研究課題/領域番号 |
05304027
|
研究種目 |
総合研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
病態医化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
市川 厚 京都大学, 薬学部, 教授 (10025695)
|
研究分担者 |
成宮 周 京都大学, 医学部, 教授 (70144350)
須田 立雄 昭和大学, 歯学部, 教授 (90014034)
石村 巽 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40025599)
岡本 光弘 大阪大学, 医学部, 教授 (90028613)
井上 圭三 東京大学, 薬学部, 教授 (30072937)
清水 孝雄 東京大学, 医学部, 教授 (80127092)
|
研究期間 (年度) |
1993 – 1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
31,200千円 (直接経費: 31,200千円)
1995年度: 10,600千円 (直接経費: 10,600千円)
1994年度: 9,700千円 (直接経費: 9,700千円)
1993年度: 10,900千円 (直接経費: 10,900千円)
|
キーワード | PAFアセチルハイドロラーゼ / P450(11β, aldo) / シクロオキシゲナーゼ / アルドステロン合成酵素 / PGE2受容体サブタイプ / 1α,25-(OH)2ビタミンD-24水酸化酵素 / ミッドカイン / PAF受容体 / P450(11β,aldo) / シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2) / コルチコステロン合成酵素 / PGE_2受容体サブタイプ / 1α,25-(OH)_2ビタミンD-24水酸化酵素 / PAF受容体遺伝子 / アラキドン酸 / プロスタグランジン / PAF / ステロイド産生 / レチノイン酸 / ホスホリパーゼA_2 / リポキシゲナーゼ |
研究概要 |
本総合研究班は、プロスタグランジン、PAF、ステロイドホルモン、ビタミンA,Dのいわゆる生理活性脂質の生合成酵素と受容体の遺伝子発現とその調節を分子生物学的、医化学的手法により解析した。成果の概要を以下にまとめる。 1.プロスタグランジン・PAFの研究;生合成段階の律速酵素であるシクロオキシゲナーゼ遺伝子をクローニングし、サイトカイニン等によるmRNA誘導機構と転写調節因子を解明した(山本)。脳のPAFアセチルハイドロヒドロラーゼアイソ-フォームI,IIの精製と遺伝子クローニングを行い、I型αサブユニットがヒトの先天性脳形態形成不全の一種Miller-Dieker症候群の原因遺伝子産物であることを発見した(井上)。PAF受容体遺伝子の構造と発現制御を解明した(清水)。プロスタグランジン(PG)受容体の構造と機能(成宮、市川)及びPGJ2の遺伝子応答配列と制御因子を解明した(市川)。 2.ステロイドホルモンの研究;コルチコステロイド、アルドステロン合成酵素の副腎皮質細胞層特異的な発現とその転写制御因子を解明した(石村)。アルドステロン合成律速酵素の11-水酸化酵素と18-酸化酵素の動物種特異的な発現を解明し、遺伝的高血圧発症との関与を示唆した(岡本)。副腎と生殖線の分化に必須のP450遺伝子群の転写調節因子Ad4BPの構造と機能を解明した(諸橋)。グルココルチコイドによる急性期蛋白のα1-酸性糖蛋白の転写活性化諸因子の解明(H7のみ;大場)。 3.ビタミン研究;レチノイン酸受容体によるミドカイン遺伝子発現とそれらによる神経細胞の生存維持と増殖機構を解明した(村松)。腎臓の1α,25-ヒドロキシビタミンD-24-水酸化酵素の遺伝子発現を負に制御する因子を発見した(須田)。
|