unusual generation of hydroxyl radicals in hepatic copper-metallothionein of LEC(Long-Evans Cinnamon)rats in the presence of hydrogen peroxide" Biochem.Biophys.Res.Commun.199. 313-318 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] I.Taniguchi: "Potential-Dependent Rectified Electron Transfer at a Meldola's Blue Incorporated Decanethiol Modified Electrodeas a Model of Biological Membrane" Microchem.J.49. 340-354 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] M.Chikira: "Orientations of Copper(II)Complexes of 1,10-Phenanthroline and Its Derivatives on DNA-fibers" Mag.Res.Medicine. 6. 214-215 (1995)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nakai: "[2.3]Wittig Sigmatropic Rearrangement" Organic Reactions. 46. 105-109 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Hayakawa: "Long-Tem Administration of L-Arginine Improves Nitric Oxide Release from Kidney in DOCA Salt Hypertensive Rats" Hypertension. 23. 752-756 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nishida: "Iron Chelates in Biological Systems.Its Relevance to Induction of Pathogenesis of Tissue Damage and Carcinogenesis" Chem.Lett.641-644 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sato: "Stereospecific Binding of Chemically Modified Salen-type Schiff Base Complexes of Copper(II)with DNA" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.625-626 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] J.Hirose: "Characterization of Ascorbate Oxidase from Acremoniumsp. HI-25" J.Biochem.115. 811-813 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamamura: "Confomation Control of Model Peptides by Metal Ions I.Cys-X-Y-Cys and Linear Coordination" Phys.Chem.

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanase: "Chiral Inversion around the Seven-Coordinated Cobalt Cneter Induced by an Interaction between Sugars and Tetrahedral Oxoanions." Inorg.Dhem.33. 5-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] 矢野 重信: "Inversion of Configuration around the Seven-Coordinated Cobalt Center Induced by an Interaction between Sugars and Tetrahedral Oxoanions" Inorg.Chem.33. 5-6 (1994)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大倉 一郎: "Oxidation of halogenated propanes with Methylosinus trichosporium(OB3b)" J.Mol.Catal.83. L5-L10 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 大塚 雅巳: "Cleavage of Yeast tRNA^<Phe> with Ni(III)and Co(III)Complex of Bleomycin" Biochem.Biophys.Res.Commun.191. 1338-1346 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 小谷 明: "Ternary Metal(II)Complexes with Tyrosine-Containing Dipeptides.Structures of Copper(II)and Palladium(II)Complexes Involving L-Tyrosylglycine and Stabilization of Copper(II)Complexes Due…" Inorg.Chem.32. 4951-4959 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 北島 信正: "A Reaction Mimic of Tyrosine Hydroxylase:Hydroxylation of a Phenoxo Ferric Complex to a Catecholato Complex with mCP13A" J.Am.Chem.Soc.115. 9335-9336 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 黒田 玲子: "Chiral Nsubstituted Porphyrins helated to Heme Inactivation Products.First Crystallographic Determination of Absolute Stereochemistry and Correlation with Circular Dichroism" J.Am.Chem.Soc.115. 1169-1170 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 桜井 弘: "New orally active insulin-mimetic vanadyl complex:Bis(pyrrolidine-N-carbodithioato)oxovanadium(IV)" J.Med.Chem.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 千喜良 誠: "Stereospecific Binding of Chemically Modified Salen-type Schiff Base Complexes of Copper(II)with DNA" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.(in press).

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 中井 武: "Enantio and Diastereoselective Catalysis of Addition Reaction of Allylic Silanes and Stannanes to Glyoxylates by Binaphthol-derived Titanium Complex" Tetrahedron. 49. 1783-1792 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 長野 哲雄: "RealTime Measurement of Nitric Oxide Produced Ex Vivo by Luminol-H_2O_2 Chemiluminescence Method" J.Biol.Chem.268. 23106-23110 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 西田 雄三: "High catalytic activity of trans-FeCl_2(cyclam)^+ for peroxidation of linolenic acid" Chem.Lett.411-414 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 廣瀬 順造: "Cytotoxicity of Platinum(IV)and Platinum(II)Complexes Containing 1R,2R-Cyclohexanediamine as a Ligand" Biol.Pharm.Bull.16. 1014-1018 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 剛士: "A Square Planar NiS_4 Unit with an Aliphatic Thiolato-Thiolato Thioether Donor Set: A Carbon Monoxide Dehydrogenase Model that Binds CO" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1656-1658 (1993)

    • 関連する報告書
      1993 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi