• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森林蒸散量の総合的比較計測によるモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 05304016
研究種目

総合研究(A)

配分区分補助金
研究分野 林学
研究機関東京大学

研究代表者

鈴木 雅一  東京大学, 農学部, 助教授 (10144346)

研究分担者 太田 岳史  岩手大学, 農学部, 助教授 (20152142)
小林 達明  千葉大学, 園芸学部, 助手 (40178322)
田中 隆文  名古屋大学, 農学部, 助手 (40192174)
窪田 順平  東京農工大学, 農学部, 助手 (90195503)
吉川 賢  岡山大学, 農学部, 助教授 (50166922)
研究期間 (年度) 1993 – 1994
研究課題ステータス 完了 (1994年度)
配分額 *注記
8,500千円 (直接経費: 8,500千円)
1994年度: 3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
1993年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード森林蒸散量 / 乱流変動法 / エネルギー収支 / 水ポテンシャル / ヒートパルス法 / 幹熱収支法 / 林内微気象 / ポロメータ法 / ポロメータ
研究概要

様々な方法が提案されている微気象学的方法による蒸散量測定と植物水分に生理学的方法による蒸散測定の、同一林分での同時観測が、9大学の共同観測として行なわれた。観測地は、東京大学愛知演習林(1993年)および千葉県営林である。観測項目は、単葉単位の測定として、ポロメータを用いた蒸散と葉面気孔コンダクタンス測定、プレッシャーチャンバーによる葉の水ポテンシャル測定であり、単木単位では切り木法による樹木吸水量、吊り木法による単木蒸散量が計測された。林分蒸散量は乱流変動法によ 潜熱フラックス、顕熱フラックス計測から求められた。また、測定期間中の森林内外の微気象が、気温、湿度、日射、風速の鉛直分布として計測された。
これらの多種の観測項目が、同時に計測されたことが、本研究の第1の成果である。これらの計測結果より単木単位の蒸散量と郡落単位の蒸散量の対比等をとおした各種計測法の精度比較が第2の成果である。また、樹木蒸散のモデル化においては、土壌-樹木体-大気の水移動に関して樹体内の水ポテンシャルと貯留に着目したモデル化と、気孔開閉に着目した大気側からのモデル化の2種のモデル化が進められた。観測の対象となった樹木は、ヒノキ、コナラ、タムシバ等、針葉樹、広葉樹にまたがり、吸水-蒸散応答のパラメータ化と気孔開閉のパラメータ化が進んだ。これらの研究成果のうち明確な結論が得られたものについて、10編を越える論文として研究成果報告書にまとめられた。

報告書

(3件)
  • 1994 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1993 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] T.Shimizu ら: "Application of the eddy correlation method to estimate flux" Proceedings of the International Symposium on Forest Hydrology. 131-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takizawa & J.Kubota: "Relationships between trauspiration,water uptake and storage of acuttre" Proceedings of the International Synposium on Forest Hydrology. 173-176 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka ら: "Estimation of trauspiration flux from Forest using animprcved stew heat balance Method" Procedings of the International Symposium on Forest Hydrology. 185-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu et al.: "Application of the eddy correlation method to estimate flux" Proc.Int.Symp.Forest Hydrol.131-138 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takizawa & J.Kubota: "Relationships between transpiration, water uptake and a cut tree" Proc.Int.Symp.Forest Hydrol.173-176 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Tanaka et al.: "Estimation of transpiration flux from forest using an improved stem heat balance method" Proc.Int.Symp.Forest Hydrol.185-192 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1994 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shimizu,et.al.: "Application of the eddy correlation method to estimate momentum and sensible heat flux" Proceeding of the International Symposium on Forest Hydrology.131-138 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takizawa&J.Kubota: "Relationship between transpiration,water uptake and waterstorage of a cut tree" Proceedings of the International Symposium on Forest Hydrology.173-176 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書
  • [文献書誌] T.Tanaka et al.: "Estimation of transpiration fiux from Forest using an improved stein heat balance method" Proceedings of the International Symposium on Forest Hydrology.185-192 (1994)

    • 関連する報告書
      1994 実績報告書

URL: 

公開日: 1993-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi